※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 匿名希望
お金・保険

自営業のコロナ対応について相談です。国の補償や手当について知りたいですか?

自営業のコロナに対する国の対応について
わかる方おられましたらお知恵をお貸しください。

家族が全員コロナに感染し、10日間療養しました。
主人は自営業(一人親方)なのですが、調べたところ
自営業やフリーランスは何の手当てもないのでしょうか?
傷病手当も小学校休業等対応助成金も自営業は対象外のようです。
つい先日フルハップを解約したところで
主人と子供は医療保険にも入っていません。
かろうじて私の母が私をコープの保険に入れてくれていたので
そちらの保険が少し降りるのと
パートで給料補償が出るようですが
パートもコロナに感染する数日前に始めたばかりだったので
平均出勤日というものもはっきりしないため
恐らくそんなに貰えないと思います。

元々生活が逼迫していたため、医療保険など入る余裕もなかったのですが
こういう時のために入っておけばよかったと後悔しています。
おまけに、事業の売上が下がった個人事業主向けの事業復活支援金というものを知った時にはもう申請日の締め切りが過ぎていました。

ただただ余裕のない生活の中、コロナで更に打撃を食らっただけで
国からの補償は何もなく辛いです。
色々調べましたが見落としたものがないものかと相談させていただきました。
コロナに対する補償など、事業者向けで国が給付している手当はないのでしょうか?

コメント

ぴっぴ

小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)は無理ですか?🙄

  •  匿名希望

    匿名希望

    コメントありがとうございます!
    委託を受けて個人で仕事をするということに該当していない気がすると主人が言っていたのですが、一人親方だとどうなんでしょう...
    工務店から仕事を貰ってやっているのでそれに当てはまりそうな気がするのですが💦

    • 6月30日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    ダメ元でも問い合わせたほうが良きです🤸‍♀️
    工務店とのやりとりとかで、元々仕事する予定があった日の証明があれば通ると思います🙌

    • 6月30日
  •  匿名希望

    匿名希望

    問い合わせてみました!
    すると私が専従者として働いているため、労働者を雇っている場合は適応しないとのことでした...
    代わりに私が専従者として働けなかったぶん、支援金を申請することは可能だそうなので
    そちらのルートで申請してみようと思います💦
    しかしやはり主人自身の補償などはひとつもないようで、個人事業主の厳しさを痛感しました💦

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめまして!私の主人も個人事業主で、先日こどもがコロナに感染し、10日間ほど仕事ができずでなにか支援金はないかと悩んでいたところでこの記事をみつけたのですが

    どこに問い合わせしましたか😰?

    色々と無知なうえに、主人が何も動いてくれずで困っています🥲

    • 8月27日
  •  匿名希望

    匿名希望

    コメントに今気付いてお返事が遅くなってしまいすみません💦
    私は住んでる自治体のホームページから問い合わせ窓口の電話番号を見つけてそこへかけました!
    「◯◯市 コロナ 個人事業主 手当」とかで検索して辿り着いたので調べてみてください💡

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

入られてる国保の種類によってはコロナで10万円くらいおりました。建設業です。

  •  匿名希望

    匿名希望

    自営業なのですが国保に種類があるということすら知らなかったです
    無知で馬鹿で恥ずかしいのですが...
    入っているのは都道府県市町村各種国民健康保険組合が運営している
    国民健康保険です

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは建設業なので、建設国保というものです。
    よくある役所で入る国保は収入とかで金額違いますが、建設国保は年齢です。しかも安めだと思います。

    • 6月30日
  •  匿名希望

    匿名希望

    建設国保、給付金も降りるなんて素晴らしいですね
    うちは経費が大きく本当に低収入なので
    国保も毎月家族4人分で15000円ほどなのですが... 主人は30代ですが建設国保だとそれより高くなりますよね?💦

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも30代で4人家族で33,000円くらいです。倍なら高いですよね💦
    インフルの補助も6千円とか、人間ドックも3万円とか妻もでるのでありがたいです😳

    • 6月30日
  •  匿名希望

    匿名希望

    補償って本当にありがたいですね💦
    多少高くてもいざという時にそういう制度があるのは安心ですね
    今後収入が上がって保険料も上がるようなら
    建設国保も検討してみようと思います🥲

    • 7月1日
タマ子

うちは法人ですが、適用除外の申請で建設国保加入してます。
一応社会保険の枠組みではあるけど、国保です。
先日従業員がコロナ感染になり、傷病手当の件を聞いたところ、加入組合では出ないという返答でした。
建設国保でも加入組織が何個もあるので、それぞれの組合でルールが違います。
1番手っ取り早いのは、加入している団体に聞くことです。
下りるのであれば、すぐに申請書類を送ってもらえますし。

国がコロナ政策として施行してて、
今現在申請できる助成金は、私の知るところではないと思います。
仰っている事業復活支援金が最後かと。
事業復活支援金は、以前の給付金の時のように大々的にはニュースになってなかったりと、情報が行き届かないのでは?と懸念してました。
私は新聞とラジオからの情報で知り、後日税理士事務所から連絡が入りました。

コロナに対しての施策でなくとも国は、お金を出す事には周知徹底しないのが通常運転です。
取る時は強制的なのにね(怒)
なので、常にアンテナを張ることは必須です。

  •  匿名希望

    匿名希望

    コメントありがとうございます
    うちは建設国保ではなく
    ごく普通の(?)国民健康保険なので
    傷病手当も給付金も何にも出なさそうです💦
    これを機会に保険を変えてみるのもありかなと思いましたが
    なにぶん低収入なもので毎月の保険料が安いのは結局今の国保なんですよね...
    こういう時のために医療保険に入っておくべきでした...
    まさかここまで何の保証もないとは思わず💦
    コロナにかかるなんて思いもしてなかったので事前に調べることもしておらず...自分の呑気さに嫌気がさします...

    • 6月30日