
昼間は寝ないが夜は4-5時間寝る。30分で泣き出すことも。育児に不安や疲れを感じている。成長に喜びもあるが、自分だけ上手くできていないと感じる。
夜は4-5時間寝てくれるのですが、昼間はとにかく寝ません
眠くて眠くてグズグズするのですが、どんなに寝かしつけても長くて30分で泣きだします
また眠くてグズグズする感じです
すごく運が良ければ1時間寝てくれることもあるくらい💦
インスタとか見てると抱っこしなくても寝るとか、ネントレとか見ると私のやり方がいけないのか、部屋の環境がいけないのかと毎日考え込んでしまいます
すごく酷いともしかして障害があるのかとかまで考えてしまいます
メリーを見て過ごしてくれる時間も増え、間違いなく成長してくれているのに、こんな抱っこして寝かしつけてるのはうちだけかもなど自分だけ上手く育児が出来ていないと思ってしまいます
こんなに抱っこ出来るのも今のうちで、いつかしたくてもさせてくれない日がくるのに😞
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 2歳10ヶ月)

ママリ
まだ生後1ヶ月なので眠りが安定しないのは仕方ないですよ!
これからきちんと環境などを整えていけばいいと思います。
朝はきちんと7時には朝日を浴びせることと昼は明るく騒がしく夜は暗く静かに過ごすことから始めてみるといいと思います。
うちの子も寝かしつけてもすぐ起きてましたが、赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイドという本を実践したら夜は一度も起きることなく、朝寝、昼寝、夕寝とまとまって寝るようになり寝かしつけもほぼ不要になりました。
育児って自分だけ上手く行ってないように思えますよね。うちの子はこんなに睡眠には手がかからない子ですが、吐き戻しはまだ多いしミルク量は増えないしアトピーかもしれない…と他の面で悩んでます。
月齢近いママさんと話せる支援センターや相談員さんなどたくさん頼ってください。まだまだホルモンバランス崩れてると思いますので無理せず楽しんで子育てできるように周りに頼っていきましょうね。
コメント