
コメント

tomona
こわい夢を見るの嫌ですよね💦
ホルモンバランスもあるかと思いますが、大体は血糖値が上がってることが多いです🤔
晩ご飯や寝る前に血糖値の上がるものを食べたり飲んだりしてたら、2、3時間後でも嫌な夢を見ることは多いですよ💦
もし思い当たる節がなければ、ホルモンバランスなのかな?と思いますm(_ _)m
tomona
こわい夢を見るの嫌ですよね💦
ホルモンバランスもあるかと思いますが、大体は血糖値が上がってることが多いです🤔
晩ご飯や寝る前に血糖値の上がるものを食べたり飲んだりしてたら、2、3時間後でも嫌な夢を見ることは多いですよ💦
もし思い当たる節がなければ、ホルモンバランスなのかな?と思いますm(_ _)m
「ココロ・悩み」に関する質問
4歳年下の夫からばばーと言われてちょっと辛いです。確かにもう30すぎで、妊娠出産を得て体型も崩れ老けました。夫はティックトックの20代の可愛い子を見てやりてーとよく言ってます。 離婚するか聞いてみましたが離婚ま…
気を張り過ぎてるのか、母親モードから切り替えができず、子供達が寝た後でも旦那の相手をする気になれない。 ↑のことをちゃんと伝えて、理由があるなら大丈夫だよと言ってくれたけど、こんな自分がとってもイヤになる。 …
自分が最低なのわかってるんですが、 太ってて、顔がかわいくない(かっこよくない)子供が苦手です。 自分の子なら愛せないと思ってしまうルッキズムです。 子供にはそんなこと悟られないようにしてるし、ルッキズムな…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ところてん
血糖値なんですか?!?
思い当たる節があるようなないような、、これから気をつけて食べてみます😰!!
tomona
思い当たる節があるならそれかなあと思います(>_<)
血糖値が上がるものを食べてから2、3時間後とかに寝始めると
寝てる間に血糖値が上がってくるんです。それを身体がホルモンを出して下げようとする、その体の中の働きのせいで脳が起きてしまい、変な夢を見やすくなるそうです💦私は糖尿病持ちなのですが、糖尿病の管理をするようになってから悪夢見なくなりました(^^)
たまに食べてから寝ると、やっぱり嫌な夢を見ます。
妊娠中だと、普段から不安感が強かったりするのでそれが夢に出てきちゃってしんどいと思います😭
なるべく甘いものや血糖値の上がるものは晩ご飯のときは控えてみると改善するかもしれません✨✨
ところてん
そうだったんですね😵
詳しくありがとうございます😭!!
調べて血糖値上がらないもの食べていこうと思います✊🏻✊🏻✊🏻
tomona
GI値の低い食材を調べると料理も調整もしやすいですよ🤗❤
参考までに✨✨✨
ところてん
GI値というのもあるんですね🤔🤔
勉強になることばかりです🙇🏼♀️!!!