
休日に遊べるお友達がいなくて悩んでいます。ママ友も同じ年の女の子のお友達も作れず、心配しています。影響が心配でアドバイスを求めています。
年少〜年長くらいのお子様をお持ちの方、休日ってお友達と遊ばせていますか?
今年少の子がいますが、休日に遊べるような仲良しのお友達がいません😢
大規模マンションに住んでいるので、休日は敷地内や近くの公園でお友達同士で遊んでいる姿を見かけるのですが、それをいつも羨ましそうに見ています😢
知らない子といきなり遊んだりできないタイプだし、お友達同士で遊んでると入る余地もない感じで..(特に女の子同士)
でも同い年の女の子と遊びたいみたいです😥😥
私が仲良しのママ友を作って遊ばせたいのですが、なぜか出会うママは男の子ママか、女の子でも第二子以降のママばかり。(上の子がいるので誘いづらい)
上の子が赤ちゃんの時からママ友作りかなり頑張ったのですが、同い年の女の子のお友達は出来ませんでした。
マンション内でも同じ保育園、幼稚園の女の子同士で仲良くしているのを見聞きします...
これって色々影響出てきますか?
小学校も個人登校なので、約束するようなお友達いなくてかなり心配です💦
凄く悩んでるので、優しめのアドバイスいただきたいです。。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
毎週とかは遊ばせてないです、とういうより予定も合わず😂
月に一、二回は私の友達の子供と遊ばせたりしてます(*^^*)
大体同じ年の子が多いです!
あとは子供たちの従兄弟にあたる子も割と年齢近いので月一回くらい会ったりします(*^^*)

退会ユーザー
年中、小1、小4男子がいますが、保育園時代はお友達と遊んだり〜ってのはなかったです💦
うちも個人登校の学校ですが勝手に近隣の子と仲良くなって会うと一緒に行くようになってますよ😊
-
ママリ
そうなんですね!お子さんはみんな男の子ですか??
女の子って3.4歳でも凄いグループ意識ないですか?😥
同じマンションの子が何人か習い事一緒ですが、同じ保育園で固まってて、娘は毎週完全に空気です...- 6月25日
-
退会ユーザー
男の子3人なんです💦
女子は年少、年中くらいから帰宅後遊ぶ約束してたりしますよね。
すごいな…と思って見てました!- 6月26日

ママリ*
幼稚園のお友達と休日に遊ぶのなんて、1・2ヶ月に1度あるか無いかです😅
代休なら遊ぶ率高いですが、休日はみんな家族でのお出掛けとかです!
-
ママリ
1.2ヶ月に1回でも園外で遊ぶお友達がいて羨ましいです💦
知り合いはかなり多いと思うし、LINEも知ってますが、誘いあって遊ぶまでになるお友達がいません😢- 6月25日

こっこ
分譲地内の公園で近所の子と会えば遊ぶ感じで、園のお友達と約束して遊んだことはないです!
-
ママリ
そうなんですね!お子さんはたまにしか会わない子とでも、いきなり遊べますか??
うちはなかなか自分から行けない&勇気を出して行っても、向こうが誰?って感じで相手にされません💦
私が知り合いのママの子でも、たまにしか会わないとらそんな感じです...- 6月25日
-
こっこ
うちの息子はすごくマイペースなので、一緒に遊んでいるようで、自分の遊びに集中してることも多いです💦でも顔見知りになってお名前も覚えたお友達とは、久々に会っても遊んでます!
誰?って感じなんですね😭💦同じ分譲地内の近所の公園ばかり行ってるのもあって、あまりそういった雰囲気は感じたことなかったです💦それだと遊ばせにくいですよね💦
休日に子供同士遊ばせないと子供に悪影響があるってことはないと思うので(幼稚園で遊んでると思うので)気にしなくていいと思いますが、娘さんが遊びたい!と言ってるなら遊ばせてあげたい気持ちもあるし困っちゃいますよね😭- 6月25日
-
ママリ
そうなんですねー💦男の子は結構寄ってきてくれたりするので、女の子特有なのかもしれないですね...
悪影響、ないですかね?😭
私が遊ぶの上手じゃないからつまらないのもあるかもしれません😢本当悩んでしまいます。
その内仲良しのお友達出来るといいのですが..😥- 6月26日
-
こっこ
女の子は結構小さいうちから女!な感じはありますよね😭
悪影響ないですよ!幼稚園も行ってるわけですし、休みは家族で過ごすって方も多いと思いますよ😊
遊ぶのって大変ですよね💦
もう少し大きくなったら、自分で約束してきて遊ぶようになると思います✨- 6月27日

ちか
ママ友全くいません😂
同じ区画に面倒見の良い小学生の女の子がいるのですが、その子とたまに遊んでいます。
同じくらいの子と遊ぶことは保育園以外ではないです💦
-
ママリ
月齢ほぼ同じですね!
特に気にされたことないですか?😢
私は2歳台までは気にしてなかったのですが、3歳過ぎから娘の『お友達と遊びたい!』欲が凄くて悩んでます😭
平日は幼稚園で帰宅が早いのですが、もっと遊びたいからお預かりに行きたいと言い出して😅- 6月25日
-
ちか
下に返信してしまいました💦
- 6月25日

より
校区外の幼稚園に通わせているのでご近所にお友達もいないし、幼稚園のお友達と約束して遊ぶといったことも全くないです。それに、土日は他のご家庭も家族の時間もあるだろうなと思うので。
小学生になればまた変わってくるでしょうし、今の状況が影響するとは思わないですよ。

ちか
あんまり気にしたことなかったかもです🤔
遊びたい欲も感じますが、家でのんびり遊ぶのも好きなようです😅
そして私が他のママさんと話したりっていうのが苦手なので、特に交流しようとしてないのもあるかもです💦
-
ママリ
そうなんですね💦お子さんの性格によるのかもしれないですね😅うちはすぐ公園やマンションのキッズスペースに行きたがるのですが、遊びたそうにして無視されてる娘を見るのがストレスで毎回どっと疲れてしまいます😭
- 6月26日

moony mama
同い年のお友達とは、お約束して遊んだことないですね。約束しているのですが、コロナで延期のままです😅
日曜日は、スイミング通っているので、お友達と遊ぶ暇はなく。
土曜日も、なんだかんだと家族で出掛けてしまいますし。
まぁ、徒歩二分の距離に私の親友が住んでいて、五歳上の男の子と、一つ上の女の子がいます。何か届けに行った際に、ちょっと遊んでもらったりすることはありますし。夏には、予定が合えば家の前で花火することがあるかな?程度ですね。
我が家は、小学校に通うようになったら学童保育利用なので、まぁ勝手に友達作って遊んでくれるかな?って思ってますが。
お嬢さんも、小学校でお友達ができれば変わってくるんじゃないですかね? 自分達でお約束してくるようになるでしょうし。そんなに心配しなくても大丈夫な気はしますが。

退会ユーザー
約束してまで遊んだりはないですね。たまたま家の外や公園でお友達に会えば遊ぶくらいです。
うちの場合休日は基本的に家族の時間なので。
大規模マンションということは敷地内に公園がある感じですよね?そこで遊んでたらお友達きたりしませんかね☺️?
親が頑張ってママ友作って遊ばせても、、、子供同士も合う合わないとか出てきますからね😅苦笑

Mon
年長になれば、子供が友達と約束してきますから気にしなくて良いかもですよ。
うちの子は同い年より上が好きなので、年少〜年中は家族と過ごすのが好きで、年長の今は、気の合う男児と約束して休みの日に遊んだりします。
ママリ
元々のお友達だと気使わなくていいので羨ましいです!
地元ですか??私は地元離れてるので、元々の友達や親族は遠方でなかなか会えなくて😭
はじめてのママリ🔰
地元の友達ではないですね!
けど同じ県内だったり隣の県なので日時合わせて集まる感じですね🤔
従兄弟たちも隣県です!
遠いとなかなか会いにくいですよねー😭
ママ友の子供とかはニ、3ヶ月に一回くらい合わす程度です!
ママリ
そうなんですね!
2.3ヶ月に1回でも遊ばせられる関係のママ友達がいて羨ましいです💦なんで私そういう人出来ないんだろうって落ち込みます😢😢