※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ネコ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に起きてしまい、寝かしつけが難しい状況です。他の方法が効果がないため、どうすればいいか悩んでいます。

2ヶ月で、起きる時間も長くなったためそろそろ昼夜をはっきりさせるため夕方はできるだけお風呂まで起こすなどしてみましたが、全然起きませんしやっと目が覚めても授乳になると終わる頃には爆睡です

このままだと、今日も深夜から明方まで起き続けます
もう出来ることは息子にお母さん達は夜は寝るから相手できないんだから今は寝ないで
と直談判するのみです

インターネットなどには頑張って起こし続けてとかいてますが
皆さんはどうやって起こしますか
歌っても踊っても声をかけててもくすぐってもなかなか効果はありません
お手上げです\(^o^)/

コメント

もこもこ☆

まだ、2ヶ月ですよね?そんなに早い時期からお風呂まで起こしておくとかリズムつけなくても大丈夫だと思いますけど...

  • ネコ

    ネコ

    そうなんですかね…
    深夜一時にオメメぱっちりなのでそろそろかなと

    それと一応2ヶ月ですがもう少しで、三ヶ月です

    • 11月28日
  • もこもこ☆

    もこもこ☆

    深夜にぱっちりお目覚めとか5ヶ月前後くらいまでは授乳もあるし普通だと思ってました。

    • 11月28日
  • ネコ

    ネコ

    んー…なかなか個人差なんですかねぇ

    • 11月28日
  • もこもこ☆

    もこもこ☆

    もう夜の授乳とかしてないんですか?

    • 11月28日
  • ネコ

    ネコ

    いえ、旦那が帰りが遅い人なので息子をいま別の部屋に寝かせて、泣きだしたらあげたり
    9時に寝かせてるので1度は授乳を挟んでます

    • 11月28日
  • もこもこ☆

    もこもこ☆

    でも、そろそろ3ヶ月でもう1度だけの授乳なんですね!
    なんか凄いですね。子供の個人差なのか、ママの出来がいいんだか。素晴らしいとしか言えません!

    • 11月28日
  • ネコ

    ネコ

    息子が基本的に手がかからないんです.+:。(´ω`*)゜.+:。
    ただ最近急に旦那が帰る時間に目が覚めてそこから朝方コースなのでちょっと気になりました

    • 11月28日
  • もこもこ☆

    もこもこ☆

    そんなに手のかからないお子さんなら離乳食が始まって食事や授乳のリズムがつけば自然と直っていきますよ。今から頑張らなくても大丈夫ですよ。まだ、新生児なんですから

    • 11月28日
  • ネコ

    ネコ

    ありがとうございます
    ちょっと安心しました。やっぱり無理に起こすのは可愛そですもんね…

    • 11月28日