※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るきママ
子育て・グッズ

育児で疲れています。一人の時間が欲しい。ストレス発散できない。裕福ではないので買い物もできない。

1日でいいから一人の自由な時間がほしい。
娘が生まれてから全てワンオペで、地元ではないところで育児してるため、友達に会ったりとか、実家に行ったりとかはできません。
常に24時間365日娘と一緒にいます。
育児に疲れました。
全て自分でやらなきゃいけないし、スッキリするほど睡眠もとれない。
グズグズしてる時に、うるさい!とか、静かにして!とか、何がしたいのかわからない!とか、もう好きにしなさい!とか娘に言ってしまいます。
もうなんかいろいろ疲れました…
裕福な家庭なら、ショッピングしたりしてストレス発散もできるけど、、、
うちはそんな裕福ではないです。
なんか自分が嫌になります。。

コメント

はる

一時保育とか預けれませんか?

ままり

ご主人はいらっしゃいますか?
単身赴任やシングルだったら一時保育に預けるしか無いと思うんですが…。

わたしも息子が1歳半を前にイヤイヤ期突入して、同じように心身共に疲れ果て、一時保育を利用しましたが、予約取ったり、荷物の準備したり、慣らし保育があったりと…それすらつらいと感じるほど疲れ果てていたので😵

もうお子さんも1歳半を過ぎましたし、もしご主人が家にいるのであれば、とにかく子供を任せて、半日でも1人になってぼーっとするのをおすすめします。

わたしはスーパーで飲み物を買って、少し景色のいいところでぼーっとしていました😅

  • るきママ

    るきママ

    旦那はいますが、仕事の時間帯がお昼からなので帰宅が23時過ぎたりしてます。
    一時保育とかも考えてましたが、家庭の事情で預けるのも難しいんです。
    なので仕事を探そうと思ってて、旦那の休み週2日だけ働けるとこを見つけようとしてます。
    でも、体が動かないと言うか…
    私って怠けてるだけなんですよねきっと…
    娘には酷い母親だと思います。
    私なんかの元に産まれてきて良かったのかなぁって思ってしまうときもあります。
    みなさんも育児や仕事しながら大変なのに、私はその育児すらちゃんと子供と向き合えてないって、本当ダメな母親だと感じます。
    話が少しズレましたが、旦那に預けるのは少し心配でして…
    コロナワクチンの副反応で私が休んでるときに旦那が娘を見ててくれたのですが、娘が一人で遊んでて旦那が寝ていたので、結局私が娘を見てました。
    なので心配なんです😔

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

上の方へのコメント見ました!

旦那さんがお昼から仕事なら
午前中の1時間、、とかだけでも
一人でモーニングとかどうですか?😊

わたしは託児所付きの歯医者や病院に通ったり
託児所付きの美容院行ったりしてたまに息抜きしたりしてます☺️

どうにかしてリフレッシュできますように😭🌈