![ピ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産婦人科、婦人科で痔の診察を受けることができますか?出産後1年経過し、痔の症状がある場合、産婦人科や婦人科で診てもらう方が良いか悩んでいます。肛門科への紹介も考えていますが、育児で忙しく口コミ調査が難しい状況です。ありがとうございます。
痔は 産婦人科、婦人科で診てもらえるのでしょうか。
出産し1年は経過してます…
自覚としては痔になるような出来事は今回以外記憶ないです。 出産した際お股縫いましたが、塗った時の痛みに似てます。 お尻みた際触ると外側のシワシワの一部が痛みがありました。
痔に感じたけど、実はオデキの痛みなのかもしれないなら肛門科より産婦人科婦人科の方が 女性のお尻部分見慣れてるし…行けるなら産婦人科婦人科が良いかなと感じたり… 紹介状かきますね、なら一発目から肛門科の方が良い気がするし…
育児で口コミ女医を調べる余裕なく
出産した総合病院の肛門科?外科?に予約しましたが、ふと産婦人科?婦人科?と思い…
出産すると その後1年でもいきむと痔になりやすい傾向ある。とかあるんですかね…
- ピ(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![maimai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maimai
肛門科に行かれた方がいいと思います抵抗あると思いますが
産婦人科ですと正直大した対応してくれません…
出産するとというかいきむ習慣がつくと痔になります
特に女性は多いんですよね
辛いもの好きとか
お酒飲むとかだと余計です
肛門科にいけば薬貰えます
あと括約筋鍛えると軽快します
ピ
ありがとうございます
因みに消化器科はまた違いますよね?
昨日外科行きましたが、消化器科とかいてあり肛門科ではありませんでした、一応塗り薬もらいました。゚(゚´Д`゚)゚。
maimai
消化器科はまた違うと思います( ˊᵕˋ ;)
切れ痔の場合は薬で塗ってしばらくで収まると思います
ピ
いぼ痔?がいじかく?といわれました。゚(゚´Д`゚)゚。
maimai
外痔核ですか、1番痛いやつですね😭
大きさは小さい感じでしょうか?大きめですと炎症で膨らんでいる状態の血栓が肛門の筋肉で締め付けられて鬱血してる状態になり痛みが出ます
それが裂けるか
血栓が自然と吸収されるまで痛いかと思います
酷い時はもう寝ることもできません…
とりあえず便秘しない、お酒飲まない、冷やさない、辛いもの食べないが鉄則です
私は妊娠後期と出産の度に酷くなるのですが
もう切っちゃおうかなと検討してます( ˊᵕˋ ;)
1度核が出来るとそこが再発しやすいらしくて…
ピ
明日肛門科にセカンドオピニオン聴きにいくことにしました泣