

はじめてのママリ🔰
私の場合は間に合わなくて立会い出産しませんでしたが、ベテランの助産師さん·先生·看護師さん達がいて色々アドバイスとか励ましてくれたので大丈夫でした!
2人目も立ち会い無し今回も無しで行きます!

はじめてのママリ
コロナ前の出産でしたが立ち会いは拒否しました。
個人的には全てが良かったです🤣
お尻にボール当てられるのも
凄い形相なのも…
やっぱり旦那含め、人に見られたくないです🤣

ゆと
本当に理解のある旦那さんだったら妊娠中みてれば、嫁さん大変だなってわかってくれると思いますが、理解のない旦那さんだったら苦しんでる姿見てもその場では思っても後になったら忘れてるような気もします😅
陣痛室では付き添ってもらって、分娩室には入らず外で待っててもらう、選択はできないですかね?🤔
1人目はしましたが、旦那の方が具合悪くなっていて役に立たなかったのと、苦しんでる姿見ても特に何も思ってなかったので居なくてもいいやと、2人目は立ち会いなしにしました!
旦那がいない分、助産師さんが親身になってくれて、こうするといいよと沢山話しかけてくれました
私も旦那のことが大好きですが、そういう場面では旦那よりも助産師さんの言葉の方が頑張れたので、2人目出産時はいなくてよかったなと思います

はじめてのママリ🔰
コロナ関係なく立ち会いなしです!
旦那はしたいと言ってましたが、初めての出産で陣痛がどのくらい痛いのか分からなかったのと居ても意味無いんじゃないかと思ってたので無しにしました!
出産した今でも居なくて良かったと思ってます😂
陣痛時間長かったのと痛すぎてイライラしたので助産師さんがそばに居てくれたらそれだけでいいかなって思ってます🙌

はじめてのママリ🔰
コロナ禍での出産で立ち会いができませんでした!
今の子が産まれる頃には今の所出来そうとの事!
でも正直いて何ができるの?っていうのが率直な意見です笑
いてもいなくても変わらないと、むしろ声掛け次第では邪魔に感じるような気がします笑
でもこんだけ大変なんだぞと見せるのは父親の意識が増えいいことなのかもしれません🤭

❤︎ららららい❤︎
うちは主人にドラマみたいに、部屋の外で待ってて、「オギャー」で会う。が理想だと言われました。
私も自分のそんな姿を誰にも見てほしくなくて拒否しました。
結果、上の子は微弱から始まりトータル3日。難産により27時間かかる分娩だったため、仕事が終わりダッシュで来てもらい、パパが病院についてすぐ産まれたので、部屋で待っていた親と姉夫婦はパパを待っていたのかなー。と話してたみたいです。
2人目は予定日より早く産まれたため、出張にかぶり飛行機が取れず間に合いませんでした、、😊

はじめてのママリ🔰
痛みに耐え産むのは私なので夫にそばにいてもらうより助産師さんにいてもらったほうが心強いと思ったのと、お産がスムーズに進むと思ったので立ち会いはやめました🙂
しなくて良かったと思ってますし、この先子供ができてもしないと思います✨
コメント