
コメント

あくるの
34歳お義父さんお義母さんです。
お義母さんとLINEする時は「おかあさん」ってひらがなにしてます🤔

🧸
34歳、お義父さん、〇〇ちゃん(義母の名前にちゃん付け)です✨
-
イ
義母が子どもたちに名前+ちゃんで呼ばせているので、私も子どもの前では○○ちゃんと呼んでいます!同じです〜!
- 6月26日

Yu-mama
30代後半
義父母→お義父さん、お義母さん
実父母→お父さん、お母さん
旦那と会話するときは、義父母→〇〇のお義父さん、〇〇のお義母さん
〇〇は名字です。
-
イ
どちらも発音的にはおとうさん、おかあさんなんですね!
- 6月26日

しわき
34歳
お義父さんお義母さんです!
実両親は小さい頃から変わらず、というかどう言うタイミングで変えていいのかわからないまま、パパママ呼びできてしまいました。
-
イ
実両親は呼び方を変えるきっかけが無いとそのままパパママ呼びになってしまいますよね!義両親のことをお義父さん、お義母さんと呼んで違和感は無かったですか?
- 6月26日
-
しわき
違和感しかなかったです💦そして、わたしがお義父さんとはあまり会話をしないので、お義父さんに面と向かっておとうさんと言ったことないかもしれません😥
- 6月26日
-
イ
そうですよね、普段言い慣れてない分違和感ありますよね😥まず呼ぶ時に、あの〜とかすみません、とかなのでお義父さんと呼ぶ機会があまり無いですよね!
- 6月26日

退会ユーザー
29歳です。
義両親▷▶▷〇〇くんのおとうさん、〇〇くんのおかあさん(主人の名前)
実両親▷▶▷お父さん、お母さんって呼んでます。
-
イ
メールやラインなど文章にする時も○○くんのおとうさん、おかあさんと表記しますか?
- 6月26日
-
退会ユーザー
メールはしないです
- 6月26日
-
イ
文章のやり取りはしないんですね!◎
普段から旦那さんのことは○○くん呼びなんですか??- 6月26日

ママリ
20代前半
義両親はじーじ、クソババア(義母の前ではばーば)
実母はママor名前にさん付けwwもしくはあだ名ですww
-
イ
義母を裏で呼ぶ気持ちは分かります(笑)
- 6月26日

はじめてのママリ🔰
私が30代前半、義親が50代で
おとうさん、おかあさんです!
両親のことは、パパとお母さんです😂😂🙏
-
イ
実父のことはパパ呼びなんですね😳小さい頃からその呼び方でそのまま今に至ると言う感じですか?
- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭😭小さい頃からの癖でパパのままです、、😭お恥ずかしいので、、人前ではきちんと父と言うようにはしてます🙏
- 6月26日
-
イ
なかなかパパからお父さんに切り替えるタイミングって無いですよね💦私も最近になってやっと人前で父母呼びしてます!父母呼びが一番無難ですよね◎
- 6月26日

はじめてのママリ🔰
30代後半
義父母 じーさん、ばーさんです。電話やLINEでも呼んでます😂仲良くてよくふざけて言い合いしてるんですけど「ご老人!年寄り!」とかもよく言ってます笑
うちの両親はおじいちゃん、おばあちゃんです!
-
イ
じーさんばーさん呼びは凄いです(笑)なかなかの仲良しですね😂実両親の方が丁寧😂
- 6月26日

はじめてのママリ🔰
同じく20代前半で親のことはお母さんお父さん(たまにふざけてマミー、パピー笑)
お義母さんの事は「おかあさん」と呼んでます!
-
イ
ふざけた呼び方、分かります、ありますよね(笑)
旦那さんとお付き合いされている頃からお義母さんのことはおかあさん呼びですか?- 6月26日
イ
そうなんですね😳たしかに、お母さんだと実母みたいだしお義母さんだと何だか姑って感じがして嫌ですもんね💧
あくるの
そうなんですよ😂
わかってもらえて嬉しいです🥹
発音的には同じおかあさんなんですけど、文章だとなんかそこ使い分けたくて😅
イ
わかります!ひらがな表記だと少し幼い感じがしてしまいますがどうしようもないですよね(>_<)
ちなみに実両親は何とお呼びですか?
あくるの
そうなんですアホの子みたいだなとは思ったのですが、使い分けたくて決断しました😂
全てわかっていただけて凄く嬉しいです🥹🥺🥺
実両親はお父さんお母さんです☺️
ちなみに長男も旦那と私のことおとうさんおかあさんと呼びます。
イ
なかなか難しいところですよね😅
義両親、実両親どちらも共におとうさん、おかあさん呼びなんですね!
私も子どもにはお父さんお母さん呼びしてほしいのでとても素敵だなと思います✨