
コメント

tomona
こわい夢を見るの嫌ですよね💦
ホルモンバランスもあるかと思いますが、大体は血糖値が上がってることが多いです🤔
晩ご飯や寝る前に血糖値の上がるものを食べたり飲んだりしてたら、2、3時間後でも嫌な夢を見ることは多いですよ💦
もし思い当たる節がなければ、ホルモンバランスなのかな?と思いますm(_ _)m
tomona
こわい夢を見るの嫌ですよね💦
ホルモンバランスもあるかと思いますが、大体は血糖値が上がってることが多いです🤔
晩ご飯や寝る前に血糖値の上がるものを食べたり飲んだりしてたら、2、3時間後でも嫌な夢を見ることは多いですよ💦
もし思い当たる節がなければ、ホルモンバランスなのかな?と思いますm(_ _)m
「ココロ・悩み」に関する質問
こんなになったら、どうすればいいでしょうか… 生きていく道やアイデアありますか? シングルマザーです。 ※事情は省きます。 ・現在元パートナーの持ち家で子供と暮らしてます ・今月中には内縁関係解除 ・母子手当は…
児童館で誘われた座談会?のようなものに行くか迷っています。 先日、児童館に行った際、5歳くらい(そこの児童館でこの年齢の子は珍しいです)のお母さんがいました。 私が帰るタイミングで、トイレに行くと職員さん…
もっと大変な方がいらっしゃるのを承知で言わせてください😭 土日ワンオペつらいです。 わたしは平日週4、9時から17時までパートですが、平日1日休みがあるので平日に家事したり友達と遊んだり自由な日もあります。(子供…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ところてん
血糖値なんですか?!?
思い当たる節があるようなないような、、これから気をつけて食べてみます😰!!
tomona
思い当たる節があるならそれかなあと思います(>_<)
血糖値が上がるものを食べてから2、3時間後とかに寝始めると
寝てる間に血糖値が上がってくるんです。それを身体がホルモンを出して下げようとする、その体の中の働きのせいで脳が起きてしまい、変な夢を見やすくなるそうです💦私は糖尿病持ちなのですが、糖尿病の管理をするようになってから悪夢見なくなりました(^^)
たまに食べてから寝ると、やっぱり嫌な夢を見ます。
妊娠中だと、普段から不安感が強かったりするのでそれが夢に出てきちゃってしんどいと思います😭
なるべく甘いものや血糖値の上がるものは晩ご飯のときは控えてみると改善するかもしれません✨✨
ところてん
そうだったんですね😵
詳しくありがとうございます😭!!
調べて血糖値上がらないもの食べていこうと思います✊🏻✊🏻✊🏻
tomona
GI値の低い食材を調べると料理も調整もしやすいですよ🤗❤
参考までに✨✨✨
ところてん
GI値というのもあるんですね🤔🤔
勉強になることばかりです🙇🏼♀️!!!