
旦那の通勤時間について、A市への引っ越しでの影響が気になります。旦那は環境の良さを言っていますが、本音が分からず悩んでいます。通勤時間について客観的な意見を求めています。
旦那の通勤時間について、客観的な意見をもらえたら嬉しいです!
私が昔からすごく憧れている地域(A市とします)があって、いつかそこに住めたらなぁと思っているのですが仮にそこに引っ越すと旦那の通勤時間が車だと高速込みで40分、バス+電車だと一時間かかります💦今の住居からも時間はほぼ変わらないのですが、たまに通勤しんどいなーとは言っているのが気になります。
以前チラッとA市に引っ越してみたいなーと冗談まじりで言ってみたら、旦那もその場所は環境も良くて住みやすいし実家も近くなるし良いね!と言ってくれたのですが、本音は分かりません。
両実家とも近くなるので余計引っ越せたら幸せだなぁと思ってるのですが、何せ今の職場は定年まで勤める予定なので客観的にみてこの通勤時間ははどうなんでしょうか。
私は結婚前まで電車で一時間前後の所に通っており特にしんどくもなかったのですが、車を運転しないため分からなくて💦ご意見頂けたら嬉しいです。
私は今は退職していますが、働くとなっても資格職のため求人があればどこでも勤務できるので私の通勤時間は考慮していません。
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私の周りではそのくらいなら普通ですね
うちの兄は2時間近く電車乗って通勤してます
うちの旦那は車で40分、朝など道が混んでると1時間くらいですね

ぶんまる
うちは昨年建売を購入しましたが、旦那の通勤が楽になるような場所で探しました!
会社は都内なので、そこまで会社に近づけなかったですが💦
本社に行くときはバスと電車でドアtoドアで1時間かからず、支社に行く時は車で2~30分で行けます😃
特に辛いとかは言ってません!
わたし自身は、通勤1時間は疲れるなーと感じますが・・・
個人的には高速込みで40分て遠いなーと感じます💦
でも通勤の大変さって人それぞれ感じ方違うので、きちんと旦那さんとお話されて決めるのが1番と思います😄
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やはり通勤時間て大事ですよね💦ご主人位の通勤時間が丁度良さそうですね。
高速込みの40分毎日となるとやっぱりしんどいですよね😭考えて相談してみます!- 6月23日

nn62yy
夫は外勤なので通勤時間は時と場合によって変わるのですが、今は車通勤で、一般道で片道30分くらいです。公共交通機関を使うと、うちからは少しアクセスが悪くて、ドアドアで1時間半くらいになっちゃうみたいです。
運転が嫌いな人ではないので、電車だと疲れるなぁとよく言っていますが、時間が短い車の方が楽みたいです。
わたしは電車通勤で、ドアドアで40分くらいです。行きも帰りも満員電車のストレスは半端ないです💦
ちなみにわたしの父親が、高速使って片道40分くらいの通勤でした。母は高速の運転をいつも心配していましたが、わたしからは特に大変そうに見えませんでした(子供だったからかもしれないですが😅)
マイカー通勤OKで高速道路とガソリン代が通勤費として認められているなら、片道40分ならむしろいいほうかなと、わたしは思いました!
ご主人が良いと言うなら、住環境の良い土地を選びます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
一時間半と30分なら車通勤の方が楽になりますね💦
電車でも満員かそうじゃないかで全然辛さは変わってきますもんね、お疲れ様です💦
お父様も長距離運転されてたんですね、やはり事故のリスクが私も心配です。
マイカーOKで高速とガソリンは半額出ます。住環境も大事だし悩みますね😭もう一度しっかり考えてみます- 6月23日
-
nn62yy
車通勤は楽かもしれないですが、事故の心配はありますよね💦
費用の面も含めてよく話し合った方がいいかもですね!
あ、ちなみに我が家の家選びは、わたしの通勤を軸に決めました!転職するつもりもなかったし、夫は上の回答の通りなので、わたしの会社から乗り換えなしの路線で、駅から徒歩5分以内!という条件でした。
結果、今の家に不満はありませんが、コロナでテレワークになったり、さらには今年転職して、結局乗換が発生して通勤時間も増えました😅💦
あまり通勤の条件に縛られすぎる必要もなかったのかもしれないです😅
ただアクセスは抜群なので、結果としては満足してますが!- 6月23日

退会ユーザー
引っ越す前は車で20分かからないくらいでしたが、家を建てて(地元です)高速で1時間くらいのところに引っ越しました。
私がその距離の通勤をしろ!と言われたら絶対嫌ですが、旦那は頑張ってくれてます😂💗会社からもガソリン代と高速代全部出るので助かってますが、たまに心配になります。
会社の近くは土地も高くて家を建てるとしても狭くなるので、そっちはそっちで別の大変さがありました🤣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
確かに高速で一時間はキツそうですね😂費用が全て会社持ちなのはありがたいですね!
費用との兼ね合いも難しいし、地元で家を建てられたの羨ましいです✨- 6月23日

はじめてのママリ🔰
通勤長いのは大変ですよ。若いときは頑張れても、子供が大きくなって、家に帰っても部屋から出てこない年頃になったとき、「俺は頑張って通勤する意味が…」とか。
慣れたとしても、60才でもそれって可愛そうです。
私の父がそうでしたが、しんどそうでした💦
夫は自転車で15分以内が職場です。
なので、子供の送迎も、急なお迎えも行けます。
夕飯も一緒に食べれるし、良いですよ。

はじめてのママリ🔰
地域によるのかもしれないですが、私の地域では1時間もかけて通勤してる方あまり見かけません💦
今でも同じくらいの時間ならもう慣れてて問題ないかもしれないですが、短いに越したことはないと思います😭
通勤なのでもちろん仕方ないことかもしれませんが、私がその距離の通勤をするとなると毎日往復2時間も無駄にしちゃうのか〜って考えちゃいますね😢
定年まで働くとしてこれから高齢になった時も変わらずその距離を通い続けられるのか、ご主人の意思を尊重してもいいかもしれないですね😌✨
あと近ければその分家族の時間も取れるのでパパと一緒にご飯食べたりお風呂入れたり、親子の時間も増えると思います♩
保育園や幼稚園のお迎えにも行ってもらえたり、ママ自身が体調不良の時などもすぐに帰ってきてもらえるかも✨
憧れの土地に住めて、なによりそこの環境も良くて、両実家に近くなるのは素敵なポイントだと思いますよ💕
うちの夫は市内転勤あるのでその時々で通勤時間変わりますが、1番遠いところで車で30分(電車だと40分)、今はとても近い職場で自転車で10分です🤣

ままり
うちは共働きなので、少しでも早く帰ってきてもらい、家事や育児もやってほしいなと思うので、1時間かかる地域は無しです🤣
夫婦ともに通勤時間はもったいないなという考えなので、私が車で10分、主人は自転車で35分または疲れてるときはバイクで25分です。
家の購入も考えていますが、今と変わらないエリアでと思っています😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!なるほどです。一時間前後なら普通ですかね!お兄さん、二時間はしんどそうですね💦
はじめてのママリ🔰
2時間は遠いですよね、実家の敷地内に家を建てたのでしょうがないですが、、
うちの旦那も会社の近くがいいと最初は言ってましたが、それだと予算的に満足できる家を建てられそうになく、少し離れたところにしました。
通勤となると毎日のことだから気にしちゃいますけど、憧れのところに住めるならそのほうがいいかと!
本音を探ってたらきりがないですし!笑
はじめてのママリ🔰
なるほどです、職場が近い所に越したことは無いけど予算との兼ね合いもあるし難しいですね。
旦那のことも心配だけど、住環境も大事だなーと思ってて😂夫婦でも本音って中々わからないもんですね笑
みかんママ
横からすみません。旦那さんの実家敷地内にマイホームですか?