
子供が産まれてから自分が大人になりきれていないと感じています。大人らしく接する方法や感情のコントロールが難しいです。大人になりたい気持ちがあります。どうすれば大人になれるでしょうか?
みなさんは大人になりきれてますか?
私は子供が産まれてから頼る所もなくて、時間にも気持ちにも余裕がないからか、子供相手に大人気なくキレてしまったり、ちょっとした事で感情的になってしまいます。
親だけど、他の子供にはどう接していいかもわからないし、大人になりきれてないなと思います。
他にも色々あると思うんですが、今、ちゃんと大人になりたいって気持ちが大きいです。
どうしたら大人になれるんでしょうか?
- 二児の母(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

k
全く慣れてないなーと感じます😅

退会ユーザー
私は、親に結構預けているのに大人になりきれません。たまに理不尽にキレたりしててイライラの抑え方が未だにわかりません。私も大人になりたいと思って、主人やママ友の話を聞いたりSNSで情報を得たりしてます。大人になろうというよりかは、育児をしながら育自をしていこうと思ってます。そしてなんでも自分優先!まず自分を大切にすることを気をつけてます。
-
二児の母
私もイライラしたら抑え方がわかりません。
後になって何であんな事であんな怒ったんだろうって反省はするんですが、全然直らなくて💦
育児は育自って言いますよね。
それもどうやったらいいかわからないです😭
自分を優先して大切にする事でイライラしないとかですか??- 6月28日
-
退会ユーザー
インスタグラマーさんのリアルな子育て見てると結構みんな絶叫してるそうです🤣
子供や旦那にイライラしたら「こいつまじ終わっとるわ」「いやいちいち面倒くさい」とか心の中で唱えてイライラを紛らわしています。思うことは自由なのでとりあえずそれでイライラ我慢してます。あとは誰もいないところで「イライラするわー」と口に出してみたり、大変だったねと自分の中に話しかけてみたり。それだけで気持ちが落ち着きます。
子供優先ばっかりだったら子供育てるこっちがバテてしまうからとりあえず自分を優先してるとイライラすることはないです!ただ子供を振り回すようなことはしないです!- 6月28日
-
二児の母
話し聞いてると全然大人じゃないですか😭✨
私その時点で口に出して言っちゃいます💦
それが子供なんですよね😂
確かにそうですよね( ; ; )
今、反抗がすごくてそのストレスが毎日貯蓄されていって、ちょっとした事でもキレてしまうって言うのもあると思うんですけど、(言い訳ですけど…)子供を振り回すのはよくないですよね💦
でも、今現に振り回されてるけど、自分も振り回してるのかよくわからなくなってきました😂- 6月28日
-
退会ユーザー
私もたまに本人の目の前で、あーうぜーって口に出しますよ🤣
親に預けても子育て大変なのに頼るところがないってことですからイライラのコントール難しいですよね、、
4歳児の反抗期ある子ってあまりいないしまぁさんがしっかり愛情持って育ててきた証ですね!!
私が思う子育ての正解は、母親が笑顔でいられるだと思っているのでとりあえず力抜いていきましょう。イライラしてて子供っぽいと思ってる自分も受けいれましょ🥰
すみませんさっきから上から目線で🙏- 6月28日
-
二児の母
私は感情的剥き出しになって言わなくていい事も言っちゃうので気をつけないと、って毎回なるんですけど、自分でコントロールするの難しいです😭
4歳児ってやっぱり反抗ないんですか?
逆に怒ってばっかりで愛情不足でそうなってると思ったんですけど違うんですかね?😂
全然、上から目線じゃないです😊- 6月28日
-
二児の母
そうですよね、いっぱいいっぱいになって怒ってばっかりの母親より、力抜いてニコニコしてる母親の方がいいですもんね🙂
- 6月28日
-
退会ユーザー
4歳児で反抗する子ってイヤイヤ期にちゃんと反抗出来て普段から反抗しても母親がしっかり受け止めてくれたから4歳になって反抗期くるそうですよ😊
怒らない怒らないって自分で抑え込むよりはまぁ怒ってしまってもいいかーと、怒った後に後悔するのはやめた方がいいと思います👌ケロっとしときましょ🐸笑- 6月29日
-
退会ユーザー
反省はいいけど後悔するのはやめましょうってことです🤣❤️
- 6月29日
-
二児の母
そうなんですか?😭
自分の育て方が間違えてるか、子供の性格がそうなのか、そうしてしまったのかと思ってました💦
でも、相手しない時は反抗して、相手してあげてる時は反抗が少ない気がするんですが気のせいなんですかね?
自分を抑え込んだら余計にしんどくなってイライラしてしまいますよね。
反省はするけど、後悔するのはやめときます😄- 6月29日
-
退会ユーザー
甘えとわがままを繰り返してるんでしょうね!まぁさんのことをとても信頼してるんでしょうね🥰きっととても自立した子になると思います🤘
反抗期大変ですが頑張ってください😭
ですねですね!!- 6月29日
-
二児の母
それならいいんですけど😭
そう言ってもらえるだけで嬉しいですし、気が楽になりました😄
ありがとうございます😊✨- 6月30日

退会ユーザー
私もそんな感じです😁
性格かなと思って諦めてます。笑
ただ一度の人生、今だけしかない子育て、あんなことで怒らなきゃ良かったなぁなんて後から思うから気をつけようって思います。
-
二児の母
私、毎回あの時何であんなに怒ってたんやろうとかめっちゃ思います😵
なら、次しなかったらいいのにコントロールができなくてまたしちゃって、同じ繰り返しです😭
気をつけれるだけえらいです✨😭- 6月28日

ママリ
私も同じです!
自分がダラダラして支度遅くなって時間なくなったせいなのに子供を急かしたりキレたりとにかく時間がないとイライラしてしまいます。
あと、一緒に働いてる子達が若くて独身が多いのでよくみんなで飲みに行ったりしてて、青春してていいなー、ずるいなーと思ってしまいますwww
ほんとクソガキです、アラサーですが…お恥ずかしい
-
二児の母
わかります!!!
私の場合、自分は早く終わらせのに、子供がダラダラしてると一気にイライラしてキレたりしちゃいます。
今、反抗期なので余計にわざとゆっくりしたり、わざとイラつかせる事をするので毎日イライラです。
独身の人見てずるいなーとは思わないですけど、いいなーとか1人やったらなぁ…とかは思います笑
私もアラサーですが全然お子ちゃまです😂- 6月28日
二児の母
私も全くです💦
他のお母さんとか見てたら、本当にお母さんみたいやな…とか思っちゃいます。
(本当にお母さんなんですけどね笑)
例えば自分でどう言うところがなれてないと思いますか?
k
まず、余裕がないとこですかね💦
持病もありなかなか思うように体が動かないので、楽しようと思うからか、、
思うようにいかない言うこと聞かないと、イライラヤバく怒鳴っちゃいます😩
k
人間関係も下手ですし、言葉も下手だし、あほだし、、
ただ年行っただけな自分に呆れます💦
二児の母
余裕ないとそうなっちゃいますよね💦
持病を持ってるなら仕方ないけど、私の場合は普通にイライラしたりキレたり、自分で感情のコントロールができません😓
元々短気なのは短気なんですけど、子供ができた事ですごく短気になった気がします。
友達見てたら学生の時と変わってちゃんとお母さんできてるのに自分は変わってないなってショック受けちゃいます。
私も人間関係下手くそだし、言葉も下手でうまく伝えたりもできないのでモヤモヤします。
本当にただ年だけとって何も変わらない自分に呆れます😭