
子供が食事に興味を示さず、心配しています。どうすればいいでしょうか?
なんでうちの子ってこんなにご飯に興味が
ないのでしょうか?
ご飯を出しても自分から食べるわけでもなく、
お腹空いたーとかいうアクションもなし、
ずーっと手元の玩具であそんでいます。(玩具でが無いと
キレる)
口の中のものはずーっと飲み込まないで
口に留まってるし、、、、
新生児の頃からミルクにも興味がなく、毎回たいして
飲みませんでした。
この子はずーっとこのままなのかと心配になるし
食事の時間が毎回嫌になります。
どうしたらよいのでしょうか?
- ママリ(1歳11ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

ひろ
息子もかなりの少食ですが、年齢とともにそれなりに食べる量は増えましたよ!
よく食べる子のようにバクバク食べることは無いですが、それでも、今はハンバーグ好きー!とか、ママのご飯美味しい!とか言ってくれます☺️
とはいえ、成長にはそれなりに時間かかるので、正直それまで親にはストレスかかりますよね😅
私も息子のご飯はだいぶん悩みました…💦
何なら今も悩んでますが💦
それでも離乳食~2歳くらいまでの、何が好きかも分からない、食べない理由が不明、みたいな時期に比べたら、今はおなかいっぱいとか、好きな食べ物は〇〇とか、言ってくれる分かなり気が楽になりました😂

ままり
食に興味がない子もいますよね。
そういう子に食べさせるのってやっぱり大変なので、食べさせようと思って手の込んだものを作らない!これに勝ることはないと思います。
おもちゃが好きだということなので、例えばですがおにぎり小さめのを1つとおかず少しとかにして、これを食べたらオモチャで遊ぼうね😊というルールを作ってしまうのもアリかも知れません。
目的があればいやいやでも達成させる率は上がるので😆
うちは今3歳と5歳で結構そうしてますよ😊
ミルクにも興味がないのは珍しい気がしますが(私の周りでは聞いたことがないので)小児科で何か指摘されたことはありますか?
お母さんが今何を目標にしたいか?にもよりますが、栄養面が気になるのであれば栄養士さんがいる小児科や支援センターなどの食育の人が来る時に聞いてみても良いかもしれません。
もしフォロミを飲むならしばらくは続けても良いのかもしれません。
早めに給食の園に入れる。とかでも食への興味につながるかもしれないし、小さい野菜1つでも家庭菜園してみたらちょっと意識は変わってくるかも?どれもやってみないとわからないですが、とりあえず食べればオッケーなら栄養失調など言われてなければ、最低限食べてもらったら良いのかなって思います。
上は3歳くらいまで主食メインでおかずはあまり食べませんでした🤣
とりあえず小さい時は食事を楽しいものとインプットしてもらいたかったので食べるだけまし!と思ってやってました。
食べるおかずの数も少ないのに、日によっては全然食べてくれなかったりしたので、基本は私たちが食べたいものを作って同じ皿に同じように盛り付けて出すようにしてました。
米しか食べないならそれでも良いし、おかずは一口でも食べてくれたらラッキー!って感じでしたよ🤣
好き嫌いなし子には今もなれてませんが、園に通うようになってから少しずつ食べるようになったので少し安心しています。
まだ1歳2ヶ月なので、ぼちぼちでも良いんじゃないかな?と思います😊
うちは主食だけはよく食べる子なので、米、パン、麺は常に選べるようにして、どれが良い?って選択制の日もありました!
米→鮭フレーク、ふりかけ(2〜3種類)、海苔など
パン→バター、チーズ
麺→うどん、ラーメン
という選択肢を出して少しでもプラスで違う栄養が摂れるようにはしてました🤣ささやかですけど🤣
-
ママリ
下に返信してますー💦
すみません💦- 6月29日

ママリ
1歳2ヶ月にごはんこれ食べたら遊ぼうね!と伝えるのですが全然理解してくれなくて😂我が家の娘が理解出来無いだけで、ほかのお子さんはもうこの年でこのような言葉掛けは理解出来るものなのでしょうか😂
身長体重は小さめですが(70cm、8.5kg)曲線内に収まっていて特に何も指摘されたことはありません。ミルクもまだ1日朝、夜飲んでいます。(夜のみフォロミ)
今の目標はとにかく食べれる物を食べて欲しい、ただそれだけです😭(本当はスプーンとかも使って欲しいのですが、本人つかみ食べが精一杯です。)
集団生活の中に入れると周りのお友達の真似をして食べたりするって聞くので、一時預かりなども検討してみようかと思います。
米しか食べないとかパンしか食べないとか羨ましいです。🥺
主食の米、パン、麺には一切興味無いので本当困ります。
なんか私がご飯で病みすぎてそれが娘にも伝わってるのかなあーとか思ったり、、、(雰囲気、表情などで察知)
でもあの食事の時間が苦痛で仕方なくて😇😇
味付けが悪いのかと思いベビーフードなら食べるかと思ってもたいして食べないし、ほんとハゲそうです😇😇😇
全然まとまりのない文章ですみません、、、

退会ユーザー
娘も生まれた時から食に対して興味がなく、お腹がすいてなくぐずるをしたことがありません😂
新生児期はもちろん、3回食になるまで時間決めてミルクあげてました😂泣かないのでほっといたら何時間も空いてしまったためです笑
今も朝はヨーグルトだけとかパン一個だけ、それも30分以上かけてたべてます😭
昼夜も1時間かけて走り回る娘を追いかけながらですね、、、、大人しく食べるとか無理ですし、時間決めて食べないなら終わり!なんてしてたら餓死すると思います😇
10.15時の補食なんてしたら昼夜食べなくなるので1日3食、ちょろっとおやつを必死に食べさせてます🤣
それでも数ヶ月体重増えてません、曲線内なので問題なしになるしどうしたもんだか😇
全然解決策になってなくてすみません🙇🏻♀️お互いがんばりましょう、、、、🥰
-
ママリ
ひゃー!同じすぎますー😂うちの子育ててますか?と言いたくなります🤣笑
うちも朝40分ぐらいかかって食べててもうEテレのはなかっぱからおかいつが始まる時間までずーっと食べてます(食べてるというか遊んでる😇)
お腹が空かないなら1日2食とかにしたら食べるのか?とか変な考えもした事あります(昼と夜とか😇)うちもいまおやつはなしにしてます。なのに食べません😇こんなに食べる親から産まれたのになんで全然食べないんだ?と毎日不思議に思ってます☺️ゼリーとかヨーグルト(砂糖入の)は好きみたいで食べます。完全に甘党のようです。ゼリー、ご飯、ゼリー、ご飯という気持ち悪い食べ順でなんとか今日も誤魔化し誤魔化し食べさせました。本当毎日メンタルやられます😭😭😭
お互い子どもがもりもり食べられるようになってこんなこともあったなあ〜と笑い話にできる日が来ますように🙏💕- 6月29日
ママリ
そうなんです😂この子が何が好きなのかよく分からなくて、、、
(アンパンマンポテトは食べるって認識してるのですが、これ母の手料理じゃないし😇笑)
なんで食べたくないのかをはやくおしゃべりしてくれれば良いのですが、1歳2ヶ月、、、難しすぎます😭
娘と年齢と共に食べられるようになると良いのですが、、、💦