![れきちいっ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠7ヶ月の女性が、言葉の暴力や育児の非協力的な旦那に悩んでいます。離婚を避けたいが、気持ちが薄れてきており、アドバイスを求めています。
今妊娠7ヶ月で、1歳になったばかりの娘がいます。
旦那は前々から言葉での暴力が多く、妊娠がわかってつわりの際などには「下ろせ」と言ってきたり、お互いに正社員でフル勤務しているものの、私が保育士ということもありシフトで5時には家にいる旦那とは違い遅い時間に帰ることもあったのですが…その時には帰ってきて早々「今までの時間は俺が子どもを見ていたから今からお前がみろ」と言った形で放置が多く、土日には平日は俺がずっと見てるんだからという理由で育児に非協力でした。
仕事とストレス等もあったのか切迫早産と言われ、自宅療法中なのですが、旦那から「ずっと寝てていいね。」などを言われ「ずっと携帯ばっかりいじって」と行動制限もあります。そして、「基本喧嘩になったら俺の要望は何も通らずにお前は実家に逃げるんだからもう、無理だわ離婚だわ。親権は争うから」と先程も圧をかけられました。
子どもも小さいし、お腹にいる子のためにも離婚は避けたいと感じていたのですが、旦那に気持ちがあるかと聞かれると薄れていると感じますし、こちらが気持ちの面でもたなくなりそうです。
どのようにしたらようですか…?また、同じ方やアドバイスあれば教えていただきたいです。
ちなみに、家事は自分の体調やできる時には自分なりにはしていたつもりですが、旦那は完璧を求めるタイプなので全然できていないと怒られる始末でした。
- れきちいっ(2歳4ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんモラハラ気質ですかね?💦
お子さん達のことを考えるなら離れたほうがいいと思います…
特にお腹の子男の子ですかね?
旦那さんの行動を見て未来のお嫁さんに同じことをやりかねないと思います💦
![ぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱん
自分の子を身ごもってる妊婦さんに向かってその態度。しかも、共働き。離婚後、ご実家の協力を得られるなら早めに離婚したほうがいい気がします。まずはご両親に相談されてはいかがでしょうか?
言葉の暴力はお子さんの前でも行われるのでしょうか?話し始めたらすぐにマネすると思います。長女さんのイヤイヤ期も目前ですね、これからますますあたりは強くなります。お子さんに対しても言葉の暴力が向かないか心配ですね。
また親権を争う、なんて発言もあるようなので、日頃からその暴言に対する録音をおすすめします。
お母さんのお体とお腹の赤ちゃん、大事にしてくださいね。
-
れきちいっ
ご回答ありがとうございます!
両親には相談済みで、母曰くあの男はダメだと言っておりました…。
娘の前でも私を罵ったり、ブス子ちゃんなどと呼んだり…また声が大きく話し合いと言ってももう怒鳴られているイメージにしかならず娘の前でも喧嘩をしてため息を娘がついている場面もあります…。- 6月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
とんでもなくお子ちゃまですね。ただでさえお子さん小さくて手が掛かるのに、こんな旦那の相手もしないといけないと精神崩壊しそうです。堕ろせとか言っときながら親権は取ろうとするって意味が分かりません。
すぐには難しいと思うので徐々に距離を置くのも有りかと思います。
-
れきちいっ
ご回答ありがとうございます!
本当に難しいです…- 6月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼い頃から実の両親が喧嘩が多く、母から父への暴言を聞くと泣いて違う部屋に隠れてました。
離婚してほしいと子供心に何度も何度も思っていました。
子供のためを思っての離婚ってアリだと思います。
話し合いで旦那さんが変われるなら別ですが、難しい気がするので、、、
お子さんのためにも離れることを考えた方が良いのではないかと思います…
-
れきちいっ
お返事遅くなりすみません!!離婚ってその一歩がなかなか難しいところではありますよね…
- 7月24日
![🍑🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍑🍑
じゃあ離婚して下さいってなったら、何だかんだでごねてきそうですね💦
あっさり離婚はしてくれなさそうな気がします🥲
ご実家頼れるなら私なら離婚一択です!
幸せ家族になれる未来が全く見えないし、そもそも堕ろせと言った人に子ども抱かせたくないです。。。
-
れきちいっ
ありがとうございます!!
上のこの時も下ろせとつわりで何もできない時に言われていたので…ずっと言われ続けて私の感覚もずれてしまっているのかもしれません…- 7月24日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
言葉の暴力は立派なDVですね💦
念のため、ボイスレコーダーに録音して離婚したい時の材料として置いておくといいと思います。
-
れきちいっ
ありがとうございます!
言葉がうまいのと、飴と鞭もうまいこともあり中々材料集めが難しいです…- 7月24日
れきちいっ
ご回答ありがとうございます…!
基本的に束縛?も激しく携帯のLINEやTwitterも見られるので周りにこういうことを言っていると、お前の言い分だけ良いように言ってと怒られる感じです…
なかなか踏み出せずにストレスとモヤモヤだけが増えていきます…。