![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家に滞在中、主人にイライラしています。生後4ヶ月の娘を連れてきており、授乳やおむつ替えで部屋に引きこもっています。主人がリビングで楽しんでいる中、保育園の話を何度もされて不快です。主人は実家にいると適当になり、家族との時間が減ることに不満を感じています。
今義実家にきてます
主人にたびたびイライラします
隣県からきました
生後4ヶ月の娘をつれて、きていますが、
たびたび授乳やおむつ替えでとまらせてもらっている部屋で引きこもりです
今は娘が授乳で寝てしまいました
主人はリビングで姪っ子もいて楽しそうです
なんてことないことにイラつきます
昨日は授乳から帰ってきたら、義父義母や同居義妹家族がいるなかで主人に、
やっぱり保育園はすぐいれたほうが良いてよ!
と、いわれました
私は一年で復帰のつもりですが、二月じゃ保育園きびささいので、4月復帰になるかもしれません。
いれられたらいれてます
私がはやくいれたくないといわれてるようでいやでした
しかもこの話5度はしてます
朝もいつも通りですがなかなか起きませんでした
昨日の夜に10時にはでてお墓参り行くて約束したのにいまだに部屋着です
現在10時です
私も他の家族もみんなちゃんと服きてます
土日共に主人の両親は用事でいないそうです
なんでこの土日にしたのか?
姪っ子が、娘にあんまり会える時間がない!
と言われ、その通りだなて思いました
実家が絡むと主人はいっきに適当になります
不思議でなりません
いつもはこんなことないのに
なんなんでしょうか
愚痴ですみません
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの義家族は家族の絆が強すぎて、私はいつも「この状況って私いらないパターンだよね」って思いはじめてから、ほとんど行かなくなりました😰 旦那も義母には甘えて、言葉がきつくなったり、旦那も義両親も私がいるという配慮も全くなし😂👊 自分達だけで、私の知らない話ばかりされたり😰 保育園の話もそんなに何度も何度もしつこいですね😥 行かせようと思ったとしても、義家族の意見で入ったみたいでそれはそれで嫌ですよね💦 ってか周りも余計なお・世・話の一言につきますよね😒👊 それが、お節介ということに気がつかないのだから痛いですよね😰
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
その通りです、義家族絆が強く仲良いんですよね💦
疎外感半端ないし💦
義妹の旦那さんそれででてっちゃったのも一つの要因なのにきずかないもんですよね😅
ママリ
家族が仲か良いですからねのは良いことですが、度がすぎると、周りは離れたくなりますよね💦 なので私も行かなくなった原因はそれもあります😰なんせ、会話もつまらなすぎて😰姑は同じ話、近所の話、親戚の話・誰がそんなの聞いて楽しいと思うのか😥 時間の無駄でしかありません😥 本人達はいつもみんなでどこかに行った話ばかりして、それが普通とばかりに思っているのが、理解に苦しみます😰 その結果がこうやって他人が入れない環境となった訳ですからね😥 私は旦那に全てに言いましたよ😰 他人は入れない・と笑っ😂👊 だから私がいなくても会話が成立しているのだから、私は行く必要はない!と😂 姑は一人マシンガントークだし、人とのキャッチボールができないので尚更なんです😂 家族で仲良くどーぞって感じで一年以上?行っていません笑っ😂
はじめてのママリ🔰
わかりますー私もそんな感じです💦
あと、子育ての世代間ギャップも困って💦
姪っ子にご飯あげるのに自分の口で咀嚼してからあげてるの見て引きました
主人が虫歯菌うつるし、今の育児ではないからやめた方が良いと言ってくれましたが。
自分本位なひとに受け入れてモラはなくてもいいですよね💦