
インスタで重度の産後うつをタグ付けして更新している友人について、その理由が理解できない。自分はパニック発作持ちで薬を減らせず、友人にはそのことを伝えておらず、なぜ公表したのか疑問に思っている。経過を見ていなかったが、まだ薬や鬱の話をしているので驚いた。
重度の産後うつをインスタでタグ付けして更新って…💦
ずっと薬の話ばかりだし、うつってそんなんなの?って疑問です。
重度のかまってちゃんにしか思えない。
仲良かったけど、重度の産後うつになったと連絡もらってからは疎遠になってます。。。
1年経たずに抗うつ剤も減ってきたそうで。
私はパニック発作持ちですが2年経っても抗うつ剤全く減らせないしなんなら増えてるし、睡眠薬も手放せません。
抗不安薬も手放せません。
私はその子にはパニック持ちなのは言ってないです。
周りにも特に公表してません。
なんでインスタでわざわざダグ付けまでして公表したいのか理解でしません😂
しばらくインスタ見てませんでしたが、久しぶりに見たらまだ薬や鬱の話してるのでまだそんなことやってんだ💦と…
朝から愚痴すみません⤵︎
- てまりまりまり
コメント

はじめてのママリ🔰
鬱だからじゃなくて元々の性格だと思いますよ🤔

23
私もパニック持ちですが、周りの友達には積極的に伝えてます🙌
産後うつも誰にもいえず、1人で抱え込むよりも全然オープンにして構わないと思います☺️
-
てまりまりまり
私的にはそういうの、個人的なやり取りでならいいと思うのですがSNSでタグ付けまでして長々と話書いて公表、薬飲んだストーリーばっかりは違うと思うですよね😵💫
友達に悩み相談レベルとは次元が違うと思っていて…- 6月29日
-
23
その方の承認欲求?が強いのもあるかもですね😣
- 6月29日
-
てまりまりまり
承認要求ですかぁ🤔
そうかもしれないです…‼️- 6月29日

もち
承認欲求ですね。周りに理解してほしいとか気を使ってほしいのでしょうね。自分も辛いのとかは他人にわかってほしいこともあるし気持ちは分かります😌
でも友達だったらめんどうなので疎遠にしちゃいますね😅
-
てまりまりまり
本当に面倒なんです😰💦
いちいち薬の写真見せられる人の気持ちにもなってくれって思います😵💫
パニック辛いですが、精神的なものって特に人には理解してもらうの難しいと思うので温かく見守ってくれていれば私は嬉しいので、余計その人のことが理解できなくて面倒なんだと思います😓😓😓- 6月29日
てまりまりまり
元から性格もそんなに合わないので、余計なんでしょうね⤵︎