
2ヶ月の男の子、完母→完ミ移行中。飲む量が少なく頻回に。体重5.5キロ、日中3時間もたず。胃の大きさや適正量についてアドバイスを希望します。
完母→完ミ移行中です。
ミルクの間隔について教えてください。
今日で生後2ヶ月の男の子です。
完母でやってきてましたが、乳腺炎やしこりの痛みに耐えられず、完ミに移行中です。
少しずつ母乳を減らしミルクの回数を増やしているのですが、飲む量が少ないのでミルクが頻回になってしまいます。
体重は5.5キロ程で、時々120飲んでくれますが、平均80〜100ぐらいです。
日中は3時間もたないため、2時間〜2時間半ぐらいであげてしまっています。
胃が大きくなっていないのでしょうか…?
それとも2ヶ月だとこんなものなのでしょうか?
あまりよく分からず、、アドバイス頂けると嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 3歳0ヶ月)

ゆー
3時間もたなくてもあげちゃいます!
成長してるからだと思うので、問題ないと思います🙆♀️

ゆうき
同じ2ヶ月です😆‼️うちも60〜100くらいですよ🥹完母ですがまだ1日10回授乳してます💦💦ちょこちょこ飲みタイプなのかなーって思ってます‼️1回量より1日のトータル量で見てます😊

はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月半で体重5.2キロの子どもがいます😊
退院から1週間後ぐらいから完ミですがすでに140ml飲んでいます😅
増やすタイミングや量をどうしていいか分からずに助産師さんに相談したときには、
・2時間過ぎていれば次のミルクをあげても大丈夫
・あまりにも毎回3時間持たないのであれば、ミルクが足りてない可能性があるから増やしてみるといい
とのことでした
その結果あれよあれよという間に140mlです💦
1人目の子なので何かアドバイスとか出来ないのですが、参考になればと思いコメントしました😞
コメント