
保育園で仲が悪いお友達がいるか悩んでいます。子ども同士のやり取りで、どう対応すべきか迷っています。先生に相談するべきでしょうか?
保育園で仲が悪いお友達っていますか?(子ども同士で)
いつも娘とお風呂で、今日は誰と遊んだ?何した?と保育園の話を聞いたりするんですが、前に娘が
◯◯ちゃんは私とは遊ばないって言ったから遊ばないよ
と言っていたことがあって。
そのときは子ども同士だしそういうこと言っちゃう時もあるよねーと別に深く気にしてなかったんですが、今日登園した時にそのお友達が居て、娘の姿を見ると、
◯◯ちゃん(娘の名前)は嫌だ。遊んでくれないもん。
と、お母さんに言っていて💦
その子のお母さんは私と娘が教室に入ったことに気付いていなくて、なんでそんなこと言うのー仲良く遊んでね と普通に返事を返されていたので、そこはホッとしたんですが
そのあと娘と2人になった時に
最近は◯◯ちゃんと遊んでる?と聞いたら、
遊ばないって言ってくるから遊ばない と前と同じ答えが返ってきました🥲
ほんとに仲が悪いのかな?!と。。。
説明できるとは言ってもまだ4歳なので、喋っていることが本当かも分からないですし、もしかしたら娘から 遊ばない と言った可能性もありますし💦
毎日、その子のことが嫌だと言ってるわけではないのでそんなに気にせず放ってていいのでしょうか?
先生に聞いてみるべきですか?
みなさんならどうするか教えていただきたいです😔
- ママリ
コメント

えるさちゃん🍊
うちなら気になるので先生に話しますかね🤔
子供がこーゆーこと言ってたんですが遊んでないんですかね?的な感じで🤣

砂遊び
長男が言ってる子が一人います
○○くんとは遊ばない
と。
その子と何かがあって
行きたくない!と言い出したら
先生に聞いてみようかと思ってますが
とくに何も言わないので
先生にも何も聞いてないです
違うお友達とは遊んでて
楽しんでるようなので
たまーに
○○くん(遊ばないと言ってる子)は今日来てた?遊んだ?
と
何か嫌なことはないか
ちょっと確認したりはしてます
-
ママリ
やっぱりそういう子が出てくるのは仕方ないですよね💦
そうなんですよねー
娘がめちゃくちゃ嫌がってるわけでもないのにその段階で先生に聞くと、これから気を使わせちゃうかなぁとか、余計に面倒なことになっちゃうのも嫌だなとか考えて、聞くか迷ってました😅
私も娘に違う日に何度か話しを聞いてから判断したいと思います🥲
ありがとうございます🙏🏻✨- 6月23日
ママリ
ありがとうございます🤍
かるーく聞いてみれそうだったら聞いてみます🥺💦
けど、実際ほんとに仲悪かったら先生も素直には言いにくくて本当のこと言わないかな?とかも思います😂😂