![りんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の娘が日中なかなか眠りに入らず、夜は授乳後に寝る状況。実家で育てているが、夏の終わりに主人と暮らす予定で不安。主人が抱っこすると泣くこともあり、ママを勘違いしているのではと心配。赤ちゃんとの暮らしに不安を感じています。
3ヶ月の娘を実家で育てています。
未だに寝かしつけがあまりできません。
夜は9時には深い眠りになるので、
授乳すればほとんど寝てくれますが、
日中は私が抱っこしてもなかなか眠りに入れないようで
実母が抱っこすると実母の顔をじっと見ながら眠ります。
私ができるのは、授乳からの寝落ちと何回に一回ぐらいで抱っこで寝ます。
夏の終わりには実家を出て主人と暮らすので(主人は現在は自分の実家にいます)
不安しかありません。。
主人は毎日顔を見に来ますが、主人が抱っこするとギャン泣きします。
抱き方のせいもありますが、実母の顔をじっと見てるのがママを勘違いしてるんじゃないかって心配になります。
以前もママを勘違いしてるかもってこちらに相談しましたが。。
この先不安しかありません。
抱っこも未だにうまくできず、これから実家を出て赤ちゃんとうまく暮らせるのか泣
アドバイスお願いします。
- りんちゃん(2歳11ヶ月)
コメント
![きのこの山](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きのこの山
まだまだ月齢が低いので
赤ちゃんも寝るのが下手なのだと思います😊
うちの娘もそうでしたが小さいながらに甘やかしてくれる人がわかってるのかも😂笑
ママを勘違いしていることは無いと思いますよ!自信持ってくださいね✨
![ななこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななこ
同じ月齢ですね😊
ママはにおいで分かると聞いたので勘違いしてることはないと思います!
体格的に筋肉とかで「ママじゃない!」ってパパは泣かれるのかも?
実のお母さんはやっぱり経験値がちがうから抱っこが上手なのかも🤔
もし良かったら、バスタオルとかを畳んで赤ちゃんの下に敷いてそのまま抱っこしてみてはどうでしょうか?
抱き方に差が出なくなるかもしれないし、寝てくれた時に背中スイッチが起きにくいです!
-
りんちゃん
ありがとうございます😭
同じ月齢ですね✨
今も添い乳では寝ず、実母が寝かしつけてます💦
バスタオルで寝かしつけチャレンジしてみます😊
ありがとうございます♪- 6月24日
-
ななこ
うちも添い乳では寝ないです😳
うちは混合で育てているんですが、そういえば私の時はミルク残すのに、主人の時は全部飲むので病院で相談したら「ママにかまってほしいとか甘えたくてワガママになる子がいる」と言われました!
それからは自分のお世話がうまくいかなくてもなるべくプラスに考えることにしました!- 6月24日
-
りんちゃん
なるべくプラスに考えないとですね✨
すぐ落ち込んでしまうので😅
ママにはわがままになるってのはあるかもしれませんね😃- 6月24日
りんちゃん
ありがとうございます😭
なかなか寝かしつけできなくて自信を失ってます。。
甘やかしてくれる人w確かにわかってるのかもしれませんね😂