
パート仲間が旦那の家事手伝いについて話し、感謝の言葉が嬉しいという意見が出ましたが、質問者は共感できず、手伝うべきだと思っています。感謝の言葉は嬉しいかどうか悩んでいます。
今日パートさん達が旦那さんが家事を手伝ってくれるか、くれないか話題になっていて
手伝ってくれなくても『ありがとう』って言ってくれるだけでも嬉しいよね…って言ってたのですが
私は全く共感できず(。ŏ_ŏ)
ありがとう言うなら手伝えって思うのですが⸜( ⌓̈ )⸝笑
やっぱりありがとうって言われると嬉しいですか?
私ちょっと間違ってますかね( ̄ー ̄)
- もっち(3歳10ヶ月, 5歳9ヶ月, 9歳)

ジャスミン
いやいや、ありがとうよりやれよって思うタイプです😁

ママリ🔰
状況によりますね🤔
我が家の場合は私が専業主婦なのと、主人がベッドタウンから都内へ通勤しており通勤に時間がかかって家を出る時間が早いので。
平日にひげそりしたり着替えたりしてる中で「洗濯物とか取り込んでくれてありがとう」とか言われればそれだけでも当事者意識があるなと思って嬉しいです。
でも休みの日にご飯後子どもたちにテレビ見けながら自分はのんびりコーヒー飲んでて「洗濯物ありがとう」と言われたら、いやお前もやれやってなります🤣🤣

退会ユーザー
言われた事ないから分からないですが...言われないより良いかもだけど+少しは手伝えやって思います😂

はじめてのママリ🔰
夫が手伝えない時間帯のことを(日中にした洗い物とか洗濯とか)ありがとうねー☺️って言われると嬉しいです💕

はじめてのママリ
言わないよりは言ってくれた方が嬉しいです!🥰
そりゃ、やってくれるのが1番ですが✨🥺
やれる余裕があるのにやってないと、手伝えよ!とは思います😂
コメント