![ドール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母との育児に関する価値観の違いで悩んでいます。エアコンの使用についての意見が合わず、赤ちゃんの健康が心配です。旦那にも相談しましたが、解決策が見つからず困っています。どうすれば良いでしょうか。
わかって貰えない辛さ。
義母と育児の事で価値観が全く合わず困り果ててます。
熱中症の危険のある暑さでも、風が出てて涼しいと言いリビングでエアコンをつけて(27.0設定微風)居たのに1時間程でドアを開け始めしまいには消されてしまいました。
以前も、ママリで書きましたが、エアコンを好まない義母でエアコンで育つから今の子供は体が弱い。風があるから気持ちいい。等言われます。
確かに、昔はそうで旦那も私もエアコンに頼らない時代で育ってきています。ですが、熱中症の危険があるのに生後2ヶ月、寝返りもハイハイも出来ない赤ちゃんに暑い部屋で1日過ごしてろというのは酷なものです。(扇風機はつけてます)
旦那もエアコンはあまり使わず、使ってもすぐ消すように設定(体がだるくなるからとの事)で夜も暑苦しい時があります。
だるくなるのは分かるので、私も定期的に換気したりしながら上手く使っていこうと思っているのにまずそのエアコン自体が"使えない"状態なので、ほんとに辛いです。
2階の自室にいたらいいと言われますが、結婚してまだ1年も満たない嫁が、自室に暑い間ずっといるなんてこと出来ません。何もしない嫁と思われてしまいます。
旦那に相談し改善の余地がなければ増築の話を蹴ってまででも同居を解消しようかなと思っています。
実母に相談したところ1年は頑張りなさいとの事。そんなの待ってたら娘の命が危ないです。待てません。
こんなに愚痴をつらつらと書きましたが、普段はとても優しくしてくれるいいお義母さんなので私は好きです。(お義父さんはあまり好きじゃありません)ただ、生活の価値観が違いすぎてそこがイライラしたりストレスになってしまっています。
やはり私が我慢して過ごしていくしかないのでしょうか。
- ドール(2歳10ヶ月)
コメント
![💜R.A💜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
💜R.A💜
やばいですね,,
勝手に付けて消されそうになったら消さないでください。赤ちゃんの為に…ニュース見ていますか?
と言ってみてはどうでしょうか?
義母に合わせていたら赤ちゃんに何かあったら責任取れるのでしょうか?
体も小さく話すこともできない
,無視してつけましょう。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今は体温より外の気温が暑いのに窓なんかあけても熱風がくるだけで全く過ごせる温度じゃありませんしエアコン消して窓開けて過ごす人が熱中症で運ばれると思ってます!無視して子供の命守っていいと思います!子供もですが大人も普通に熱中症なる温度ですよ!🥵🥵
-
ドール
そうなんですよね…
軽い熱中症になった事あるから(外でですが)熱中症の怖さが分かるので絶対危ないのにと思ってもわかって貰えません。
無視してやっていこうと思っていますが、限界が来る前にどこかに相談に行こうかなと思います。- 6月29日
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
私もエアコンは苦手な方だし、自然の風の心地よさも分かりますが、昔と今では暑さが違いすぎますよね。。
大人は危険だと感じたら自分でどうにかできますが、生後間もない赤ちゃんを熱中症の危険に晒すのは酷です。ドールさんが我慢すればいい話ではないです。義母さんは熱中症を甘くみているようですし、一度真剣にお話をされてみてはどうでしょうか。増築の話が進んだら、ますます逃げられなくなるのでは…。
-
ドール
確かに、自然な風も心地よくて私も好きですが、それはあくまで春や秋等とても過ごしやすい季節の時であって今は全くそうは思えません…。
一応ひんやりグッズを買い漁り対応したり日中は居ないので付けてやろうかなと思ってます。
増築の話は進みこれから着工するので、旦那にはわかって貰えないなら一緒に住めないとは言いました。(きちんと説明した上で)そうしたら、だんまりされたので(旦那はその環境で育ってるし、風があるからとめたわじゃないのと言われました。)何も解決しませんでした。- 6月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大変でしたね( ; ; )
子育ての仕方は今と昔では全く違います!
環境だって違いますよ!!!!
今はエアコンをつけなさいっていうくらい危険な環境です!
大人ですら熱中症になってしまうのに、自分のことが何一つできない赤ちゃんであれば尚更危険です!
それを理解されないなんて、、、
お義母さんにははっきり言えない関係でしょうか?でしたら旦那さんに相談して、それでも何も解決できないなら、わたしなら同居解消しますね、、、
それか外出できそうなら、支援センターやショッピングモールに半日だけでも行きます!
赤ちゃんの命が大事です!
我慢の必要はないと思います!
いい方向に話し合いが向かいますように、、、
-
ドール
お義母さんには、病院でこう教えてもらった。ネットでこう書いてあった等のことは言ってます。なので、ずっとつけるのではなく、換気したり止める時間も設けつつつけようと思ってますとも。ですが、風があると風があるからと言われます。
旦那にも話しましたが、自分の家ということもあり、その環境で育っていて、太陽が隠れ風がある為止めたんだろうと言われました。そう言うことじゃない、自分たちは良くても子供の事だと話してもだんまりされてしまい何も解決しませんでした。
毎日家から出てやろうかと思います←- 6月29日
![プーさん🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プーさん🐻
嫌味とかではなく「歳を取ると暑さを感じにくくなるので熱中症が心配です。気をつけてくださいね〜。」って伝えてあげたほうがいいです💦
エアコンつけてても熱中症になる方もいますし…。
旦那さんにエアコンを消されたら「年??代謝が悪くなった?」って言っちゃいましょう!!
他のことで我慢しても命は大丈夫ですが、暑さを我慢したら死にます。
-
ドール
そうですね、暑くて熱中症で命を落として欲しくないので旦那にわかって貰えるようにしたいと思います…
- 6月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大人は冷たーいお茶や体が冷えるご飯やアイスを自由に飲み食べしたり、冷たいシャワー浴びたり出来ますが、赤ちゃんだから出来ないですよね😓
大人や昔のことを基準にされては困ります😓😓😓😓
-
ドール
そうなんです、自分で出来ないから大人が健康に快適に過ごせるようにしていかなきゃいけないのに、大人が基準で考えてる感じがしてとても腹立たしいです。
- 6月29日
-
退会ユーザー
そういう自分に自信過剰な人が今熱中症で知らず知らず夜とかに亡くなってるんだろうなと思いました😞
私もエアコンの風は苦手ですが、命には変えられません😇
極力エアコンの風が当たらないところにいます。
幼稚園小学校とか言葉が話せるようになった子どもでも熱中症で…とかあるのに、2ヶ月の子に何を求めているんでしょう😞
同居は何にしても解消した方がいいです😞- 6月29日
-
ドール
私もエアコンの風は苦手なんです、お腹すぐ痛めるので…
昔のこのような頑丈な子供を作ろうとしてるんですかね…
旦那にも理解して貰えないなら同居したくないとは言いました。- 6月29日
-
退会ユーザー
頑丈な子とか言う人に限って冬は「風邪ひかせたらダメ!」といって厚着させて靴下履かせるひとおおいんですよね🤧
それがいいです…- 6月29日
-
ドール
そうなんですよね…
それまで、私が倒れたりなんだりしないといいなとは思ってます。
身の危険を感じたら(既に感じてる)逃げようかなとも考えてました- 6月29日
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
え💦
この暑さなのに エアコンつけないとか 危険ですよね💦
ネットで わかりやすそうな記事を探して 見せてみるとかはどうでしょうか💦
今と昔では 気温が 全然違います💦
ドールさんのおっしゃるよう命にかかわります💦
-
ドール
記事を見せたり、話したりしてもお義母さん、旦那は変わらないとおもいます。
お義母さんに至ってはだから今の子は体が弱いんだと言うと思います。
旦那にも相談しましたが、ダメだったのでもぅしばらく様子を見て分からなそうであれば実家に帰ります…- 6月29日
![おじゃが](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おじゃが
私も今、義実家に来ていて全く同じ状況です。
義母は自然の風が一番、開けていると結構いい風が入ってくるのよ~と言って扉を開けたがります。
私はエアコンをつけて扉を閉めて部屋の温度を26~28度に保ちたいのですが、涼しすぎると言ってきます。
確かに自然の風が一番なのはよくわかりますが、義実家は木造の一軒家でとても暑いですし、子どももバタバタとよく動く時期で背中に汗をかいていて可哀想です。。
熱中症や脱水も心配ですし、暑いとなる?乳幼児突然死症候群というのもありますよね💦
私の義母もとても良い方なのですが、子どもが産まれてから過干渉気味で苦手になってしまいました。。
辛いです😖
-
ドール
一緒の境遇の方がいて嬉しいです😭
ほんとに、言ってる事は確かなんです。自然の風がいいし、いい風か入って来るのも分かります。でもそこじゃないんですよね、大人はどうにでもして暑さをしのげますが、まだ手足しかバタバタ出来ない我が子には酷な暑さという事をわかって欲しいですよね。
せめて、日中だけでも許して欲しいです。
元保育士なので乳幼児突然死症候群のことを知っていますが、ほんとになんの前触れもなく息を引き取ったりするんです。経験はありませんが知識はあります。それで我が子の命が奪われたら、どれだけ辛いか。熱中症も脱水も甘く見ると小さい子は死んでしまいます。
過干渉だと言葉は悪いですが、うざいと思ってしまいますよね💦
おじゃがさんもあまり無理なさらないよう、涼しい場所に避難したり旦那さんに相談してみましょ😣- 6月29日
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
いやいや我慢したら赤ちゃん死んじゃいますよ😭
赤ちゃんは体温調節機能が未熟なので、風では涼しく感じません…
また大人の3〜5倍の速さで体温が上がってしまうので、大人がちょっと暑いなくらいのとき、子供はサウナにいるくらいに思ってあげた方が良いです。
エアコンで体がだるくなるならエアコンを消すのではなくて、自分で靴下履いたり上着着たりして、大人が調整するべきです。
義両親の世代との価値観の違いっていろんなことでこれからもあると思うので、我慢せずに真剣に話し合った方が良いと思います。
-
ドール
旦那もお義母さんも話し合ってもわかって貰えず…
我慢したくないのに強制的に我慢してるって感じでほんとに嫌になります…- 6月29日
-
ぴっぴ
価値観の違いなので、どっちが良い悪いとかじゃないのかもしれないですけど、基本的に子供中心に考えられない、お嫁さんがいうことに耳を傾けないのであれば、この先も難しいかなっていう感じがします。
旦那さんが寄り添ってくれないのが何より辛いですね…- 6月29日
-
ドール
せめて、旦那だけでも娘の為に仕方ない!とか言ったりお義母さんの居ない時につけたりしよとか言ってくれるなら良かったんですが私の味方になってくれないんだとわかった瞬間嫌いになりました。
- 6月29日
-
ぴっぴ
嫌いになりますね、それは。
きっとこれから離乳食始まったり、お子さんのの自我がでてきたときに、もっともっと苦労すると思います。
エアコンの問題というか、その寄り添えない感じが、この先家族としてはやっていけない気がします。
私ならこのままでは子供が死ぬのでと言って家出します。
頑張ってください😭😭- 6月29日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
一年もたっていないのに、そんな揉め事があるなら先々考えて同居はやめた方が良い。
この先そんな事だらけになる。
凄くストレスの多い子育てになるよ…胃に穴空いて頭禿げるよ…悪い事言わないから同居は解消した方が良い。
お金の問題じゃない。
幸せな人生送れないよ。
-
ドール
ほんとに、適度な距離感があればこれほどまでに悩まないのにと何度も思ってしまいます。
同居辞めたいです。- 6月29日
![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
な
今は昔とは違い暑さも半端無いです🥵
私が小学生の時の夏って、せいぜい32.3度でしたが、今は37.8度とかまで上がってます💦
義母さんのような考えの高齢者が、室内でも熱中症でなくなってるニュースもたくさんあります💦
自分が嫌いでつけないのは勝手ですが、それにお嫁さんや赤ちゃんを巻き込むのは…
うちなんて27.8度設定でほぼつけっぱなしですよ💦
冷やしすぎないようにしたり、換気したり、工夫はしてますが…
お母さんの、一年は頑張りなさいもよくわかりません…
これだけ熱中症のことが毎日ニュースで会ってるのに…
小児科医や保健師さんと話す機会はないですか❓
専門家から言ってもらったら聞かないですかね😰
-
ドール
風があれば扇風機で大丈夫、近所の人たちはつけてないとその時は言われましたね…
実母の1年は、授かり婚で交際期間も短かった為相手家族のことをわかっていないのもあったり、1年すれば今の環境に慣れるでしょという意味で言われました!機会は中々作れずにいました。今度相談しに行こうかなと思っています- 7月3日
ドール
多分それを言うと、風あるから別に付けなくたっていいって言われます…
旦那にも話しましたが、俺はそれで育ってるし、太陽隠れて日が出てないから止めたんじゃないの?とか言われて、その後はだんまり…
多分何も変わらないかとおもいます。
頑張って言ってみますが、心が折れそうです。
💜R.A💜
最低家族ですね…
昔と今は違いますと付け加えて言ってみては?
心が折れそうになっちゃうのわかります😔
言ってもわからないなら勝手に付けて寒いなら別の部屋に行ってはどうですか??
こんなこと言わなくてもわかってくれよって話しですね😓