![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母との関係について、適度な距離を保ちながらも、実母の依存的な性格に悩んでいます。将来の転勤で離れることを決めたいが、母の反応に不安を感じています。同様の経験をした方のアドバイスを求めています。
実母との関係について
昔から実母と折り合いが合わず、妊娠・出産前は適度な距離を保って付き合ってきました。産後孫が見たいからと連絡が頻繁になった時もありましたが、こちらも連絡を返さないなどしていたら今はまた落ち着き距離を保っています。
実母はわたしが小さい頃からヒステリックで情緒不安定な所があり、すぐに人に頼ろうとする性格です。ちなみに実父は既に亡くなっています。
現在は関東に住んでいますが、近い将来(といっても1番早くて2年後)夫の転勤で九州に行く可能性があり、実母の性格的に早めに頭に置いてもらった方がいいのでふわっと伝えました。
すると「私は独りぼっちになるの?老後はどうしたらいいの?私はついていっちゃいけないの?」と、案の定わたしに頼る前提で話をしてきました。
母と連絡を取るだけで毎回イライラしてしまうので、個人的には母と物理的に離れたい(離れた方がいい)気持ちもあり、転勤についていきます。
同じような親御さんをお持ちのかた、また同じような感じで離れた距離にお住まいの方いらっしゃったらぜひお話を聞かせていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠17週目, 1歳4ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も実家を出て彼氏と同棲始める時になんやかんや言われました。結婚後も○○(地元)を捨てて正解だよ、とか嫌味(?)みたいなことも言ってました。
右から左へで何も聞いてませんww物理的に離れたいと思うなら、絶対にそうした方がいいです。娘一人が責任負う必要なんて全くないですからね。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
今の距離感ならと思っていたのですが、娘にも良くない影響がありそうで物理的に離れたいと思っています。
そうですよね...実母にこんな言い方をして親不孝と思われるかもしれませんが、疎遠になるくらいでいいとまで思ってしまいます。
愚痴のような吐き出しになってしまいすみません、気持ちが楽になりました✨