※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maru
子育て・グッズ

1ヶ月10ヶ月の子供を1ヶ月10日間ワンオペ育児できるか悩んでいます。主人は出張中で週末に帰宅しますが、実母の手伝いがストレス。自分の育児スタイルを尊重されず、ワンオペも考え中です。皆さんの意見を聞きたいです。


1ヶ月と1歳10ヶ月の子供を
約1ヶ月と10日くらいの間
ワンオペ育児出来ると思いますか...
朝から晩までです

主人が出張で家を空けます
昼間は長男が保育園へ行くので
朝と夜頑張れば行けるかな?と思いますが
考えが甘いでしょうか...😭😭

期間中は週末に2回ほど一時帰宅します
(2週間に1回程度)

実母の職場が近いこともあり、
泊まりに来てくれると言っていますが
現在産後の手伝いに来てもらっていて
育児の考え方不一致?でストレスしかありません

今は今なりの育児の仕方や
私の考えもあるのに実母の考え方・育児を
押し付けられているような気がします
それなら1人でゆっくり自分がいいように
ワンオペ育児した方がいいのかなとも
思っています

皆さまご意見ください🙇🏻‍♀️

コメント

しずく

普通にできると思いますよ!
1歳8ヶ月差の年子ですが、新生児の頃から平日は完全ワンオペです。保育園は行ってません。
むしろその期間旦那さんがいないなら、私だったら旦那の夜ご飯作る手間が省けて楽!と思います😂

生後2〜3ヶ月頃までは寝かしつけが結構大変でしたが、日中上の子と遊ぶのもなかなかしんどかったので、保育園に行くならかなり助かると思います!

  • maru

    maru

    たしかに!ご飯は長男にある程度食べさせてれば自分は適当でいいですもんね!🙆🏻‍♀️

    私も寝かしつけとお風呂が心配で💦
    あとは実母にどうやって断ろうかと悩んでます(笑)

    • 6月26日
まこ

うちは、去年ですが、主人が1ヶ月以上いなかったですが、まーーーー楽でした😊

いなくなる前は不安でしたが、帰ってくる前は、もー帰ってくるのかぁ〜やだなーって思ってましたよ😅

とにかくご飯は簡単でいいし洗濯は少ないし、家が散らからない!
そして居ないから、いる時の居るのに手伝ってくれない時のイライラがない‼️

もちろん、居て助かる時はあるんですけどね!

まだ下の子が小さくて大変だとは思いますが、ゆっくり子供たちとやっていけると思いますよ🥰

  • maru

    maru

    1人だったらワンオペ慣れたんですけど、2人をワンオペとなると未知数で😂😂

    たぶんなるようになるかと思って、実母にどうやって断りを入れようか悩んでおります💦(笑)

    • 6月26日