
赤ちゃんの育児で疲れている中、義母の発言にイライラ。なぜ捨てたと言うのか不快。心が狭いか悩む。
すみません、愚痴らせて下さい。
昨夜赤ちゃんが0時ぐらいまで寝てくれず、夜中も授乳で起こされ睡眠不足。
今日は旦那が夕方から仕事なので昼食とお弁当作り、家事やったりでやっとゆっくりしようと思ったら赤ちゃんが泣いて結局ゆっくり出来ずでちょっと疲れちゃいました。
晩御飯の後赤ちゃんの機嫌もよくて義両親が赤ちゃんと遊んでました。(義両親とは同居です)
なのでちょっとだけゆっくりしたいなと思って「ちょっと部屋でゆっくりしてきます」と言ったら義母が赤ちゃんに「お母さんまたあんたの事捨てたよ」と言ってました。
同じ事以前もあって、洗濯物を干しにリビング出ただけで「あんたお母さんから捨てられたね、可愛そうに。おばあちゃんが育ててあげるからね」て言ってました。正直、冗談でも腹が立ちます。
痛い思いして産んだ子を大事に育てていこうと思ってるのに何故捨てたなんて言い方されないといけないのでしょうか…。
そんな事でイライラする自分は心が狭いのかなと思ってしまいます。
- ふらんけんしゅたいん(7歳, 8歳)
コメント

ちもママ
えっ・・・
義母、最低すぎます(T ^ T)
ひどい。
読んでて泣いちゃいました。
辛いですね。。。

にゃみ
冗談でもそんなこと言って欲しくないですよね!
自分も子育て経験あるでしょうし大変さも分かってるはずなのにそんなことを言える神経が信じられません。
全然心狭くないですよ!
そんなこと言われたら悲しくなりますね...
-
ふらんけんしゅたいん
そんな事言う人だとは思ってませんでした💧
びっくりしますよね。- 11月28日
-
にゃみ
何なのでしょうね?
そんなふうになっちゃんさんのことを悪く言うことで自分の評価をあげよう、孫に好かれたい〜という気持ちからの行動で必死なんだと推測しますが、そんな方法でしか自分をアピールできない可哀想な人だと思ってしまいます。
孫に好かれたいという気持ちは当たり前の感情ですが、人を貶めてというやり方は許せませんね。
そんなことではお孫さんがある程度色々とわかる年齢になってくる頃にはお義母さん逆に嫌われちゃいますよ...
ただ、何かある度にそんなことを言われるのはなっちゃんさんが気持ちが辛いと思いますので、一番の解決法としては旦那さんにガツンとお義母さんに言ってもらうことかなと思います。
なっちゃんさんが言っても聞き入れてくれるとは思えませんし、これからも同居されていくのでしたらなるべく波風立てたくないですしね...( T_T)
そもそも同居をなさっているということが私からしたらとても立派で尊敬します。
赤ちゃん生まれたばかりでバタバタ余裕のない日々の中、義両親にも気を遣われて...
本当にお疲れさまですm(._.)m- 11月28日
-
ふらんけんしゅたいん
この前旦那に話しました。
旦那は直接それを聞いてないので今更言っても本人は覚えてないだろうから今は仕方ないけど
次俺の前で言ったらキツく言うから、ごめんねって言ってくれました。
その言葉が聞けただけでスッキリしたのと安心しました(^-^)- 12月5日

退会ユーザー
義母さん最低です!人として最低だと思います!私ならもう子どもを見てほしくないと思ってしまいます
-
ふらんけんしゅたいん
そんな事言う人だとは思ってませんでしたし、確かに最近子ども見て欲しと思わないです。
孫と関わってる姿見るとイラッとしてしまいます。- 11月28日

めいちゃん
思い切り言い返してもいいと思います
旦那様には相談しましたか??
もう会わせないとか距離を置くとかできそうですか??
-
ふらんけんしゅたいん
前回の件は我慢して言いませんでした、、
昨日は旦那が仕事でまだ帰って来てないので言えてません。
旦那に相談はしてみようかと思います。
もう会わせないとかは出来ないですね💦- 11月28日

ハル
ありえません。は?って感じです!旦那さんは知ってるんですか?
話した方がいいし、今でそんな事言うんだったらこの先子どもが大きくなったら何吹き込まれるか分かりませんよ!!
別居は出来ないですか?
-
ふらんけんしゅたいん
前回の件は我慢してしまったので旦那には話してません。
流石に2度も言われたので旦那が仕事帰って来たら話してみようと思います。
年明けには別居になるんですけど同じ敷地内なので毎日孫見に来そうで…憂鬱です。- 11月28日

💎ドルフィンズ
なんてことを言うんでしょうね。冗談でもいっていいこと悪いこと分からないんでしょうか😡
旦那さんには相談しましたか?
これは言うべきです。
なっちゃんさんは心狭いわけではありませんよ!ご自分を責めないでくださいね(´;ω;`)
-
ふらんけんしゅたいん
まだ旦那には話してません。
仕事帰って来たら相談はしてみようかと思います。
ありがとうございます。- 11月28日

退会ユーザー
いやいや、ありえないです。
腹立ちますし、そんなこと言われるくらいなら子どもの面倒見てくれなくてもいいです。
-
ふらんけんしゅたいん
正直面倒見て貰いたくないです。自分が孫見てたいから預けて出て良いよて言われますけど預けたくないです。
- 11月28日

TOKO
お気持ちお察しします。
疲れも貯まっているとちょっとした事でも敏感に反応してしまうのに、そんな事言われたら頭にきますね(>_<)
悪気があってもなくても言って良いこと悪いことの判別位つかないのでしょうか…?って思います💨
お子さんが寝た時に少しでも休んで何かボーッとテレビを見るなり、好きなおやつ食べたりしてリラックスしてくださいね✨
-
ふらんけんしゅたいん
疲れてる時に言われると余計腹立ちますよね。
そんな事言う人だとは思ってませんでした。
ありがとうございます。
おやつ食べて発散します!- 11月28日

もち
冗談でも言ったらいけないでしょう💦
なっちゃんさんの義母に腹立ちました!
そんな言い方するなら
育児で大変ななっちゃんさんに
洗濯させるんじゃなくて
お前がしてあげろよ!って思います💦
-
ふらんけんしゅたいん
冗談にしても腹立ちますよね。
最近は夕食の準備で私が忙しくしててもお構い無く孫と遊んで大変だったね。の一言です。
思ってるなら手伝えよて思います💦- 11月28日
-
もち
私も同居してたので
そういう事ありました💦
産後すぐに家事させられて
義姉も居ましたが
手伝いもなく
子供泣き出したら
泣いてるけど?って
言われました💦- 11月28日
-
ふらんけんしゅたいん
流石に産後はゆっくりしてなさいて言われてました💦
産後すぐに家事てキツイですよね😫
義姉さん酷いですね💦
あやすなり家事代わるなりしてくれたら良いのにって思います💦- 11月28日
-
もち
義姉に対して
さすが独身って思いました✩笑- 11月28日

ぷくぷく
すみませんが…ずいぶんひねくれた義母さんですね😓
じゃ義母さんも息子さんが小さいときにはよく捨ててたんですかね〜
それかなぁんにもしないで息子さんにベッタリしてるお母さんだったんですかねぇ😒
-
ふらんけんしゅたいん
今までそんな事言う人だとは思ってませんでした💧
旦那は小さい頃捨てられてたって思うしかないんですかね😫- 11月28日

こたろう
ひどいです‼︎ひどすぎます‼︎
読んでて泣きそうになりました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
赤ちゃんみてるので義母さん家事変わりにして頂けますか⁇って言える状況であれば言ってみてはいかがですか⁇
精神的にも身体的にも辛いですね。
赤ちゃんのためにも体調には気をつけてください。
-
ふらんけんしゅたいん
今までそんな事言う人だとは思ってなかったのでがっかりです。
言えばやって貰えるんですけど最近は私が忙しくしててもお構い無く孫と遊んで大変だったね。の一言です。
家事の為に離れるとそんな事言われますし💧
ありがとうございます。
ゆっくり出来る時にゆっくりしたいと思います。- 11月28日

ママリ
絶対距離置きます。
そんな事言う人はこれからもずっと言ってきそうで。。
もし子供が大きくなって言葉も分かるようになった時に
捨てられたよーなんて言われたら
子供が可哀想です。
そこまで考えて私だったら距離置いちゃいます。。
-
ふらんけんしゅたいん
子どもが言葉理解出来るようになったら変な誤解招くかもしれないですよね💦
本当に辞めて欲しいです。
育児の相談してたりしたんですけどもう相談しません。- 11月28日

奏
もうおばあちゃんが子育てなんか出来る時代じゃないんだよ(笑)って言いたい。
むっかつきますねー!
捨てられたよって。
』捨てられたよってなんですか?お義母さんも昔姑さんから言われてたんですか?ちょっと可哀想ですね(笑)』って笑いながら言い返して子ども抱っこしときます。
-
ふらんけんしゅたいん
ですよね。昔の考え押し付けらせてれますし💧
自分で育てる気あるなら今すぐ仕事辞めて子育てしたら?て言いたいくらいです。- 11月28日
-
奏
ね!ってかむりむり!
じじばばにそんな体力ないし(笑)
価値観の押し付けっていつの世の中でも嫌われますよね。- 11月28日
ふらんけんしゅたいん
今まで何があっても気になるような事言われた事なかったんですけどこれには傷つきました。
ちもママ
傷つきますよ・・・!
赤ちゃんに変な洗脳しないでって凄く思います。
なっちゃんさん、頑張り屋さんなんですね。
心もちっとも狭くないですよ!
ふらんけんしゅたいん
ありがとうございます。
この前旦那に話しました。
直接それを聞いてないので今更言っても本人は覚えてないだろうから今は仕方ないけど今度俺の前で言ったらキツく言うから、ごめんねって言ってくれました。