
最近、食事を残されることが辛く、栄養バランスを考えた料理を作っても食べてもらえません。冷凍食品を好むが罪悪感があり、野菜を摂る工夫もしています。食べ物への嫌悪感を乗り越える方法や栄養価の高い冷凍食品、食べてもらえる料理のアドバイスを求めています。
今まではなんでも食べていたのに最近食べが悪いです😥
せっかく頑張ってつくっても残されるのがしんどくて..
前まで食べていた同じ味付けの同じものでさえ、イヤイヤするようになりました。
結局栄養考えて作っては残されるの毎日、、もうこっちがいやです。
冷凍食品の方がよく食べるのですが、(焼きおにぎりや味の濃いもの)そればかりだと何故か罪悪感があるのと、お金がかかるし、栄養があまりない気がして😢
ホットケーキに野菜を入れたり、野菜ジュースを甘めにつくったりすると野菜食べてくれますが、いつも同じようなメニューになります、、。一応毎日青汁は飲ませてますが、食べないのでそれで栄養とってる気でいます、、
食べ物イヤイヤどのようにして乗り越えたか、
あと、冷凍食品などで栄養とれるおすすめのものや、
これなら食べるよ!という料理などなんでもいいので
アドバイスください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも離乳食の時はなんでも食べてたのにいつのまにか食べなくなりました😅
最近前よりは食べるようになったかなと思いますがまだまだ好き嫌いあります…
ポテトサラダ
トマトソース系
クリームソース系
カレー
焼きそば、お好み焼き
中華丼
↑こんな感じのが好きです。
肉→ミンチか刻んで混ぜる
魚→鮭のクリームシチュー、アジフライ、しらす+ふりかけのおにぎりなら食べる…
ミニトマトとアスパラが好きなのでこの時期はよく買います。
納豆、チーズ、高野豆腐も好きです。
青汁飲めるの羨ましいです。
緑の野菜摂れていいと思います!
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
私も好き嫌いにうまく付き合っていこうとおもいます😢
いつも好きなのあげますか?
残すと分かっていても出しますか??😢
1日分の朝の青汁だけで野菜取れてるといいのですが、、😢😢
はじめてのママリ🔰
作ったもの食べなかったらおしまいーです。
食べないかなーっていうものもちょっとお皿に乗せてみます。
味見もせずに残されます笑
昔は何とか食べさせようとしてましたが私もイライラするし諦めました😅
そのかわり何日かに一回はこれなら食べるっていうメニューを出して食べてもらってます。
納豆ご飯しか食べない子もいるって聞きますし、野菜ホットケーキとか青汁いけるなら大丈夫だと思いますよ👍
小学生くらいになったらなんでも食べてくれますかね〜😭