※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴこ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の女の子、体重増加が心配。母乳のみで授乳回数増やすことに。小児科受診か様子見か悩み中。

長文になってしまいます🥲
生後2ヶ月の女の子です。
3000gちょうどで出産しました。
母乳外来に通い、1ヶ月になる前に完母になりました。
ですが、1ヶ月健診で体重の増えが少し悪いと言われてしまいました。
3628gで1日27g増でした。
小児科の先生には授乳回数を増やすか、ミルクを足してと言われましたが、産婦人科の先生には27g増なら、まだ母乳のみで頑張ってみてと言われました。
母乳が出てないのかと思い測ってみたところ、1ヶ月の時点で92ml飲めていました。(その日は体重3998g)
なので、母乳のみ授乳回数を増やすことにしました。

しかし、先週の予防接種の時にまた体重の増えが悪いと言われてしまいました。(里帰りをしていたので、違う小児科です)
先生は1ヶ月健診の結果とその10日後くらいに測った体重を見て言っていました。
予防接種の時は体重を測っていないから、体重の増えが心配ならまた来てと言われました。

不安になり、ショッピングモールなどにある体重計で測ったら服を着たままで4.7キロでした。
最後に測った体重から計算すると、1日33g増です。

母乳量は80〜100ml、授乳間隔は2時間〜3時間、授乳時間は片方4分ずつくらいで吸わなくなります。
飲んだあとは寝てしまうか、機嫌も悪くないです。
おしっこも平均1日10回、うんちは5回くらいです。

初めは、この子のペースがあるしとあまり気にしないようにしていましたが…何回も言われてしまうと大丈夫かな?と心配になってしまいました。
上の子の時も完母だったので、なるべく完母にしたいです。

みなさんなら、小児科に診てもらいますか?
それとも3.4ヶ月検診もあるので、それまで様子見しますか?
この体重の増え方だと、問題あるのでしょうか🥲?

コメント

𓃡もまみ𓃩

私なら気にしないです🙂
ちゃんと増えてると思うので、何も問題ないと思いますー😊

  • ぴこ

    ぴこ


    回答ありがとうございます。
    気にし過ぎも良くないですよね🥲
    次の健診まで待ってみようと思います☺️

    • 6月28日
りーまま

完母にこだわりがあるのであればまだ様子見でいいと思います。生後2ヶ月で授乳間隔も2.3時間なら少し足りてない時もあるのかな…とも思いますが体重が増えてはいるので。

  • ぴこ

    ぴこ


    回答ありがとうございます。
    体重が増えていないわけではないので、次の健診まで様子見たいと思います😃

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

充分増えてると思いますよ。うちの末っ子の話で恐縮ですが、1ヶ月検診で日増25gほどでした。27ならしっかり増えてると思うんですけどね🤔
ご機嫌も良いみたいですし、私なら保健所に行って助産師さんに相談してみます。
もしかしたら、そこで「あそこの先生は普通より厳しいんだよね…」なんて話が出るかもしれません。
それで合わないなと思ったら小児科を変えればいいと思いますよ😊

  • ぴこ

    ぴこ


    回答ありがとうございます。
    そうなんですね😳
    その時は完母でしたか?

    全然増えていないわけではないので次の健診まで様子見してみようと思います😌
    それまでに体重の増えが悪くなったら、保健所も検討してみます🥺

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完母ですし、なんなら吐き戻しが今でもすごいです🤣
    もともと生まれた時から飲む量が少なめで、「この子はあまり量を飲めないし、腹持ちもいい子。だから、成長曲線から外れたりしなければ大丈夫」と言われてます😊

    • 6月28日
  • ぴこ

    ぴこ


    それだけ飲めているんですね、すごい🥺✨
    極端に小さかったり、病気にならなければ大丈夫ですよね😌
    あまり気にしないようにします😃

    • 6月28日
な

私なら体重増えてるなら
気にしないです☺️

  • ぴこ

    ぴこ


    回答ありがとうございます。
    気にしないと言ってくださる方がいて、安心しました☺️

    • 6月28日