※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳のADHDの子供の療育先を探している母親。集団か個別か悩んでおり、どこを選ぶか迷っている。同じタイプの子供の療育事例や見学の際のポイントを知りたい。

3歳のADHDの子供の療育先を探しており、見学などしています。

保育園に通っている事もあり医師からは特段の療育はいらないと言われていました。
しかし親としては心配事が多いので、園にプラスして(土曜か帰宅後)療育させる事に決めました。

切り替えが苦手
自分の思いを叶えられないと癇癪することがある
好奇心が抑えられず衝動的でとにかく落ち着きがない
体操などの集団遊びは輪に入らなくて見ている
お友達や人は大好き(集団生活は問題ないらしい)

そもそも集団が良いのかマンツーの個別療育が良いのか、母子分離が良いのか、遊びや座学を中心としたところが良いのか運動系が良いのか、、事業所がたくさんある地域なのでどこを選ぶか悩んでいます。

どういった療育先を見つけるのが良いと思われますか?
同じようなタイプのお子さんはどんな療育を受けていますか?
また、見学の際にここはみておく、聞いておくといいよなどあったら教えてください。
何でも良いので教えてください。

コメント

詩羽

上の子と全く同じです😳
うちの子かと思いました😳
先生からは療育必要ないとか言われたりするんですね😳
うちの子は逆に簡単に診断はつけない
成長で変わる部分もあるし
性格か特性か簡単にはわからないから
でも困ってることがあるなら
療育通うことは悪いことじゃないからねと言われました💦

集団行動苦手だと
マンツーマンより小集団がある方がいいのかなと思いました💦
うちは2.3人のクラスと
4月からは就学に向けて
7.8人の小集団が追加になりました!
内容は大体色々な遊び
運動、書きなど色々です😊
やはり個別だと指示は通るけど
集団になると途端に通らないので
集団訓練が有難いです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんと似てるんですね!

    まだ小さかったのと保育園で集団生活で息子に特段困ってることはないと言われているので療育はいらないといわれました。
    住んでいる自治体が診断が無いと受給者証の発行ができないので診断なしのまま療育できたら息子もそうしたかったです💦

    2箇所に通われていますか?
    幼稚園や保育園と併用されていますか?
    療育に通われてよかったなー、と思われることありますか?☺️

    • 6月26日
  • 詩羽

    詩羽

    うちは衝動タイプなので
    集団行動の時に刺激に引っ張られ
    違うことしたり1人目立ってしまいます😅
    療育は1箇所で
    曜日で人数違います😊
    幼稚園の後に行ってます!
    療育で困っている事だけではなく
    お友達との貸し借りや
    付き合い方なども教えてもらえるし
    困ってる時の対処法も
    私もお勉強になります😊
    癇癪も随分落ち着いてきました😆

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    まだ2歳児クラスなのでいいのですが、この先学年があがると集団生活でも困りごとが出てきそうです💦
    曜日で人数が違うんですね。
    困ってる時の対処法、わたしも教えて貰いたいです!
    癇癪も落ち着いてきたんですね☺️

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

私もADHDです!
お子さんの得意なこと、苦手なことを紙に書き出してみてください😄
それで息子さんの苦手をカバーしたいのか、得意を伸ばしたいのかを決めていけば選べますよ♡

なーた

うちの子とほぼ同じです😊
うちは2歳くらいから保育園にずっと通っていたので、集団生活的なことはそっちでもある程度学べるかなと思い個別療育をしてくれる所を探しました。集中力の無さや注意散漫といった部分が目立ってたのもあります。
多動が強いと思い切り体を動かした後だと集中しやすいといった話もあったので運動系と悩みましたが、就学も控えていたため1番何が子供の課題か、と考えました🙌
お母さんから見てどこを伸ばせば今後お子さんが生活しやすいかを考えてみるのもアリかなと思います!
うちは衝動性、注意散漫が強く着座も大人の補助ありで10分くらいが限界でしたが通い出して半年くらいで、45分程度(一回の療育時間)声かけなども無く着座出来るようになりました。
地域差があるかはわかりませんが私の住む地域では日数内であれば施設の併用も可能と聞いたので、もしお子さん、お母さんが負担でなければそれぞれの特性に合わせたところを併用というのも良い気がします🙇‍♀️