※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

体外受精でお子さんの生まれ月を考えている方からの質問です。皆さんの経験を聞きたいです。

お子さんの生まれた月について、いろいろお話し聞かせてください💐
不妊治療をしていて、体外受精をするんですが、すぐに授かれるかどうかは、やってみないと分からないことは承知です…
が、移植日を考えると、「あぁ〜この子は〇月に生まれになるんだね☺️」「服は何を準備したらいいかな」など考えています🍼
皆さんのお子さんは
「〇月生まれて、これがよかったよ」
「夏生まれだから暑かったけど、いろいろ暖かい時期に出かけられてよかったよ」
「冬生まれだから寒くないかとか心配だったけど、夏の暑さより寒いほうが育児しやすかったよ」
など、何月のことでも構いませんので、ぜひ色んなご意見が聞けたらと思います🙇🏻‍♀️
よろしくお願いいたします。

コメント

あっちゃん

1人目が3月生まれです。
寒すぎず暑すぎずで、1ヶ月すぎた頃にはポカポカ日和でお散歩も快適でした!お風呂とかも寒すぎず良かったと思います。

本人も寝返りやずりばいで動けるようになったのが暑くなってきたぐらいの時期なので、薄着で身軽そうでした( ˶'ᵕ'˶)
お出かけもしやすかったかなーと思います!
歩くようになる時期もポカポカ日和ら辺(1歳前後)なので外もいっぱい出れました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3月生まれなんですね♡
    たしかに寒くはないですし、暑くなる前かな?というかんじですね✨
    ぽかぽか陽気でお外で遊べるのがすごくいいですね☺️

    • 6月30日
chey

6月うまれで3週間前に1歳になった息子のことですが、
うまれた時期的に暑くも寒くもなく、まわりにも「ちょうどいい時期ね」って言われていたのと、(今年は暑いですね💦)
うまれて数ヶ月、夏の暑い間はほぼ外に出ることもなかったのでクーラーの涼しい部屋でのんびり過ごせてよかったなと思います😂

ただ、残念だったのは妊娠中お腹が大きくなる時期は冬で乾燥か妊娠線が多くできました、、、😭
あと生後2ヶ月の初の予防接種は真夏だったこと、くらいですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お誕生日おめでとうございます🎂
    本当に今年はありえない暑さですが🥵
    前は暑くはなかったですしよかったですね!

    保湿するのは大変そうですね💦
    あ、初の予防接種は2ヶ月なんですね!
    1ヶ月かと思ってました!
    真夏の中での外出、本当にお疲れ様でした💦

    • 6月30日
ままり

今妊娠してる子が9月9日予定で臨月になる頃はさらに暑いのかぁと思ったらちょっとしんどいです(><)娘が6月25日うまれで妊娠後期くらいはまだそんなに暑くなかったのでよくて生まれてからは暑いけど産後はずっとクーラーの部屋にいたので大丈夫でした!暖かい時期に生まれたので娘は肌着だけで過ごし着替えも楽で夜中の授乳も冬とかなら寒くて起きるのも辛かったのかなぁと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠おめでとうございます✨
    この暑さがずっと続くと思うと…恐ろしいですよね🥵🥵

    肌着だけで、着替えも楽ってすごく憧れます✨✨
    冬は布団から出たくないですもんね💦

    • 6月30日
ぴぴ

9月終わりに生まれた娘がいます😍
ずっと寝てばかりや抱っこしっぱなしの夏は汗もになりやすいし、
動けるようになる半年とかに寒くて厚着になるし外に出にくいから
ちょうどよかったと思うよ!と
母に言われました🤭💕
ただ夜中のミルクの時に寒さで布団から出たくないことやオムツ外すと寒いだろうなと懸念してましたが
娘は1ヶ月頃には真夜中に起きなくなったのでそうでもなかったです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9月生まれなんですね✨
    暑さも落ち着いたころだったんでしょうか☺️

    そのあとは一気に寒くなりそうですもんね💦
    でも親孝行の娘さんでよかったですね✨

    • 6月30日
❁ YURA ❁

3月末生まれで季節的にちょうどいいと思いましたが、産まれた日は季節外れの雪、生後1ヶ月には夏日と全然落ち着いた気候ではなく😢

新生児中は初育児で毎日極端に変わる気温に合わせるのに必死でした😅

あとたまーに「あら~早生まれなんだね~🥺」「あと1週間遅かったらね~」と言われることがあります😅

私も不妊治療で授かったので欲は言えませんがもし望めるなら次は秋産まれがいいかなぁとか思ってます☺️
(真夏の臨月と考えるとそれも大変そうですが、😭💦)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3月の末に生まれたんですね✨
    でも雪とは⛄️💦
    寒さとあたたかさの間?な気候だったんですかね💦

    あ、秋生まれ、ちょっと分かります!!
    生まれてから過ごしやすそうですよね🥰
    たしかに臨月で暑いのは大変そうですが…
    ここ数ヶ月で移植するとなると…真逆の時期になりそうです😂
    でも授かれる奇跡に感謝ですよね🫧

    • 6月30日
はじめてのママリ

1人目が12月生まれで、4月に妊娠が発覚しました。
つわりもひどく、落ち着いた頃には真夏の暑さでバテてしまい全然マタニティライフを楽しめませんでした。
でも少し幼いので周りからは可愛がってもらえます。(同じクラスのお友だちなど)

2人目が4月生まれで、8月に妊娠が発覚しました。
まだ暑い時期でしたがピークは超えていて、つわりもほとんどなかったことでゆっくりとしたマタニティライフを過ごしました。
でも4月生まれなのでしっかり頼れる子になれるのか心配です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    12月と4月生まれですか✨

    真夏の暑さは体にきますよね…想像以上だと思います💦💦

    4月生まれでしっかりしてなきゃとか、頼れる子に!って全然思わなくていいと思います💕
    って私は何様ってかんじですが…
    その子の良さを見つけていけば関係ないですもん💕💕

    • 6月30日
はじめてのママリ

息子2人とも2月産まれ、頻回授乳で夜中起きる度寒い思いをしたのと、オムツ交換の頻度も高いので服を脱がすのも私の冷たい手で触るのも申し訳ないなぁと思っていました😅
外出出来るようになったりお宮参りのタイミングでちょうど良い気温になる時期だった事と汗疹の心配とかは無かったのは良かったです😊

今妊娠9ヶ月、8月出産予定ですが、夏妊婦しんどいです😅苦しいし暑いし…暑がりには拷問ですね🤣
薄着だと太った身体が隠しにくいのも…😭笑

でも赤ちゃん寒くないかなぁって心配しなくて良さそう、着るものも服無し・肌着だけで良さそうで経済的です!笑
でもまだまだ残暑厳しい9月にガッチリ抱っこ紐でお出かけとかしんどそうだなぁと今からうんざりしてます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2月生まれ、おふたりとも✨
    私も末端冷え性なので、それは心配です😭
    でも少しずつあたたかくなる時でよかったですね✨

    そして妊娠おめでとうございます💕
    私も暑がりでして…本当に今年の暑さは拷問です😭😭😭
    暑くても対策しながらウォーキングしてますが…つらいです😭

    でも、おっしゃる通りで着る服は少なくていいですし経済的ですね☺️✨
    親孝行な赤ちゃんですね💕

    • 6月30日
カフェラテ

1人目、8月生まれでお腹の子は、7月29日の予定です。
妊娠中の私からしたら、今の時期、ただでさえ、暑くてしんどいのにお腹が大きくて余計に動くのがきついです。
子どもに関しては、家にいるときは最悪、肌着とオムツさえ着せておけば大丈夫かなって思ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠おめでとうございます✨
    夏生まれのお子さんですね✨

    暑い中でのお腹が大きいのは、街で見かけても本当に本当に大変で尊敬だなとしか思えません😭

    そうですよね!
    オムツに肌着で完璧です😍
    洗い放題ですし✨

    • 6月30日
S (22)

2人とも5月生まれです!
暑い時期の妊娠じゃないし、
早生まれじゃないしいい時期です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おふたりとも5月生まれなんですね✨
    姉妹ちゃんが同じ月のお誕生日って、なんだかすごくかわいいです🥰
    暑くなる前でよかったですね✨
    7月8月に移植すると4月?5月生まれになるな〜って思ってまして😊
    遅生まれはいいですか?💕

    • 7月1日