![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の女の子が風邪か突発性か分からず、熱が5日目で続いています。検査を受けず、心配しています。
1歳2ヶ月の女の子なんですが、月曜日から熱があり38.0以上の熱が続いています。39.0も何回か出ました。
元気はあり、食事も水分もとれています。
咳と鼻水もでていて、小児科を2回受診しましたが風邪か突発性かなと言われました。
咳・鼻水の薬と解熱剤をもらいましたが、なかなか治りません。
今日で5日目で今も熱が38.8あります。
風邪ではないのでしょうか?
検査は何もしてくれませんでした。
こんなに熱が続くことはあるのでしょうか?
いつも熱が出ても2日~3日で下がるので心配です💦😢
もし同じ症状を経験した方がいらっしゃったら教えて頂きたいです😣✨💦
よろしくお願いします😢✨
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
風邪か突発かなと言われていて、なかなか良くならないので大きめの病院で検査したら細菌感染が判明して、軽度の肺炎もあるとの事で入院になったことあります💦
小さい小児科だとあまり積極的に検査しなかったり、検査しても外部委託で結果遅かったりとかがあるので、私は別の病院行きました!
![ぺんぎん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺんぎん
子どもがかかるのはウイルスが原因のものが多いです。RSウイルスやアデノウイルスなど…そしてウイルスには治す薬はないので対処療法になります。それが咳や痰のおくすりです。
風邪だと抗生剤が効くのですが、小児科の先生はウイルス性を疑って抗生剤を出さなかったのではないでしょうか。
抗生剤も色々ありますがあまり乱用してしまうと抗生剤が効きにくくなることもあるので、やたら使うのを控える先生もいます。
子どもの場合は高熱でも食事と水分がとれていて活気があれば様子見ても大丈夫だと思います。
ぐったりしたり辛そうではあれば解熱剤を使っていいと思います。
食事水分がとれない、呼吸がおかしい、意識がおかしいなどがあればすぐに受診を。
夜間でしたら小児救急をしてるところにいけば対応してくれるはずです。
うちもRSのときと突発のときは上がったり下がったりで結局5日くらい熱が出て心配しました😱😱
自分でちゃんと訴えられない年齢だと心配ですよね😩😩
迷うような状態でしたらかかりつけの病院に電話で聞いてみるのもいいかもしれません。
あとはコロナの検査をしている病院にあえて電話相談をすれば市のコロナ検査の方に案内してくれることもあるので気になるならその手もあります!
熱は1日3回ほど測ってメモっておくともし次受診したときに先生に説明しやすいのでおすすめです!
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます😭✨
風邪だと抗生剤なんですね😲❗
なるほど😣💦✨控える先生もいらっしゃるんですね😲
食事はおかわりするくらい食べます😅元気もありよく遊んでいます😂たまにぐったりしていますが水分も今のところとれています😊👶
ホント自分で訴えられない年齢だと心配です😭💦
ぺんぎんさんもRSと突発のときはあがったり下がったりしてたのですね😭💦
続くと心配でしたよね😭💦
コロナも気になりますのでちょっと電話してみようと思います❗
熱メモしておきます😊❗
いろいろ教えて頂きありがとうございます😊✨助かりました😭✨- 6月25日
はじめてのママリ🔰
そぉなんですね😣💦
家の近くではちょっと大きい小児科専門も病院だったんですが検査してもらえなかったです😱💦
細菌感染こわいですよね😣💦
軽度でよかったです✨💦
私も別の病院を探して行ってみます❗ありがとうございました✨😣