
来年から幼稚園に通う予定ですが、未就園児教室の情報が変わったことに困惑しています。以前は開催していないと言われたのに、今は案内が出ているため、定員が満たされているか不安です。どうすれば良いでしょうか。
来年から幼稚園予定。
第一候補の幼稚園で4月に未就園児教室をやってるか連絡して聞いたのですが
「うちではやってないんですよ」と言われ。
それなら参加した子優先とかはないか、と思ってそのまま。
夏を前にして
「そろそろ見学とかの案内ないかな」と久しぶりに園のHPみたら
前みたときは絶対なかった、
「未就園児親子教室の開催もしてます」の文字
今びっくりして、どうしようと焦ってます。
4月の電話に出たのはたぶん園長先生です。(男性だったので)
明日また連絡するつもりですがもし
「もう定員いっぱいで受け付けてない」とか言われたら。
4月に電話したときにやってないって言われたのに、と言ったら感じ悪いですよね。
でも未就園児教室ないと言われて3ヶ月しないうちに変わるってありえるんですかね?
もしこれで教室に通えなくて、
「教室に通った人優先で入園が決まる」なんて言われたら。
もちろん定期的に確認しなかった私にも落ち度はあります。
でも電話の時に
「やるかもしれないから定期的に確認してください」と言ってくれれば毎日でも見たのに。
徒歩で行ける幼稚園はそこだけです。
私は車もないので…
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
別に言ってもいいと思いますよ。
4月に電話したときはやってないって言われたんですけど、急遽決まったんですか?みたいな。
園長って、園によりますけど行事とか把握してないってパターンとかもあり得ます。
娘の行っていた幼稚園は女性の教頭が牛耳っていて園長はほぼお飾り、園児の名前もろくに覚えてなかったです😅
ママリ
ありがとうございます!
明日電話するときに4月に電話したときはやってないとのことだったんですけどHPみたらやってると書いてあったので連絡させていただきました、と言ってみます。
こっちもお飾り園長かもしれないですね😓