
コメント

まぬーる
友達はいるんですかね?

退会ユーザー
体が疲れててもワガママになります😭❗️
うちの上の子も繊細な気質を持っています😂
中間反抗期は少し早く5歳後半から6歳にあって、口答えや悪態をついたり、こちらの話は聞かないくせに理不尽に八つ当たりされたりですね🤔
変な理屈を捏ねてたりまさに暴君でした(笑)
それとは別に、暑さで疲れていたりはしませんか🤔❓
疲れて余裕がないとワガママとして出やすかったので💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。全く同じ状態です😱
口答えや悪態、八つ当たり、一休さんのような知恵比べ…お手上げ状態です🤷♀️
どうしたら落ち着くでしょうか😢
暑いのもあるかも知れません😭- 6月30日
-
退会ユーザー
中間反抗期だとしたら時期が来るまで落ち着かないかもです😂
でも必ず落ち着いては来ます❗️
親としては
✴︎中間反抗期がなぜ起こるのか?
✴︎どう対応したら良いのか?をとにかく調べました🤣
私が説明するよりももっと良い内容が書いてあるので、お時間があったら是非是非検索してみてください✨
因みに夫がダメな行動をそのまんましていたので、記事を読ませて夫婦で共有もしました。
子供なりに葛藤があるなかも知れないと分かってからは子供の言動の裏側を考えるようになりましたし、こちらも一歩引いた姿勢で子供の言動を見れるようになりました😭💦
一対一も大変ですよね💦💦- 6月30日
-
退会ユーザー
一休さんのような知恵比べ…
↑まさに言い得て妙ですね😂‼️‼️
知恵がついてきた証拠ですね🤣- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
中間反抗期調べてみます!!
教えてくださりありがとうございます!!
主人が今出張中で一対一ほんとに大変で😭
頑張ります🥰- 6月30日
はじめてのママリ🔰
クラスにすごく仲のいいお友達が2人いて、その子と主に一緒にいて、他クラスの子とも毎日鬼ごっこしてるみたいです。
まぬーる
そうなんですね。ということは、家庭でのってところですね。
反抗期もあるけど、お子さんの心を読むにつきますね。
母親と一緒に遊びたいとか褒められたいとか、そういう時期はうちもありましたよ!
はじめてのママリ🔰
それはあるかもしれないです!!最近怒ってばかりで、駄々をこねられたら私まで不機嫌になってしまって…
子供の気持ちを考えて、一緒の時間を大切にしてみたいと思います!ありがとうございます😊