![るるな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
千葉市緑区で療育を受けている方へ。引越し後も療育を続けたいが、医師の診断書は必要か、診察はどこでできるか教えてください。
千葉市でお子さんが療育を受けている方にお聞きしたいです。
他県から引越し予定で、候補地に千葉市緑区があります。
今は自治体の療育センターで診察を定期的に受け、民間の児童発達支援所と幼稚園を併用しています。できれば引越し後もその形で続けたいですが、幼稚園は転園だし、今でも加配ではないですが1人先生がついているので難しいかなとも思っているので、療育だけでも継続していきたいです。ちなみに言語発達遅滞です。
千葉市は受給者申請に医師の診断書は必須ですか?
また診察はどこでできるのか知っている方は教えていただきたいです。
- るるな(5歳6ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
子供が療育いってます!
千葉市は受給者申請に医師の診断書いります!
一番メジャーなのは、千葉市療育センターですかね!
緑区の幼稚園ならマリア幼稚園が理解があると聞きます!
るるな
お返事ありがとうございます😊
千葉市の療育関係教えていただきありがとうございます。調べても調べ方が悪いのかなかなかヒットせず💦
診断書は必要なんですね。いらない自治体もあると見たことがあるので、どっちかなと思ってました。すぐに診察予約取れないと思うので💦
幼稚園も教えていただきありがとうございます!調べてみます!