![たまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供たちが病院でおとなしく座ってくれず困っています。しつけが悪いのか自己嫌悪になります。解決策を教えてください。
病院でおとなしく座っていない
いつもお世話になります。
4歳と2歳の男の子を育てるママです?
どうしても2人揃って病院に連れていくことがあり
おとなしくしていなくて困っています。
他の子、とくに女の子は座っているのに
なんでウチだけ…私のしつけがなってないのかと
ダメママだなと思います。
待ってる間も、みんな具合が悪いから静かにね等
言い聞かせたり本を読んだりして工夫はしています。
それでも椅子の上に靴のままで乗ったりします。
(以前は走ったりしていましたがそれはなくなりました)
とくに公共の場ですし周りの迷惑もあるので
どうにかしたいです。
先日も2人して言うことを聞かず
私自身爆発して子供が余計泣いてしまいダメだなー
と自己嫌悪になりました。
どうか知恵をお貸しください
よろしくお願いします
- たまこ(2歳5ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
座ったまま遊べるおもちゃ(シールブック、トミカ等)を持参するとかですかね
小一男子が年長の頃から病院の待合室で画像のラッシュアワーで遊ばせていますがトミカ代わりにすることが多いです😅
最終手段は音声をミュートにした動画かスマホかタブレットのゲームですね😅
ファミリーアップスは年少位から遊べますよ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4歳と2歳ならお利口に座れなくても全然普通だと思います😅
私も上は男の子なので分かります…待ち時間が長いと息子自身ソワソワし始めるんですよね😂息子はシール帳が好きなのでシール帳させたりします😣
-
たまこ
シール帳!いいかもしれません!今度活用してみます
ありがとうございました- 6月28日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
4歳と2歳だとおとなしく座れなくても仕方ないと思いますし騒いでいても余程でなければ気になりませんよ!
水ぬりえおすすめです。うちは女の子ですが二人とも黙々と塗り続けるので持ち歩いてます。
あとはちっちゃい人形を2体ぐらい持たせたら一人で遊んでくれます。喋っちゃいますが💦
上の子が2歳~4歳のころはイワコーの消しゴムシリーズが好きで待ち時間によく買ってあげてました!
たまこ
参考画像までありがとうございます。タブレットもさせててもじっとしていない時もあるので内容を工夫します
ありがとうございました