※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
ココロ・悩み

ピアスをしていることで母親らしさを疑問視された女性の相談について、自分のファッションや育児スタイルに自信を持ちたいという気持ちが表れています。従姉妹との比較や母親像についての疑問があります。

重いタイトルですが、「母親像について」です。

私は昔からピアスが好きで、耳や顔にも開いています。
今は顔はラブレット(下唇の下)と舌と耳のみです。

この前実家に行った時に私の祖母から
「ピアスなんて見苦しい、もっと母親らしくしろ」
と言われました。
正直このご時世、マスクをするので外出先で出会う人に顔のピアスはわかりません。
何を思って「母親らしくない」と言われたのか全く理解できません。
おそらく遠くに住んでいる従姉妹とくらべられたのだとおもいます。

私は生活に支障が出ない程度に自分の好きなファッションをしたいだけなのに。
服も黒いオーバーサイズの服を着ることが多いです。いわゆるサブカル系です。
ですが保育園の送り迎えなどはごく普通の服装をしています。
朝昼晩のご飯も毎日手作りして、保育園のことも全部一人でやって、子供ともちゃんと遊んでいるつもりです。
それなのに、たったピアス1つで母親を頑張っている自分を否定されたようでとても腹が立ちました。

先程述べた従姉妹は、2児の母、お腹に赤ちゃんがいます。
服装はユニクロのようなシンプルなもので、化粧っ気もなくごく普通の主婦といった感じです。このコロナ禍でも子供をどこにでも連れていきその写真を祖母に送って、しょっちゅう電話で自分の子供の話をしているようです。その時の祖母はとてもニコニコしながら楽しそうに話していて、
私の子供が実家に遊びに行った時は「身体がきつい」と言って寝てばかりであまり遊びません。
そんなに遠くにいる曾孫の方が可愛いのでしょうか。そう思わずにいられません。

みなさんはどう思われますか?
ピアスをしている母親は母親ではないですか?
従姉妹の方が母親らしいのでしょうか?
母親とはどうあるべきなのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は母親になったからと言って自分の服を母親らしくとかは無理なので、産前と変わらずタイトな服や露出したりしてますよ😂
周りなんて気にしません!
もちろんちゃんとする時はちゃんとした格好しますけどね☺️

はじめてのママリ🔰

今だにピアスにいい印象を持たれてないんでしょうね💦
言われる通りマスクで分からないのであれば鼻にピアスがあろうが舌にピアスがあろうがどうでもいいかなと思います✨
ただ、お子さんが大きくなったときにママとお揃いで開けたいと言ったときにどうするかは考えておいたらいいかなと思います😊悪い意味ではなく、ママの真似をしたい年頃もあるかなーと思いまして✨

清華

孫差別、曾孫差別ってやつだと思うんですが違いますか??
小さい頃から従姉妹と比べられたりとかなかったですか??

私も耳だけですがピアスは常時付いてます
できることなら軟骨にも開けたいんですけどね
痛いと聞いているのでびびって開けていません🤣
何個もピアスついてるママさんだっていらっしゃいます
ばあちゃん世代には大人しい格好の方が合ってるんでしょう
だから大人しい格好の従姉妹の方がよく見えるだけであって、母親らしさは関係ありません
母親像に正解なんてないです
子供が笑っていればそれでOKな気がします
もちろん育児やしつけはしっかりしている前提での話です
言い方失礼かもしれませんが、ばあちゃん世代は頭の中が昔で止まっていてしかも凝り固まってるのでしっかり話を聞かなくて大丈夫です
うちのババもなにかとうるさいのでへいへーいって返事だけしてますから🤣

deleted user

私は子供にとって、母親が生き生きして楽しく生きているのを見せた方がいいと思っているので、母親だからってわざわざ自分の好きなことをやめたりしません🌸
母親らしいの前に自分らしさを失いたくないからです。(もちろん限度はあります)
人によって母親らしいのイメージって全然違うし、昔の人ってピアス=不真面目みたいなイメージあるし、じゃあピアスしてない母親が全員母親らしいかって言われたら違いますよね…🫠
ピアス1つでそう言われるのはかなり腹立ちますね!偏見すぎ!😂

はちみつ。

ピアス全然いいと思います🫰
私も好きで沢山開いてました!
今は舌と耳くらいになってますが(笑)

母親とは、、難しすぎますが、母親も1人の人間だし、自分らしく、楽しく過ごせて、TPO弁えてたら問題ないと思います!
あとは、子供も楽しく過ごせてるなら何も問題無いです🫣💓

わたまま

自分の好きな格好をしてニコニコしてるお母さんが一番です☺️
ピアスでもユニクロでも!
「もっと母親らしくしろ」って言うならおばあちゃんこそ「おばあちゃんらしく手押し車押して白髪頭お団子にしてお茶すすってなぁ❤️」ですね👍🏻

はじめてのママリ🔰

気にしなくていいんじゃないですか?
おばあちゃん世代の人はピアスが多い=不良みたいな方ばっかりですし、かと言って今からその考え方直してって言っても無理だと思います。
私は好きな服装をしたらいいと思ってます。世の中全員の人に「いい母親だね」と思われなくても自分自身と家族が幸せならそれでいいと考えればいいんじゃないでしょうか。

naco🍒

考え方が古いですよね😄偏見にも程がある。
私の母、今50歳、年末には5人のばあば👵🏼ですがピアスめっちゃ開いてますよ☺️
軟骨開けたいんだよね〜と最近相談されました😆
ちなみに私は1つも開いてません🤭
開けたいんですけどね〜!🥹🫶🏻

うちの母オシャレだし、孫たち保育園送り迎えしてくれますが、見た目若すぎて「ママ」だとずっと思われていました!笑

気にせず好きな格好しましょ〜😆❤️
ママが楽しんでる!笑ってる方が子どもものびのびしますよ!🤗
もちろん!子供にちゃんとそれを向けてるなら問題なしです🥹💗

レッサー

私も耳に開いてますが、子どもが産まれてからは、ほとんどピアス付けてません😅
ただ単に面倒くさくなっただけですが😂笑

ピアスをつける事が好きだったり、こだわりがあるのなら全然気にせずつけてもいいとは思います!
母親とか関係なく。

ただ、逆の発想で、祖母さんにはピアス一つ付ける付けないで良い母親像を見せられるのなら、
祖母さんの前ではつけずにいれば、aさん自身も今後嫌な思いもしないのではないでしょうか?
どこで、自分のこだわりを出すかですよね。。

おブス😁

おばあちゃんなので、昔の人ですよね?
その頃なんてピアスもなかっただろーし、その頃に生きてた人だから、ピアスとかにはあんまり良い印象ないだけだと思います💦
今はピアスなんて普通だし、みんなしてます!
でも、その頃生きてた人は、その頃の価値観があって、母親世代ではなく、おばあちゃん世代なんて今の世の中に付いていこうなんて出来ないし、考え方を変えるなんて、もっと出来ないんだと思います😅
aさんが普段どのように生活してるのかなんて知らないと思いますし、やっぱり昔の人からしたら、いたって普通のファッションで…っていう母親の方が、しっくりくるんだと思います🤔
私も、おばあちゃんになった時に、今では考えられないファッションが孫たちの間で流行ってるかもしれませんしねー!笑

だから、別に気にしなくていいんじゃないですか?
子供と遊んでくれなくても、そうなの?お大事に!って寝かしといたらいいと思います💦
それが気になる、子供と遊んでくれなくて可哀想って思うのであれば、実家に帰る時はピアスを外したり、おばあちゃんの考えに寄せた格好で行けばいいと思います😅

ママリ

耳とかならまだわかるけど、下唇と舌にピアス空いてたら正直ドン引きします。
そしてトラブルになった時「あのお母さんの子でしょ」と言う人は実際沢山いると思います。
マスクしてて絶対気付かれないならいいとは思いますが、基本的にいつどこで誰に何を見られてるかは本当にわからなくて・・・
モデルの冨永愛さんも「親になった当初はボロボロのデニムで参観日に行ったりしていた。私は好きなファッションを貫くのはいいと思う。けど、それによって自分ではなくて子供がおかしな目で見られるという事を理解した。もう少ししたらあなたも、オシャレにはTPOがあって、守った方が素敵と理解できると思うよ」とギャルのママに話していました。

頑張っている事はもちろん近くにいる人には伝わると思うけど、子供もママのありのままを愛してくれると思います。

が、、、それを貫くと、どこかで嫌な思いもすると思います😔💦