
決算書がない場合、確定申告書類でも代用できるでしょうか?税理士に作成を依頼している方が多いですか?
決算書について教えてください。
主人が去年7月頭に会社を法人化しました。
厚生年金の滞納があり来月頭に分割相談しに年金事務所に行くのですが、その際に決算書を持参して下さいと言われました。
主人が多忙の為、私が代わりに行くことになったのですが、主人に聞いたところ決算書ないよと。
この場合、直近の確定申告書類などでも大丈夫でしょうか?
今まで主人の仕事にノータッチだった私も悪いのですが、決算書がないって大丈夫なのでしょうか?
色々調べると決算日から2ヶ月後に税務署に提出とか書いてあって難しく訳が分からなくなってしまいました。
決算書などはみなさん税理士さんなどに頼んで作成してもらってますか?
- MoMo

りる
去年の7月だとまだ1期の決算終わってない(申告、納税期限は恐らく9月かと)と思うので、年金事務所に確定申告書の方がいいのか、確認した方がいいですよ。
直近3ヶ月の試算表か確定申告書を求められる事が多いと思います。

はじめてのママリ🔰
会社の決算期はいつなのでしょうか?確定申告は会社の決算ですか?個人事業主の時のものですか?
やった確定申告が会社のものなら決算書はあるはずですが…
まだ決算期を迎えてなかったとしても、7-5月の帳簿はつけてるはずなので、11ヶ月分の帳簿や試算表が代わりになると思います。
コメント