
私は8ヵ月の双子の子供を育てています!一人で見れないわけではないです…
ちょっと愚痴も入りますが聞いて下さいm(__)m
私は8ヵ月の双子の子供を育てています!
旦那も割と協力的ですが出張が多くその度に自分の実家にお世話になっています!
一人で見れないわけではないですが何かあったときや子供と自分のお風呂など目を離すことなどはやっぱり不安なので実家に結構頼ってしまっています(。´Д⊂)
本題はここからなんですが
私の実母は離婚しており私が大人になってから(6年ほど前)再婚しています!
再婚前は実母と二人で暮らしておりそれをきっかけに出ていき実母は再婚相手と中古の家を買いそこで暮らしています。
なので実家とゆってもあまり慣れません💦
双子が産まれてから里帰りも含め度々お世話になってたんですが先日再婚相手と実母が私のことで少し揉めたみたいなんです。
理由は
嫁に行ったんやからもっとあっちの親を頼れ。
旦那のことを未だに名字プラス君付けで呼ぶことに対し一生一緒に暮らしていくんに君付けで呼ぶことはおかしい
と実母からラインがきました。
実母は確かに嫁いだ身やけどなんかムカついた。とゆっていました( ´△`)
来月も再来月もおらん日あるし来年は半年の出張あってお世話になるって話ししてたけどもー行けない(。>д<)
勝手な被害妄想やけど私に死ねってゆっとるんかなww
一応孫なんだけどかわいくないのかな?
多分実母が休みの日も私いるから出掛けられなくてヤキモチ妬いてんのかな?w
嫁に行ったけどやっぱ旦那いない状態でお泊まりとか考えられない💦
義母はいい人だけど育児の考え方合わないし…
再婚相手は自分が男だから嫁姑のことなんもわからんのやろーな。
別に夫婦円満なんだから何て呼ぼーと勝手やん💦
再婚相手のこと気にしてなかったけどもー拒否反応だ(´д`|||)嫌い❗
実母には喧嘩の原因作ってごめんねって謝ったけど
私悪いのかな?
ちょっと図々しかったかな?
甘えちゃダメだったかな?
長々とありがとうございました(。>д<)
- ゆーママ(9歳, 9歳)
コメント

まいりあ
なんか昔の男の考えって感じですね😓
それかヤキモチなんですかね??
そんな事言われたら行きづらいし、会いたくなくなりますよね。
お母さんは家に来ること反対じゃないなら甘えちゃっていいと思います✨

退会ユーザー
ちょっと考えちゃいますね(≧∇≦)
義父だから、そこまで我が子、孫って感じでは無いのでしょうか。再婚して、一緒に住んでた時期が無いならそこまで娘って見れないのかもしれませんね。お母さんとられてヤキモチもあるかもしれませんし。自分の家に人が来るのは気を使うし、赤ちゃんならなおさら鳴き声とか気になったりしてストレスかけてたのかもしれませんよ。
嫁に行ったら義両親をもっと頼れって言うのはちょっとどうかなw出産知らない男の人なのかなとか思っちゃいましたw
旦那さんが出張の時お母さんに来てもらうのは難しいのですかね?
死ねとかは思ってはないと思いますがw
でも、差し出がましいようですが、夫婦間でのニックネームは分かりますが、旦那さんを苗字に君付けはちょっと変だと思います。自分ももう同じ苗字なんですよね?二児のお母さんですし、それは常識的に変なので違うニックネームを作られた方が良いと思います。ご不快にさせてしまったらすみません。
-
ゆーママ
ストレスかけてたんですかね( ´△`)
親は車で20分~30分の距離で実母も平日は仕事で帰宅が19時頃なんでかなり負担かけることになるのであまり
呼べません💦
名前に関しては少し気にしててもう少し時間が立って子供がパパって呼ぶよーになったらそれぐらいから私もパパって呼べたらいいなと思ってます❗- 11月29日

あーね
姉に1才5ヶ月の双子がいますがお風呂は、一人だと大変ですよね〜
特に、この時期寒いし。
最近、ようやく一人でも入れられるけど髪の毛とか洗ってられないといってます(笑)人出がないときだけ一人で今入れたりするみたいです。
最近まで私も夫の帰りが遅いので実家で双子を順番にお風呂にいれてから帰ってました(笑)
一人でたら姉がクリーム塗ったりお着替えしたりミルクの分担でした。
つくづく人手がいないと!と感じましたね〜
頼るのは間違いじゃないですよ!
おばーちゃんの前だとよく笑うね!とか、こっちのおばーちゃんには、すごくなついてる!とか孫を使ってあげて孫愛を感じさせたりどうでしょうか?義父への気持ちも大事だけど孫も大事って思って貰えれば。効くかな??
うちは、仕事終わって父が真っ先に夕飯を食べて先に寝かしつけ担当でした。
「じーじの寝かしつけさすがだね」と家族みんなで煽てたら孫ラブ度があがりました。1才くらいからママじゃないと寝なくなって「今では、俺じゃもうだめだーママっ子になった」と悲しそうです(笑)
やはり旦那さんの実家に旦那不在で泊まる方が気を使いますよね〜
甘えさせてもらっていいと思いますけどね
-
ゆーママ
再婚相手は基本子供とは触れ合うことがなくて夕飯時に二人を見ながら一緒にご飯食べてるときに実母がじーじだよーって少し触れ合うぐらいです(´д`|||)
いまはもう完ミなんですが義母にちゃんと母乳あげてるの?母乳は栄養あるからね。と毎回言われて嫌になってしまったんです💦
あまりに言うので今は搾乳であげてますって嘘ついてる手前泊まるとややこしくなりそうで💦- 11月29日
-
あーね
おっぱいのことはね( ›_‹ )
すごくたくさん出る人じゃなければ双子の場合ミルクあげないと全然足りないですよねー
お母さんは、わかってないのに口出されてもねー(;_;)お腹いっぱいにしなくちゃ泣いちゃいますよ〜
他の人もそうしてるんだよ!ってお母さんの意見以外のことを教えると少し楽かもしれませんね- 11月30日

Satimon
再婚相手の方、赤ちゃんの大変さ、わからないんでしょうね…それにしても、勝手な言い分ばっかり!
ヽ(`Д´#)ノ
嫁いだ身と言っても、義両親と一緒に住んでるわけではなく、独立した家庭なんですよね?
それなら実母さんを頼るのも当たり前だと思います
あと夫婦の呼び方も、口出すな!って言いたいですね
私も夫のこと名字で呼んでますよ
…とはいえ、紛らわしいので人前では呼び方変えた方がいいかもと思います
お母様に来てもらうことはできませんか?
再婚相手の方がイライラされたら、みんな気分良くないですし…
私は、図々しいとは思いません
最優先は赤ちゃんの安全ですから
最終的には、お母様の判断だと思います
-
ゆーママ
同居ではないですよ(*^。^*)
義理実家とは車で20分ぐらいの距離です(。>д<)
一応旦那の実家では下の名前プラス君付けで呼んでます😃
授かり婚で結婚してまだ一年なので義理実家とはなんかまだ馴染めてないんですよね(。´Д⊂)- 11月29日

ミルクママ
その再婚相手、うちの旦那と考え方一緒!!と思ってしまいました。封建的なんですよね。うちの旦那は実両親より、義両親を頼れーって当初は考えでしたが、私がいろいろ言ったので(ケンカもありました)、最近は言わなくなりましたが。
頼れるのってやはり実母ですよね、わかります!しかも双子ちゃんだし、大変さは倍増です。心や体が壊れてしまっては、身も蓋もないです。
実母は、娘は大事だけど、夫に縁を切られることを恐れてるんだと思います。
現実的に、一人洗っている間に、小さなタライを用意して、もう一人入れておくことはできませんか?
あと、冬場なので、ちゃっちゃと石鹸つけてなで洗いしたら、そんなに時間もかからないように思いますが。
体調崩したりしてどうしてもの時は、実母に来てもらう、もしくは考え方を割り切って、最終手段にら義母を頼る!
頑張ってくださいね!
-
ゆーママ
一人でしようと思えばできるとは思うんですが安全を考えるとやっぱ不安になっちゃうんですよね(´д`|||)
実母も自分が何かあったとき頼れるのは再婚相手だけやし。
と言ってました❗
義母も選択肢にないわけではないんですがちょっと気が引けますよね💦
頑張ってみます!- 11月29日

退会ユーザー
実家を頼れるのでしたら頼っていいと思います!!
でも、お母様の再婚相手さんのおっしゃるように、嫁いだのだから義実家を頼るというのは、嫁としての務めの1つでもあると思ってます。
うちの両親も、私が相談事などをすると
あちらのご両親とは話をしたの?
もししてないのなら、先にあちらのご両親の意見を聞いた方がいいよ!
あんた嫁なんだから、私達よりもあちらのご両親を優先的にしないと!
と言いますよ!
ご主人の呼び名は正直どーでもいいですよね(笑)なんて呼ぼうがそんなの人には関係ないです(笑)
お母様の再婚相手さんからすると、
あーちゃんさんのお子さんは一応孫だけど
自分の繋がりのある孫じゃないですから、特にかわいいとかはないと思いますよ(^◇^;)
血の繋がりってやっぱそういうところでも気持ち変わってくると思いますから。
双子ちゃんを育てるのは大変だと思いますから、頼れるうちに頼っておけばいいと思います!!
でも私なら、仮に自分の母が再婚していたら
主人がいなくても義実家を頼るかなと思います!
言葉は悪いですが
実母の再婚相手とはいえ
何の縁もゆかりもない人に
とやかく言われながら世話になるのは嫌なので。
-
ゆーママ
頼ってないわけではないんです💦
一~二週間に一度は子供の面倒みてもらってたりもしてますがやっぱまだ義理実家とは馴染めずなんですよね(。´Д⊂
以前ダブル泣きで義母はパニック起こしてました💦
なんでそこも私の不安要素になってます。
そして再婚相手に何か言われたのが初めてだったので戸惑ってます(。>д<)- 11月29日
-
退会ユーザー
再婚相手の方からすると
お母様との2人の家。という感覚なんじゃないですか?
そこにあーちゃんさんとお子さん達が来るのが、鬱陶しいとまではいかなくても
不満に思ってて
今回やっと口に出して言ったんじゃないですかね?- 11月29日
-
ゆーママ
やっぱり所詮は他人ってことですねm(__)m
回答ありがとうございました(*^O^*)- 11月29日
ゆーママ
ホントにそれです(´д`|||)
間接的にゆわれたのがちょっとショックで…
直接やともっと凹んでたかもわかりませんが妹にも相談したらあの人おかんには強気やからねー‼ってw
ちょっと様子みて今後実家に帰るか帰らないか決めたいと思います(。´Д⊂)