![お悩みママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝返りが始まってからの寝床について相談です。リビングと夫婦の寝室の扉を閉めると、赤ちゃんの泣き声に気付きにくくなりました。ベッド付近に布団を敷いてすぐ気付けるようにするべきでしょうか?赤ちゃんと別室だった方からアドバイスをいただきたいです。
寝返りが始まってからの寝床について相談です。
最初から別室の和室(リビングと繋がっている)にベビーベッドなのですが、
リビングと廊下の間に扉があり、出た先に夫婦の寝室があります。
いままでは寝室とリビングのドアを開けていれば鳴き声やうめき声唸り声にすぐ気付けていたのですが、エアコンをつけるようになりリビングと夫婦の寝室の扉を閉めるようになりました。
単純に扉が2枚あるのと、エアコンや扇風機の音で、ここ最近は泣くまで気付かない、もしくは1時間半ごとくらいに気になって目が覚めちょこちょこ見に行っています。
ベビーモニターは持っておりません。
やはりベッド付近に布団を敷いてすぐ気付けるようにした方がいいですかね💧赤ちゃんと別室だった方からアドバイスいただきたいです><
- お悩みママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それならベビーモニターを強くお勧めしたいですし、そこまで気になって起きてしまうなら近くで寝た方がいいと思います💦
お悩みママリ🔰
ですよね😭寝返り返りまでまだかかるだろうし…どっちかにします!ありがとうございます😊