※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子供が気付いたら寝てしまうことについて、個性なのか気になります。上の子も下の子もそんなことはないけど、憧れると話しています。要因はネントレかもしれません。

気付いたら寝てた!遊んでたら力尽きて寝ちゃってた!!って、個性なんですかね?
うちの子は、上の子も下の子も、気付いたら寝てた何てこと一度もないです😂

寝室連れてけばスッと寝るけど、気付いたら寝てたのに憧れます…🥺笑
ネントレしたからですかね?🤣

コメント

ゆー

うちの子たちも赤ちゃん期には気づいてたらなんてこと一度もないです笑

長男はたまに夕方気づいたら寝てた!なんでことありますが💭

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます💕
    ある程度大きくなってくるとあるんですかね🥺
    おもちゃに囲まれて寝てる赤ちゃん、可愛くて見たいです🤣

    • 6月23日
3boysMAMA◡̈♥︎

上の子は絶対にありませんでした!
今ではよくありますが笑

下の子は上の子と年の差がなく上が赤ちゃん返りしてたので、放置することが多く、よく寝る子でした😂
そのためか、気づいたら寝てるってことがよくありました😭
ネントレはしてないです✨

今思うと放置しすぎてかわいそうなことしたと思ってます😭

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます💕
    やっぱ大きくなるとあるんですね😍あんまり大きくなってその辺で夕方とか寝られても困ることありそうですが🤣

    なるほど🥺
    うちは上の子に睡眠妨害されないように、寝室が寝る場所としてネントレしちゃったので寝室でしか寝ないのかな~😂

    • 6月23日
  • 3boysMAMA◡̈♥︎

    3boysMAMA◡̈♥︎

    大きくなって、その辺で寝てること多々ありますが、寝室まで連れてくのが大変です😭
    この前は玄関で寝てました笑笑

    ネントレしたら、そこに行くと寝るようになるって言いますよね😊
    うちはどっちも細くて体力無さそうな体してるので、単に疲れるだけなのかもですが😂

    • 6月23日
ぽん

上の子は新生児の時からよーく寝る子でしたが、気付いたらってのは1度もなかったです!

上の子は中々寝ない子で1歳までは大変でしたが、1歳過ぎから
おもちゃで遊びながら、おもちゃに倒れて寝たり、ご飯中寝たり、さっきも廊下に倒れて寝てました😂😂

2人ともネントレなしです😁

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます💕
    1歳すぎてあったんですね🥺
    そうそう!そういう光景が可愛くて見てみたいんです♥笑

    ネントレしすぎたかもです😂

    • 6月23日
  • ぽん

    ぽん

    発見した瞬間たまらーんって感じです🥺❤️
    すぐ写真や動画におさめます笑

    でも、夜いい子に寝てくれる事はいい事ですよ😙👍

    • 6月23日
  • ままり

    ままり

    羨ましいです😍❣️❣️❣️
    朝寝昼寝夕寝夜、と寝かしつけは一切必要ナシなのでそこは助かってます😂
    ありがとうございました✨

    • 6月23日
きき

上の子は全く無かったです!
息子が離乳食食べながらウトウトして寝落ちしたの見てコレだぁー!ってなりました😆

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    なんとかわいい…羨ましいです💕

    • 6月23日