
子供が友達と登校遅れて困っている。別々に行かせるべきか悩んでいる。相談相手との関係も考慮。うまい解決策は?
相談させてください。
小学生の子供がいます。
朝登校する時に近所の友達と行っているのですが、最近集合時間よりかなり遅く家を出てくるらしく一緒に行くのが嫌だなと子供から言われました。
学校に着くのもぎりぎりらしく…
しかもその子のお母さんとは顔見知りでよく話す方なので、こっちから別々で行かせない?と言っていいものなのかわからない部分があります。
最初に一緒に行かせようよとあちらから言われたのもあり…
何かうまい方法ないですかね?
批判、きつい言い方の方はご遠慮します。
たまにいらっしゃいますが、そんな方はご遠慮します。
- はじめてのママリ🔰

ありす
子供から子供に先に行くねって言わせた方が角がたたないかなって思います😅
言えないですかね?

とり
子供に直接言ってもらうことはできないですか?
それか、親御さんに
「うちの子早く行きたいみたいだから先に行かせるね〜」
とか、あっさり、、、😙
うちは登校班ですが、我が子が遅いときは誰かしらに「先に行ってていいよ〜」と声かけてます😊

はじめてのママリ
うちは子供が直接電話しました!
(もちろんママ経由ですが…)
一度相手の子を待っていたら遅刻してしまい、毎日「早く行くよ!」「遅刻しちゃうよ!」と言い続けていたのに、遅刻が大打撃になりました。
本当に娘は嫌だったようで…「もう遅刻したくないから私、先に行ってもいい?」ときちんと電話で話して円満解決しました😊
ママ同士の関係も良好ですよ。

退会ユーザー
自分のことじゃないから余計にそういうの言っていいか、どんなふうに言えばいいか悩みますよね🥲
こっちから言っていいと思いますよ!子供が少し早めに学校につきたいらしく(もしくは自分のタイミングで行きたいらしく)って、○○ちゃん?くん?に負担かけちゃうから、明日から別々で行かせてもいい?ごめんねー!ととりあえず私なら言います😣
朝ももうバタバタだから機嫌取るの大変で💦とかって言えば、ああそっか大変なんだな仕方ないなと思います!

はじめてのママリ
お母さんに、娘が早く学校に行って宿題したいみたいだから(理由は適当に考えてしまいましたもっといい理由があるかもしれませんが思いつきませんでした><)先に行かせるね!ごめんね!みたいに言います!
別々に行かせない?と相談するのではなく、行かせるね!と決定事項として伝えます☺︎
うちの子は毎日起きる時間によって出る時間もズレるから、◯◯ちゃんを待たせちゃったり学校に遅れちゃったりすると嫌だから別々で行こう!とかでもいいかもしれません🤔

とんちゃん
私も上の方同様、子供自身に言わせたほうがいいのかなと思います。
うちはまさに逆でギリギリ出るタイプでいつも迎えに来てくれる近所の子がいるのですが、何度も自分は遅いから来なくていいよと伝えてるらしいのですが、一緒に行きたいからと毎日来てくれます。
その子はうちの子と行きたいそうです。
うちの子はどちらでもいいそうです。でもなるべく早く用意しないさいよと毎日言ってますが、間に合わない時間ではないので、その子の事は特に気にしないようにしました。

うに
もしお子さんが言えないなら、私がママに「なんか学校につくのが結構ギリギリみたいだから、もう少し早めに家だそうと思うんだけど、どう?」となんとなく伝えます😅
コメント