息子が友達と遊んで500円を持たせたが、ポケモンカードを買わずにお菓子を買った。学校に相談すべきでしょうか。
小学2年生の息子が
友達と遊んでいて友達がポケモンカードと
ジュースを持っていて
僕も欲しいと言うので500円持たせました。
家の近くあるコンビニに
お友達と行って、マンションの下の広場で
遊んで帰ってきたのですが
ポケモンカードを持っていませんでした。
どうしたのかと聞くと
売ってなかったから買えなかったと言いました。
じゃあお金返してというと
全部使ったというので
何に使ったか聞くと
ジュースとお菓子を買って、
お友達のうちの1人の子にはファミチキを、
もう1人の子にはガムを買ってと言われて
買ったと言いました。
学校の約束で、人に奢らない、奢ってもらわない
というのがあります。
息子にも話した事はあったのですが
奢るという意味が分からなかったようです。
私もお金を持たせて遊ばせたのが
初めてだったので家でしっかり注意しましたが
こんな事があったと
これは学校に相談するべきでしょうか?
- たろち
はじめてのママリ🔰
学校はちがうかと。おごるという意味を教えてあとはお友達のままさんに事情を話しますかね
なぁ〜お
まだ一回目なので、親子共々社会勉強になったと思い、またお金渡すときは約束の再確認しますね。
ライオネル
中学校ですらそういうの問題になり奢らせた、奢られた子は全員面談させられお金も返えさせてましたよ。
小学校もうるさいくらいに言われてました。学校に注意喚起をお願いするのは良いかと思います😊これから夏休みにもなりますので尚更。
♡5kids mama♡
うちの娘もありました💦
うちはお菓子ですが、一緒に買わないのであれば親と一緒のときに買う、お菓子やジュースは買って家から持ち出せるように置いておくとかですかね🤔
友達と一緒に買うなら親同士連絡とって持たせる金額合わせたりしてます。
我が家は高学年ですがお小遣い制度にすると一瞬で全部使うのが目に見えてるのでいるとき深刻にしてますか親同士は連絡とったりして子どもとの話に矛盾のないようにしてます💦
コメント