
コメント

tomona
こわい夢を見るの嫌ですよね💦
ホルモンバランスもあるかと思いますが、大体は血糖値が上がってることが多いです🤔
晩ご飯や寝る前に血糖値の上がるものを食べたり飲んだりしてたら、2、3時間後でも嫌な夢を見ることは多いですよ💦
もし思い当たる節がなければ、ホルモンバランスなのかな?と思いますm(_ _)m
tomona
こわい夢を見るの嫌ですよね💦
ホルモンバランスもあるかと思いますが、大体は血糖値が上がってることが多いです🤔
晩ご飯や寝る前に血糖値の上がるものを食べたり飲んだりしてたら、2、3時間後でも嫌な夢を見ることは多いですよ💦
もし思い当たる節がなければ、ホルモンバランスなのかな?と思いますm(_ _)m
「ココロ・悩み」に関する質問
統合失調症とうつ病持ちの母親です。 平日息子と二人きりでいる時間が多く、何をすればいいのかわからないです。 ソワソワしてしまいだんだん怖くなってしまいます。、どうしたらいいでしょうか、、車でどこか行くのも怖…
生後7ヶ月の男の子を育てています 同じくらいの赤ちゃんを育てているママさん、 日頃充実していますか?何をして過ごしていますか? 私は毎朝起きると何だか憂鬱です。 ああ、みんないなくなっちゃうんだと思ってしまい…
妊活中の友達がちょっとヤバすぎて、子供作らない方が良いんじゃないかと思っちゃった…🥲 友達は、旦那と子供作る条件が「私は、赤ちゃん産むけど赤ちゃんのお世話は旦那にやってもらって、私はやらないって伝えてる」と…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ところてん
血糖値なんですか?!?
思い当たる節があるようなないような、、これから気をつけて食べてみます😰!!
tomona
思い当たる節があるならそれかなあと思います(>_<)
血糖値が上がるものを食べてから2、3時間後とかに寝始めると
寝てる間に血糖値が上がってくるんです。それを身体がホルモンを出して下げようとする、その体の中の働きのせいで脳が起きてしまい、変な夢を見やすくなるそうです💦私は糖尿病持ちなのですが、糖尿病の管理をするようになってから悪夢見なくなりました(^^)
たまに食べてから寝ると、やっぱり嫌な夢を見ます。
妊娠中だと、普段から不安感が強かったりするのでそれが夢に出てきちゃってしんどいと思います😭
なるべく甘いものや血糖値の上がるものは晩ご飯のときは控えてみると改善するかもしれません✨✨
ところてん
そうだったんですね😵
詳しくありがとうございます😭!!
調べて血糖値上がらないもの食べていこうと思います✊🏻✊🏻✊🏻
tomona
GI値の低い食材を調べると料理も調整もしやすいですよ🤗❤
参考までに✨✨✨
ところてん
GI値というのもあるんですね🤔🤔
勉強になることばかりです🙇🏼♀️!!!