

ぴよたろう
親戚や身内には名入のちょっとお高めのお菓子渡しました♪
カステラとかバームクーヘンは評判よかったです✨
服やおもちゃには、ブランドのタオルにプチギフトのお菓子をつけましたよー(๑•᎑•๑)

Aran👸🏻💖
私は義母にもらったものの1割ぐらいの値段のものを返せばいいとゆわれたので
もし、例えば一万をもらったら
千円ぐらいのタオルや洗剤の詰め合わせを渡したりでいいとおもいます😊
友達とかにもお菓子の詰め合わせなどでいいとおもいます😳

まにゃみ♡
私なみなさんにお菓子を包んでのしつけてもらって配りました!
親戚、身内はしっかりした治一郎だどを買ってもっていきました!
友達には大体もらったおもちゃや服などの値段を調べて、大体その半分程度の額で菓子折りを渡しましたよ!

maman♡♡
早速の返信ありがとうございます!
高めのお菓子ですか!高島屋とかでいいですかね⭐︎
ブランドのタオルいいですねっ!
ありがとうございます!参考になりました!❤️助かります

maman♡♡
早速の返信ありがとうございます!
菓子折りが無難ですよね!
なるほど…すごく参考になりました❤️(o^^o)助かりました〜

maman♡♡
早速の返信ありがとうございます!
1割くらいの値段のものでいいんですね!知りませんでした⭐︎
すごく参考になりました〜❤️ありがとうございました(o^^o)

みし
地域にも依ると思うので、ご両親や義実家に聞いてみてはどうですか?
一般的には、内祝いは半返しです。
1万円頂いたら、5千円の品を返す。
3千円頂いたら、1500円の品を返します。
5万円や10万円など、結構な高額のお祝いならば、3分の1の値段の物を返します。
あと、覚えておくと良いのは、目上の方には商品券など金額のあからさまに分かるものは贈ると失礼にあたりますので、気を付けてください。
既にご存知でしたら、すみません。
あからさまに贈られた物の1割と分かるお返しだと、
もしかしたら、失礼な奴だな、と思われてしまうかもしれませんので、ご両親や義実家に確認を取ってから決めた方が良いと思います。

maman♡♡
丁寧に回答して頂きありがとうございます!すごくためになりました!
知りませんでしたし助かりました。
両親などに聞いてみます(o^^o)

みー ♩
主人の親戚側からは、お返しは本当にいらないから!と高額なお祝いをいただいたので、お礼状と一緒に、主人と子どもが写っている写真を送りました(^^)
お友達なら半返しか1/3程度で、お菓子など贈りました。

maman♡♡
うちの親戚にもいらないと言われています…
そうゆう方法でもいいですね
*\(^o^)/*参考にさせていただきます❤️ありがとうございました!

さくちゃん
親戚には金額の半分相当のカタログギフトを送りました。旦那のおばからは子供たちがいるからカルピスがいい!とリクエストがあったのでそれにしました☆

maman♡♡
回答ありがとうございます!!
カタログギフト!思いつきませんでした(笑)カルピスもいいですね!!
*\(^o^)/*参考になりました⭐︎
コメント