
4歳の息子が偏食で悩んでいます。下の子が同じようにならないか不安です。同じ経験のママさんはいますか。
現在4歳年中息子がいるのですが…1歳半頃までは何でもパクパク食べるこでした!
しかしそれからピタッと偏食…お茶も飲めず、水はようやく飲めるようになったものの幼稚園の水筒はダカラ…お弁当とお給食選べますがお給食に食べれるものがなくお弁当…毎日同じメニューです。
こんなに食べれない子いるのでしょうか…YouTubeなどで偏食の子メニュー見ても全然参考にならないほど食べられるものがなく…。。
下の子は今の所何でも食べますがお兄ちゃんみたいに偏食にならないか不安です…。
同じママさんいますか?
- しい(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

🌹HANA🌹
全く同じです。
うちも2歳前までは色々と、食べてましたが5歳(年中)の今は食べれる物は数えるほどしかありません😓
同じくお茶も飲めません😖
飲み物は牛乳と野菜ジュースと豆乳(きなこ味)、水です。
幼稚園には、本人が水道の水を飲むから水筒持って行かないと言うので持っていってません😂
うちの幼稚園もお弁当か給食を選べるスタイルですが、給食は食べられないので毎日お弁当を持っていってます。
毎日同じ、おかず一切無しの海苔弁です💦
ママリ内で質問したり、その他ネットで偏食を調べたりしても、本当にレベルが違いすぎて参考にならないです😭
肉魚野菜は一切食べないので、よく聞く“カレーやハンバーグに混ぜる”なども当たり前に出来ません。
本当に困ります💦
しい
私の息子は牛乳だめなので、野菜ジュースと豆乳バナナやいちごの味です。
果物も何一つ食べれず…。
唐揚げとほっけの焼き魚だけはたべれるのでそれのルーティンとラーメンは具なしたべるのでそれです。
偏食って言えどもみんな食べれるじゃん!って思うこと多いですよね…!
🌹HANA🌹
うちも果物何も食べません💦
具なしラーメン食べるの同じです!
肉魚1種類ずつ食べれるなんて凄いですね😆
うちは魚は鮭フレークはかろうじて食べられますが、コープオリジナルで配達でしか売ってない鮭フレークしか食べないのが厄介です😂
あと、イクラが好きですが高くて滅多に買えません😂
そうなんです!偏食と言えど
“保育園では完食してるみたいですが家では食べません”
“カレーやハンバーグは食べるから何でも混ぜる”とよく言われますが、いやいや、それ食べてるじゃん!って内心思ってます😣
ここまで食べないと旅行や外食が困ります😣
マクドナルドかラーメン屋か100円の回転寿司かフードコートにしか行けません😭
なので外食は平日休みの夫と2人で子供が幼稚園に行っている昼に行ってます💦
せめてうどんを食べれるようになると外食の幅が広がるのに!って思ってます😣
しい
うちは鮭フレークたべれなくておえってなっちゃって、、
イクラとかも食べれないのでかっぱとかいくと茶碗蒸しの具がないところとラーメン具なしくらいです、、
カレーもハンバーグも食べれないので、うちもマックかラーメンかかっぱ寿司とかです…
うどんも口に入れるけどおえってなって出します…!
偏食って私達の子供みたいなこと言うんですよね。
🌹HANA🌹
本当に同じようなお子さんを持つ方とお話出来たの初めてで嬉しいです!
誰に話しても“そのうち食べるようになる”とか“幼稚園に行けばみんなが食べてるのをみて食べるようになるよ”とか言われますけど、聞き飽きたしならないし😖
本人が頑な過ぎてどうにもならないですよね😣
小学校の給食が今から心配です🙍
しい
私も嬉しいです!
ほんとなかなか周りにいないし、幼稚園の先生や周りのママさんにもそのうち食べられるから心配しないでとか言われて同じです!
作る方は楽かもしれませんが、やっぱり外食とか小学校になると大変ですよね…。
うち、牛乳飲めないし、小学校でたべられても白米のみだと思うし…どうしようです😭😭
しい
何度もすみません!
ちなみにお誕生日とかでケーキとかはたべますか?
うちケーキも食べないし、アイスもかき氷🍧なら食べるもののほかはあまり…あとお菓子も決まったものしか食べなくて…😔
🌹HANA🌹
遅くなりました😣
小学校の給食を食べないのはもう仕方ないとして、それでイジメられたりしないかって心配です。
子供って残酷で、本当に小さなことがきっかけでイジメに繋がったりすることがあるので、不登校になったらどうしようとか不安です。
うちは甘いものやお菓子は好きなので誕生日ケーキは食べてます!
あんこは嫌いみたいですが、お菓子なら初めての物でも何でも取り敢えず食べてみるという事はします…おかずの場合は口に入れもしないです💦
お菓子もあまり食べないとなると、本当に大変ですね😭
周りがどうしようと結局最後は本人次第なので見守るしかないですが、やっぱり余裕がないとイライラしちゃって怒ってしまって、子供にもごめんねって思います。
離乳食の時期に戻って子育てやり直したい…とか、どこで間違えたんだろう…とか、自分の育て方が悪かったんじゃないかとか思って今だに泣けてくることがあります💦
しい
分かります…お昼だけ家に帰るわけにもいかず、、、
今から心配です。
うちは、ケーキもたべないしおやつはアンパンマンチョコか飴かベビースターです、、、
泣けてくる気持ち分かります。
私旦那さんには私のせいだと言われてますし。。
🌹HANA🌹
わかります…食事の面以外もですが、うちも夫に“甘やかしすぎたな”とか言われます💦
そんな小さなうちから厳しくしすぎても逆効果だし、普段子育てに関してほとんど何もしない人に言われてもって感じです😓
しい
私も甘やかしすぎと言われてます…
でも、小さい頃こそ甘やかして可愛がって分かるようになったら自分で学んでいくしって考えで毎日過ごしてます!
私旦那さん家事育児やらない方なので、いろいろ言われると呆れます…
🌹HANA🌹
実際に子育てしてる私達にしか、食べない辛さってわからないですよね💦
せっかく楽しく過ごしていても、毎日必ずやってくる3回の食事の時間になると本当に憂鬱になります🙍
私の職場のオバサマの子供は食べないまま大きくなって、成人してる今でも食べないと言ってました💦
食べるようになるって言うけど、食べるようになんかならないって言っていて絶望した事もあります😂
しい
子供のことわかってる四六時中みてる私達ですもんね!
大きくなれば自分で好きなものかってたべてってそれでいいけど今は私達が作らないとだから私もご飯になると、はぁってなります…
下の子は今の所問題なくたべるので私達と同じでも大丈夫だけど上の子は分けて別の作ってるのでそれも手間だし…。
ほんと私達素晴らしくがんばってます!拍手ですよ!
🌹HANA🌹
ホント頑張ってますよね!
しいさんは、お子さんが食べる物だけ出してますか?
食べないものも出してますか?
しい
はじめの頃は挑戦させたくて
出してましたが何度やっても絶対に食べないのがわかってからは食べれてれば生きてる!って肩の力抜いて食べられるものだけ出してます!
無理に食べさせると食事が苦痛な時間って息子も思う気がしたので、まずは食べられるものだけにしてます!
🌹HANA🌹
私も食べるものしか出してないです…
でも周りはみんな、食べなくても出せって言います💦
まぁ確かにそのほうがいいんでしょうけど、こっちのメンタルが崩壊しますよね😖
でもやっぱり栄養が心配です😣
しい
すみません!
返したつもりが返せてなくて…!
私も食べなくてもだせって言われます。
偏食は親のせいとか…
でもこっちからしたらいろいろやってきても
だめなものはだめだし無理に食べさせると食事が苦痛な時間になってしまうからとにかく食べることを嫌にさせないためにも食べれるものだけだしてます!
そんな簡単じゃないですよね…
経験してないから簡単に言えるんですよね…
🌹HANA🌹
いえいえ😊
偏食は親のせい…1番傷付きますよね🙍
この前ネットニュースで千原せいじが「好き嫌いが多いのは親が料理がヘタなせいだ」っていうのを読みました。
私は高校生の頃から料理していて料理は好きだし、なんだって手作りするし、離乳食だって全部手作りでやってきたのに、勝手な決めつけにイラッとしました💦
結局は本人次第なので見守るしかないですけど、本当どうすればいいんでしょうね😣
しい
私のまわりは離乳食結構レトルトって子多くて
そういう子のほうが逆に好き嫌いなく食べてるイメージです!
私も上のこのときはすべて手作りでした!
でもこうなってなんか料理もだんだん嫌になってきたり、工夫しても口つけてくれないって悲しくなってきて…好きなキャラクターのにしたりしてもそのまま残されたり、、
だからもう下の子になって肩の力抜いて疲れたりした日はアンパンマンカレーとかお茶漬けとかに助けてもらってます!
私も今は見守りますが小学校になってこれだとなんか不安というか発達的にも問題かあるのかなとか、不安が増します…