![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
兄はロッテリア、弟はマックに行きたい。どちらも譲らず、兄は怒り、弟は泣く。マックに行ってからモールに行くべきか悩んでいます。
発達グレー兄弟がいます。兄はASD診断済み、弟はグレーでまだ診断はおりませんでした。
子どもたちが暇そうで、買い物がてらショッピングモールにいこうかと思っていたら、兄のほうがハンバーガー食べたいと言いました。
そのモール内にはロッテリアがあります。
じゃあモールのロッテリア行こうか、となりかけたときに4歳の弟がマックがいいと言い出しました。
マックはモールと反対方向に車で20分くらいかかるところにあります。
どっちでも同じだろと思いますが、弟はかたくなにマックかいい。と譲らず泣き出しました。
それをみて、モールとロッテリアに気持ちが向いていた兄は弟が言うことを聞かないことに腹を立て殴ろうとしたり暴言をはき、諭しても聞かない状態になりました。
で、それでも弟はマックがいいと言います。
無理にモールのロッテリアに行けばその場で泣き出しまた兄が怒るという惨状が繰り広げられるのは目に見えてます。
こだわりが強すぎるため、じゃあもう行かない!も使えない状態になってます。
ここはマックに行ってモールにいくしかないんでしょうか?
どちらもこだわりの強いこだということを踏まえて、皆さんならどうしますか。
定型のお利口さんとは違うのを前提にお答えいただけるとありがたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
グレーの弟さんがどれくらいの重度なのか、アスペルガーなのかADHDなのかその種類によってもまた対応は変わると思います。
最初にマックに行こうと約束していたわけではなく、ロッテリアに行こうとなっていたのであれば、わざわざマックに行く必要はないのかなとは思います。
また、これはお家の人の方針にもよるので難しいですが、、
癇癪を懸念するのであれば、両方に行くのがノンストレスかもですが、それを毎回は大変ですしどこかて区切りを教えてあげるのも難しいですが大切かなぁとは思います。
![トマトゼリー🐱&🐭](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トマトゼリー🐱&🐭
うちも、発達障害あります。
お話聞いてると、親は辛いけど、どちらの意見も聞かず、今日は帰って食べようね!が、ABAでは筋が通った対応になるかと思います。
泣いたり暴れたりすれば欲求が通る
一度でも叶えてしまえば、それは自分の欲求が通る正しい行為だと、根強く記憶されます。
次に同じようなことが有れば、また暴れたり泣いたり…
親なら許容されるけど、お友達だったら、もう一緒に遊んでくれなくなるでしょう。
ただ、自分の意志を伝える まではいい事なので、あくまでそれ以降の欲求が叶わなければ暴力を振う、に対してです。
弟さんは、まだ4歳でわがままな時期です。
自我が出て主張する
周りを見て、自分の主張をどうしたら上手くいくのか、
経験の場ですね。
今回は、親御さんが大変ですが、両方の意見を次回の約束に取り付け、ロッテにもマックにも行かない。
私ならそうします。
どれだけカオスか、容易に想像できます。
うちはまだ1人ですが、本当に大変です。
次回からは、事前に絵カードなり使って、どうするかを決めておくといいと思います😌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
なんだかもう、かんしゃくの対応二人分するのにつかれてしまって…もう、しつけは二の次でとにかく黙ってついてきてくれさえすればいいかなって思っちゃってました。
きちんと伝えないといけませんよね。