
旦那が仕事中心で育児や家事を手伝わず、自由な生活に羨ましさを感じています。モヤモヤをどう解消すれば良いでしょうか。
男の人って結局は仕事してるから偉い、
みたいなのありませんか?
ほんと自由で羨ましいです、、
うちの旦那だけかわかりませんが。
我が家の話しなんですが、最近モヤモヤすることがあります💦
長くなりますが聞いてくださると嬉しいです。
旦那は三交代の不規則勤務で仕事人間です。
休日も仕事だったりして、よく働いてくれ感謝しています。
しかし逆に、育児家事はほぼやりません。
家事はたまに気が向いたら手伝ってくれるかなくらいで、育児は基本あまりやりません。
まぁたしかに休日や夕方仕事でいないこと多々だし子供らとすれ違いなのもあってもありますが。
それで私ワンオペ育児の日々です、、
まぁほぼ旦那には諦めてます😅
私は扶養内パートです。
就労時間短いしたまに平日休みあるとはいえ、やっぱり四人のワンオペなかなか大変です😭
特に1歳双 子が...
私は最近、復帰して毎日なんとか頑張ってます(自分で言うのもあれですが)
そのためかつい旦那にイライラしてしまいます。
夜勤だったり不規則だからを言い訳に明らかこもって寝てばかりだし、
今日も久々休みか思えば夕方から飲みに行くしで、ほんと自由で羨ましいなって思っちゃいます。
私は一人バタバタしてる時間帯に出てくしイラっとしちゃいました、、、
飲みに行くなとは言わないですが
なんだか自分だけが大変な気がして。
一度も子供みんな預けたことないし、
まぁ拒否られるし預けたくないですが。
旦那に前、上記の愚痴を軽く言ったら
自分だって平日休みのとき好きなことできるじゃん、
仕事大変だし少しくらい自由にさせてくれないとしんどい〜
みたいにいわれ。
わからなくもないですが、
こんなモヤモヤずっと続くのかなと考えちゃいます。。。
私は仕事の休みは子供の行事だったりで取ったり、常に子供たちのことを考えて過ごしてるわけで、、、
大げさかもですが風呂も食事もトイレだって
行けないときあります😅
なんだかやはり、たくさん稼いできてありがたいのは確かですが偉そうだなって思います。
みなさんならどうやってモヤモヤ改善しますか?
なんだからモチベーションあがらずで。
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ゆうか
私は旦那に大変だから手伝って欲しいって言った時に俺の方が大変って言われて、勤務時間を細かく計算されました。
パートだったのでもちろん旦那の方が労働時間は多いです。それに加えて携帯のスクリーンタイム見てこれだけ携帯見てる時間あったよな?って論破されました笑
この断り方が本当に憎たらしくてかなり頭にきて物理的に支えてくれないならせめて心は寄り添って欲しかった。。。と呟いたら反省し今ではめちゃくちゃ家事やります。
どんなに大変でも思いやりと支え合いがあれば全然苦じゃないと思えるのに、家あけてひとりの時間とか自由を欲しがったり、そんなの家族って言える?って思います。
結婚して子供4人もいて自由な時間とかまだ言ってるの?恥ずかしくないの?笑と旦那さんに言ってやりたいです😤😤

はじめてのママリ🔰
極論お金がないと生活できませんし、生活の基本は経済力だと思ってます。
男性は一生働かなくちゃいけませんが、子育ては小学生になれば格段に楽になります。
私の考え方が古いのかもしれませんが、やっぱり社会で稼ぎ続けるのは大変だと思うので、パートの時は特に不満はなかったです☺️
割り切り方は、「ありがとう!」じゃないですかね🤔
でも...お子さん4人いらっしゃって双子となると、想像できないくらい大変だと思うので。。。モヤモヤして当然かと💦
ご主人をうまくたててサポートしてくれるようにするか、
有給とってゆっくりする日を楽しみにする!とかはどうでしょうか?!✨
-
ママリ。
そうなんです。
特に私は扶養内パートだから旦那が仕事頑張ってくれてるおかげで生活できてるから旦那がいないと金銭面に関しては生活できないです。
わかってはいるんですが
だからモヤモヤするんですよね😱😱
私が言える立場でもなくて。- 6月25日
ママリ。
そうなんですね😭
携帯見てる時間ってたくさんあるように見えて、半分以上は子供のことなんですがね😭
旦那のお父さんに似て、
古い考え方なのもあり
育児家事は女の仕事みたいなのがやはりどこかにあるタイプなんですよね、、、
あんまり言ったら仕事辞めたほうがいいばかり言われて。