※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むーしゃ
お金・保険

生命保険で手術給付金が出るか病院に確認が必要です。病院が診断書を書いてくれない場合もあるでしょうか?

生命保険について詳しい方、教えてください!
腹腔鏡手術をします。卵管水腫です。
病院から生命保険は使えません、
手術給付金も対象外という紙をもらいました。
生命保険に問い合わせすると、
手術給付金は出るので、病院に書いてもらう書類、
診断書の用紙を送るのでそれを持って
病院に一度確認してくださいとの事でした。
病院が診断書書いてくれない場合ってあるんですかね?
そんなことあります?

コメント

すぬ

給付金下りるおりないは病院で判断できることではないのに何故そんな紙を渡すのでしょうね💦

病院は文書料請求できるため、基本的に断ることはないと思います😅

  • むーしゃ

    むーしゃ

    そうですよね。
    保険会社の人にも言われました!払うか払わないかは保険会社が決めることだから、診断書を持っていけば書いてくれるはずだって。
    給付金が出ることで家計がすごく助かるんですよ😫

    • 6月23日
  • すぬ

    すぬ


    総合病院で診断書の受付事務をしていました。
    担当医が診断書かかない医師の場合は他の医師が書類作成していました。
    診療科で言われたのであれば医事課などで書けない理由をきっちり明確にして保険会社とやり取りして欲しいですね💦

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

普通は、そんなことないと思います!保険会社によって対象か対象外かも異なるので、、、。
診断書費用が5000円ほどかかるとは思いますが、その費用を負担すれば病院が書いてくれます!

個人クリニックとかでしょうか?

  • むーしゃ

    むーしゃ

    そうですよね。
    結構、有名な病院です。

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生独自の判断ですね。きっと。
    保険の仕事をしてますが、
    逆のパターンで、対象外のものを医師が対象だよと患者さんに言ってしまってることもあります💦

    診断書費用は負担するので、
    書いてくださいってもう一度言ったほうがいいです🥺

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません、なぜか下に返信できなかったのでこちらに返信しました!

    私の周りで病院が対象外と言って診断書を記入しなかったパターンは聞いたことがないので、わからないんですが、おそらく保険会社が何かしら対応はしてくれると思います!
    請求出来るのを、請求しない方が保険会社からすると問題です😊

    • 6月24日
  • むーしゃ

    むーしゃ

    私が間違えました。
    すみません。

    私も親とかにも聞いてみたのですが、記入しないことはないと思うよと言ってました。
    言われてみればそうですよね。
    請求出来るのをしない方がわくない話ですね。
    色々ありがとうございました🥰

    • 6月24日
むーしゃ

ありがとうございます😊
保険会社が対象ですと言ってるのに病院が対象外ですと言うのは違うような気がします。
逆のパターンの場合なら、
払う側に決定権があると思うので理解しますけどね。
言ってみます!
それでも対象外と言われた場合は保険会社へ連絡してねと言われているのですが、そのような場合は保険会社から病院へ連絡が行くのでしょうか?

はじめてのママリ

もう解決してたらすみません。
自由診療の場合は民間の医療保険は使えません。
保険証使った場合は高額医療制度で支払いの上限が決まっているし民間の医療保険も使えます。
保険証使ってる場合は領収書と診療明細書を貰ってるはずなので、診断書なくてもそのコピーで保険金がおりる保険会社もありますが、診断書がないと駄目な保険会社でしょうか。

  • むーしゃ

    むーしゃ

    コメントありがとうございます😊解決しました❣️
    初めてのことでしたので不安だらけで、診断書も書いてもらい、保険会社へ提出しました。

    • 8月4日