※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Charlotte mammy
家族・旦那

うちの夫は兵庫県出身です。私は北関東出身。料理は好きです。今は子供…

うちの夫は兵庫県出身です。私は北関東出身。料理は好きです。今は子供がいるので(3歳6歳)辛い物は作らない様にひています。(一切作ってないわけではなくたまに大人だけのものは辛い系や味の濃いものなどは作ってます)
夫は結婚して5年くらいは普通に手料理を美味しいと言って食べてくれてましたが、2、3年前位から、作ったおかずに、七味やハバネロパウダー、胡椒 などをおかずにどっさりとかけて食べてます。けど、実家ではかけない。スーパーで買ってきたお惣菜にも、かけない。
私が作る物だけに味付けする事が段々ムカついてきてしまったのですが、これって私心狭いですか?
男性あるあるなのでしょうか?

コメント

deleted user

妻の料理にしかきけなくて、しかも刺激系の調味料って、高確率で美味しくないと思ってそうですよね😓
味覚の違いや好みは仕方ないけど、ちゃんと言って欲しいですよね。

私も調味料足されるのきらいです。
なら自分で作れや!ってなります。

  • Charlotte mammy

    Charlotte mammy

    ですよね!ありがとうございます。
    夕飯は仕方ないにしろ、絶対お弁当は作らないと決めました。

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

兵庫県ですが、ハバネロパウダーなんて滅多なことでかけないです💦
料理下手なのでネットのレシピで作ってますが。笑
味覚障害か、それともダイエット目的でカプサイシン効果を狙ってるか…^^;

  • Charlotte mammy

    Charlotte mammy

    兵庫県でもやっぱりかけないのですね😅💦
    私も料理教室は結婚前から通ってるし、クックパッドも会員でレシピ参考にしてますし、子供達も好き嫌いなくちゃんと食べてくれるのに、旦那だけなんか味覚が合わないのです。旦那の義母もこの子と口が合わんと言ってるので、やっぱり味覚障害⁈かも、しれないですね😅そう思っておいた方が気が楽なので、そうします。ありがとうございました。

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那も一味をたっぷりかけます。
最初の一口はそのまま食べてくれといったのに、食べもせんと、最初からかけるので、バリ失礼やなと思ってますが、何回言ってもダメなので諦めました。