
旦那が家を出てから不安な日々が続いています。子供たちと共に家事を学びながら支え合っていますが、復職や下の子の体調が心配です。
旦那が6月からいきなり家を出ていき、今に至ります。
旦那は実家にいます。
離婚したいのか、したくないのかはっきりしない旦那にイラつきます。
全て1人でやってて、上の子が洗濯物畳むのを手伝ってくれたり、汚れたプレイマットを拭いてくれたり、涙、涙です。
これを機に上の子に少しずつ家事を教えていこうと思いました。上の子が私の話し相手になってくれて、私が子供たちを癒さなきゃいけないのに、励まされてます。
旦那と連絡とれないので、待つしかないんですが、、、
月曜日からフルタイムの復職で不安で仕方ないです。
下の子は、6月初めから風邪引いてまだ治ってなくて一歳のお誕生日会もちゃんとできてません。
ダメな母親でごめんねと子供たちが寝た後、いつも思います。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
子供に家事を教えるのはちょっと違う気がします。ましてや5歳ですし。
弁護士をいれてはどうですか?

ぱんとみみ
だめな母親なんかじゃないですよ!!
一人でよく頑張ってます😭
私もワンオペなのでお気持ちよくわかります。
旦那さんが出ていった理由はわかってるんですか?💦
実家にいるなら義両親に連絡取ってみるのは逆効果ですかね…。

はじめてのママリ🔰
いきなり出て行ったと書かれていますが、出て行くまでに喧嘩などはなかったのでしょうか?😣💦
まだまだ甘えたい遊びたい盛りだと思うのにお手伝いしてくれるなんて偉いですね。ですが簡単なお手伝いをお願いする程度にしておいた方がいいのではないでしょうか。
義実家いるのなら、義両親に協力してもらうことはできないのでしょうか。旦那さん、はっきりして欲しいですよね。

べりー*
実家にいるとわかっているなら会いに行ってはだめですか?💦二人よりかえって義両親も含めて話せるといいかなと思いますし‥さらにいいのは両親にもついてきてもらって話し合うといいかなと思います。
お仕事始まるとのことで、週末のうちに解決されたほうがいいと思います😣
コメント