
3歳児が注意をちゃんと聞いてくれない悩みです。対策を知りたいとのこと。
3歳児、叱ったり注意してるときちゃんと聞いてくれますか?
真剣に「それはいけないことだよ」と教えたいときに向き合って目を見て伝えようとするのですが、こちらをちゃんと見てくれるのは3秒くらいです。
おもちゃが近くにあればすぐに目線を外してそっちを触る、何もなくても自分の足を触ったりしてます。
そしてちょっと強めに「ママの目を見てお話し聞いてね」と怒ると、こちらの話の途中で食い気味で「はい、はい」「わかった」と全然わかってないし聞いてないじゃん!って感じの返事をします。
こんなものでしょうか?
もうしっかり教えたいのにそんな反応ばっかりで腹立ちます😔
園では先生の話をじーっと顔を見てしっかり聞いてるそうです。
ちゃんと話を聞いてほしいだけなんですが、3歳児には難しいことなんでしょうか?
対策を教えてください。
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)

m
子どもの顔を持ってこちらを向かせて話してます😅

a
絶対聞いてくれません、
いいアドバイスかはわかりませんが、、、
一方的に叱るのは子供からしたら聞きたくないと思うので、一回落ち着かせてからこういうことしていいんだっけ?と聞いて答えてもらってからこうだからダメだよねと言うとかですかね?

おちょすけ
目を見て話を聞くんだよと
しつこく怒っていると
子供が目を合わせないと
ママに怒られるからと
目を合わせる事だけに
意識が行ってしまい
注意されている本題の方が
頭に入って来ないらしいです。
子供が怒られている間
目を逸らしたり、他の事を
やり始めてしまうのは
早くこの場から逃げたいからで
とにかく、怒る内容は
わかりやすく簡潔に!
その都度、何度も何度も
根気よく伝えていくのだそうです。
何回言えばわかるの?と
思ってしまいますが
とにかくその都度根気よく。
付き合ってあげないとだと
言われました😓💦💦
頭ではわかってても
怒る方も悩むし疲れちゃいますよね😭
コメント