![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが育てにくくて悩んでいます。日中も夜も泣き止まず、抱っこが必要でおっぱいも欲しがります。母乳の授乳間隔をあけるように言われましたが、大変そうです。抱っこ紐も泣き止まないようです。安心してください。
ほんと育てにくいです。今日1ヶ月検診でした。
日中ずっと抱っこ、どんなに深い眠りでも置いたらギャン泣き。もって5分。夜もギャン泣き、抱っこしても反り返る、縦抱きしか無理、おしゃぶり拒否、おっぱい常に咥えたい。おっぱいおしゃぶり変わりだと咥え方が浅くて不快で私が持ちません💦
検診で日割り57g増えてたので母乳の間隔あけるように言われましたが到底無理です。大きすぎて抱っこもきついです。
抱っこ紐も余計ギャン泣き
いつ落ち着きますかね
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おひなまきとかはだめでしたか?
うちもそんな感じでした😭
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
上の子がほんとに育てにくかったです、とくに低月齢の時は😭
抱っこしてない時はないんじゃないかってほど抱っこしてました・・・もう抱っこして壁によしかかりながら寝るのが当たり前🥹
でもまだマシだったのは、スワルドアップを着させると少しは寝てくれるようになりましたよ。
あとはもう時が過ぎるのをひたすら待ちました・・
-
はじめてのママリ🔰
いつごろ落ち着きましたか?💦
- 6月28日
-
はじめてのママリ
大体4,5ヶ月ごろでしたが今でも育てにくいって思うのでもうその子の性格だと思ってます。
なんせ一人目だったので手をかけすぎた結果です、、
下の子に関してはおかげで超育てやすいです!今でも日中、夜間限らず抱っこで寝かせたことありません😂- 6月29日
![noamia](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
noamia
全く同じ感じでした😭
私もその当時めちゃくちゃ悩んでて調べまくってたし毎晩泣いてました。。
日中ずっと抱っこ本当にきついですよね。
私の娘の場合ですが、日中ずっと抱っこは3ヶ月ごろ落ち着きました。
置いたらギャン泣きは抱っこで寝てしまった場合つい1ヶ月前の1歳3ヶ月ごろまで泣いてました。。
夜中のギャン泣きは今でも2日に1回あります。
縦抱きももうずっとだったので横抱きした記憶があまりありません。笑
おしゃぶりはしなかったし完母でしたがこの感じだと長く飲ませてると依存して辞める時もっと大変になると思い11ヶ月ごろ断乳しました。
参考になるような内容ではなくすいません。。
-
はじめてのママリ🔰
もうほんと眠いならねてよ!って思います。私がイライラすると余計伝わりますよね。
まだまだ先が長そうです😂😂
もう寝ててうんちくさくても起きるの怖くて変えられないですもん…- 6月28日
-
noamia
抱っこするときに毛布とか薄いクッション?とかで抱っこするのおすすめです!
置いても背中スイッチ入りにくかったです!!(毎回成功したわけではないですが。。)- 6月28日
![ママリ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ✨
生後4ヶ月ごろまでは日中は永遠抱っこでした😓
5時間続けて抱っことかザラで、もはや抱っこしたまま自分もソファで寝てました。
娘も縦抱きが好きで深く眠ってから少しずつ少しずつ横抱きにして、でも失敗したら泣いて、立ってからの縦抱きじゃないとダメでした🙅♀️
おしゃぶりはその頃は使わなかったですが、5ヶ月ごろに咥えさせても拒否でした!
幸い抱っこ紐はまだよかったですが😓
そんな娘でしたが、今ではかなり育てやすいほうです。
朝まで寝てくれる(夜泣きは時々するけど抱っこしてあやすほどはない)、歯磨きもお風呂も好きで、粉薬でさえ好きです。
アレルギーはありますが、好き嫌いもなくなんでも食べます。
でも、今が1番キツいんですよね。
2時間でも3時間でも抱っこ代わってあげたいくらいです😭
-
はじめてのママリ🔰
同じです( ・ ・̥ )抱っこして授乳して抱っこして次の授乳むかえてます。肩崩壊ですよね…
時が過ぎるの待つしかないですね…
とりあえずしんどすぎますお腹に戻したいです笑- 6月28日
-
ママリ✨
1ヶ月ならないで両方腱鞘炎、夜になると抱っこのしすぎで腕が震えてました(笑)
あとは、「あと数年もすれば抱っこなんてさせてもらえなくなる!今のうちだ!」と自分にも言い聞かせて、夫や実母にも言ってました。
実母がいつも「お母さんは大変だけど、◯◯ちゃんはいっっっぱい抱っこしてもらって幸せだね💕布団よりお母さんの抱っこが気持ちいいんだね〜」って言ってくれてたので泣いてました(笑)- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
結局夜通し泣かれました🥹
ずっとおっぱい咥えて、もういらないからおしゃぶり変わりで浅く吸っててすぐ離れて泣いてのエンドレスでした笑
抱っこしても反り返って泣いて、赤ちゃんの収まるポジション見つかるまでほんと大変です😅- 6月29日
-
ママリ✨
お疲れ様です🙏
大変でしたね💦
日中少しでも寝てくれて、ママさんも少しでも寝れますように🙏🙏🙏
息子さん、寝てくれ〜🥺- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月検診で刺激的な1日で疲れたのかなぁと思うようにします🥹今夜は寝てほしいです笑
- 6月29日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
わかります。
上の子がそうでした💦
バランスボールおすすめですよ!
テレビ見ながら優しく跳ねてると自然に寝てくれましたよ🌻
-
はじめてのママリ🔰
その後おろせますか?💦
- 6月28日
はじめてのママリ🔰
すぐ起きます(´-_-。`)
はじめてのママリ🔰
あとうちはラップスワドルで多少落ち着いたかも..でも4か月くらいまではそんな感じでした💦
はじめてのママリ🔰
スワドル入れても朝方しかつかえず、、ギャン泣きします。。