
コメント

はじめてのママリ🔰
みおさんと旦那さん両方でやらないとできないですよ!!

はじめてのママリ🔰
主さんは自分の会社で扶養を抜ける手続きをして、その後旦那さんの会社で扶養に入る手続きをしますよ☺️
-
みお
扶養を抜ける手続きというのは、
復帰後で間に合うんでしょうか??
細かく聞いてすみません🥲- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
育休中は社会保険料免除なので復帰後でいいと思いますよ😃
- 6月29日
みお
提出する書式?は、日本年金機構のネットにあるものをダウンロードして、用意するかんじですか??
細かく聞いてすみません🥲