
幼稚園の先生からの電話にいつも出られず、5時過ぎにかかってくるため忙しくて気づけない。電話の時間について相談するのはおかしいかな?先生の都合が5時過ぎなので難しい。ストレスを感じることも。
幼稚園の先生からの電話にいつも出られません💦
バス通園なので園での様子など電話で伝えてくれるのですが、
だいたい5時過ぎ5時半?くらいにかかってきて、
その時間お風呂入れたりご飯用意したりバタバタで気がつきません😓
気がつくの少し落ち着いた6時過ぎとかなので
気がついてからかけ直しても先生帰ってるだろうし、
結局そのままになってしまいます💦
2週間に1回とかいつかかってくるかも分からないし
その為にずっとスマホ横に置いとくことも
時間空けとくことも出来ないです😂
皆さんどおしてますか?💦
せめて5時前なら比較的出られるのですが💦
今度面談があるので電話の時間について
相談するのおかしいですかね?💦
きっと先生の落ち着く時間が5時過ぎ
なんですよね😢
次の日に園にかけ直したらちょうど職員会議中との
ことでまた後でかけ直すと言われて
結局かかってきたのが5時過ぎでかかってくるまで
お風呂入れずに待っていたことがあったので
地味にストレスだなぁと😂
年少さんの頃、違う担任の時は4時くらいに
かかってきてたので出れてました💦
- ママリ
コメント

うさぎ
息子の幼稚園は18時過ぎても先生はいらっしゃるので、かけ直してます😊
面談の際、電話の時間についてお話されても大丈夫だと思います!
17時台は忙しくて気付きにくい事を伝えた上で、何時頃までならかけ直しても良いのか聞いてみるのはどうでしょうか?😄

はじめてのママリ
幼稚園教諭してました!
面談の時に時間の相談してみるべきかと思います!その方が先生としても配慮出来ますし😊
あと、園によるかと思いますが先生は6時過ぎても働かれていると思いますよ😂
-
ママリ
遅い微妙な時間だと帰る所だったら申し訳ないなー💦とか色々
考えてしまって😣
面談の時に相談してみます!😊
ありがとうございました✨- 6月28日
ママリ
相談してみようと思います😊
かけ直してもいい時間を聞いておくのいいですね✨
ありがとうございます!